重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
高校1年の男子です。
いきなりですが、僕は本気でプロのギタリストになりたいと思っています。
しかし、それを家族に言うと
「勉強から逃げているだけでしょ?」「そんな夢かなうわけないでしょ。」「会社員にでもならなきゃ、食べていけないよ。」
などと、言われます。
確かにそうかもしれません。
それでもたった一度の人生、苦しい思いをしてでも、自分の好きなことを仕事にして生きていきたいんです。それって、ただ自分に甘えてるだけでしょうか?
専門学校に行きたいといっても、親は「勉強しないなら就職しろ」
ギターの練習をしていると、「漢字の1つでも覚えれば?」です。
正直、高校卒業から、またはその前の段階からプロのギタリストに向けての進路を歩き始めたいと思っています。
しかし、その進路が僕にはまだ見えません。
プロのギタリストになるには、ギターを練習する以外にどうしたらいいのでしょうか?
教えてください><

ちなみに、ロックやメタル系を目指しています!

A 回答 (2件)

バンドとソロで歌やってました(私はプロは目指していませんが、周りになった人はいます)



>ロックやメタル系を目指しています!

ソロで??(だったら、ジャンル絞ると仕事限られるよ。器用じゃないと)
バンドだったらまず、バンド募集をしたり、バンド募集しているところに応募するんでしょうね。
募集は雑誌などの他に、ライブハウスや練習スタジオに貼ってあります。

ソロでスタジオミュージシャンとかの場合も、結局、あの世界は人脈なので、色々なところに顔を出して演奏を聞いてもらい、覚えてもらえればお声がかかるって感じですね。

専門学校は人脈はできるかも知れないけど、技術的なことは結局、個人の問題だし、別に演奏家としての就職は紹介してくれませんよ。在学中に、プロの前で演奏させてもらうチャンスは普通よりもらえるかも知れないけど。

そのくらいなら、音楽活動が盛んな普通の大学の軽音学部でバンド作った方が、レベル高いかも。ライブハウスに出たければ自分たちで売り込めばいいんだし、先輩がいれば多少コネのあるライブハウスもあるでしょ。

まあ、ただ、プロになって有名な人のレコーディングに参加しててもバイトしてます、なんていうのが、少なくないのは事実だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できればバンドで活動したいと思っています。
なるほど。専門学校も普通の大学もあまり変わらないのですね。
まずは、バンド募集をしてみたいと思います><
回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/11/23 22:26

私もかつてギタリストになりたかったです。


しかし、挫折してしまいました。
それは性に合っていないからです。

さて、あなたがギタリストになりたいのであれば、
まず、ギター教室に通うべきでしょう。

さもなくば、好きな曲を弾けるようになる。

ギターは難しいですよ。
Bzの松本さんや、スラッシュ(元ガンズアンドローゼスのギター)は今でも練習毎日何時間もしてるらしいです。
ギターのはやびきはもちろん、いろいろな音楽センス、リズムギターのセンスを育む為にいろいろな音楽を聴いたり(クラシック、ロック、ポップス、パンク、ハードコア、ジャズ等)、いろいろなギタリストの演奏を見たり聞いたりして、実際にひけるようにならなければらりません。
これは学校の勉強よりも大変です。

が、あなたが本当にギタリストになりたいなら、ある程度まで弾けて、自分でアレンジできるレベルになるには毎日10時間以上の練習が必要で、それを達成すればプロになれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めて練習が大事だということを感じました。
やはり、多少ギターが弾けても、ギター教室に通うほうがいいですね><
他のジャンルの曲もきいて、音楽センス磨きたいと思います。
回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/11/23 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!