重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お祭りやイベントなどで、テイッシュペーパーで作った花をいっぱい飾っていますよね。あの花の作り方を教えてください。一番簡単な方法でかまいません。できれば4~5段階くらいの図解だといいんですがこのページでは無理なのかな。簡単にヒントを頂ければ、もう少し自分でも研究してみます。 

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速作ってみました。まったくの初めてでしたが上手くできました。来春のイベントでたくさん飾ろうと思っています。ほかにも回答をいただきましたが、写真入で解りやすかったのでこちらをベストアンサーにさせていただきました。

お礼日時:2010/11/25 09:19

ピンクとか青とかのあれですよね?たぶん、図がなくてもわかると思うので書いてみます。



・薄紙を20枚~15枚綺麗に重ねます(枚数で花弁の数とボリュームにが変わるので、好みと作る数(多いと大変だから)で調整)

・重ねた紙を1~1.5cm幅で均等におります(扇とか張りせんみたいな形状になります)

・真中を輪ゴムでしっかり固定します(この固定がゆるいと花弁を広げるときずれて美しくない)

・ちょうちょのような形になったら少し羽を広げるようにしてから、中心(ゴムで留っているところ)にむかって紙を寄せる(このとき、きつめに寄せないと中心がすかすかになって綺麗ではないが、横に引っ張ると輪ゴムから抜けてしまうので注意。上にきつく寄せる感じ)

・これを左右交互に繰り返す(交互でないとだめです)

と一応、花になるんですが・・・図解の回答が出てこなかったら参考にしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。大体の手順は皆さん同じですね。回答の優劣はつけ難いのですが、写真入の方がいらっしゃいましたので、そちらをベストに選ばせていただきました。ごめんなさい。またの機会がありましたらよろしくおねがいします。

お礼日時:2010/11/25 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!