街中で見かけて「グッときた人」の思い出

今度、会費制で結婚式をする者です。
会費は13,000円で親族無の60名程です。

受付は友人にお願いし
祝辞は以前働いていた職場でお世話になった上司にお願いする予定です。

そこで、受付および祝辞の方へのお礼ですが
受付→3,000円
祝辞→5,000円
を考えています。

ご祝儀制では無いので、受け取る側が恐縮しないかという点と
(受付を頼む友人の結婚式で受付をやりましたが、特にお礼はありませんでした)
金額的に妥当なものかが不安です。

また、一般的なお礼の仕方を調べると
タイミングを見て両親が渡すパターンが多いようですが
私たちは、親族がいないので、お礼を渡す方法が思いつきません。

アドバイスを頂けたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

まずはご結婚おめでとうございます。



受付、祝辞をして頂く方へのお礼ですが、額的には妥当だと思います。
また相手が恐縮して受け取らないかも、、、という点ですが、確かにそれはあり得るかもしれませんね。(ただ受け取らない理由が「会費制だから」というのは無いと思いますよ。あくまで「お礼」ですから、、、ご祝儀の有無は関係ないので)

そういった場合には「あくまで気持ちなので」と言って受け取ってもらうのが良いかと。 それでも断られた場合には、あまり無理強いはせず 代わりに言葉でしっかりとお礼の気持ちを伝えれば良いと思います。

私はご祝儀有の普通の披露宴を数か月前にしましたが、質問者さんと同じで両親、家族、親類は一切呼ばない形でした。 (実は2回しておりw、1回目は親類だけ、2回目は友人中心という感じです) その時は新郎である自分が披露宴が始まる前にそっと手渡しました。(受付の方には受付が始まる前に渡しています)
因みになぜ新郎が? というと、新婦は準備で非常に忙しく全く時間がないので、ヒマヒマだった新郎が自然と・・・・ってカンジですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>受け取らない理由が「会費制だから」というのは無いと思いますよ
確かにな、と思いました。
もし、断られた場合は、pekezou05さんがおっしゃるように対応したいと思います。

pekezou05さんも結婚式をされたんですね、おめでとうございます!
2部制結婚式というものですね。

私たちも、渡すのは新郎にお願いしようかと思います!
私はヘアメイクで時間をとられると思いますので
着替えるだけの新郎が
一番いいかもしれませんねw

自分たちと状況が近方の貴重な意見が聞けて参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 18:54

会費制は出てきてから日が浅いですし、


こうすべきというようなものもあまりありませんので
感覚的にお答えします。

そもそも受け付けも祝辞もお礼は必要ない、
というのが私の感覚です。

私の結婚式は2次会が友人を集めた会費制でしたが
スピーチを頼んだ友人も、受付の友人にも特にお礼はなしでした。
どちらも、喜んで引き受けてくれるであろう人にお願いをして
二つ返事で引き受けてくれました。

多分、彼ら(彼女ら)もお礼などは考えてもいなかったと思います。

あえて気持ちをあらわすならばお金(現金)ではなく、
何か品物にしたほうが無難な気がします。
額は2000円くらいまで、その額をだせば非常にいいものが買える、
という品がいいでしょう。
(例えばゴディバのチョコとか)



そして質問から脱線した上にすごく余計なお世話なんですが
会費制で13,000円てすごい高いですね…
いろんなアンケートでも5桁は反射的に高い、
という印象がきますので、決して悪気があって言うのではないですが大丈夫ですか?
うちは実際に11,000円かかったのですが
どうしてもやはり4桁で案内を出したくて差分を二人で負担したので…
お祝いに来てくれるのに、まず「高いな」と思われたら
台無しかなぁって…

質問者様の友人関係や、その地域で普通なら
全然問題ないのですが、
うちは結構悩んだことなので
他人事なのですがふと気になりました。
気を悪くされましたら申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、まだまだ会費制の結婚式というのは
ピンとこない人もいますよね。

実際にお友達にお知らせした際に
「会員制の結婚式って何か違うの?」と質問されました。

prpr002さんがおっしゃるように、お礼は必要ないかな?ということも考えました。
実際、新郎側の受付をお願いした方も
「他にも雑用とかあったら声かけてね」と喜んで引き受けてくれましたし
私の友人も喜んで引き受けてくれるだろう友人に声をかけます。

会費制結婚式では、遠方からのゲストへのお車代はこちらでは負担しない
などの情報もあったのでお礼についてもそのスタンスかな、と考えていました。

しかし、やはり遠方から時間を割いて来てくれる友人に
あまり負担をかけたくないと思ったので、宿泊手配はこちらでします。
なので、受付や祝辞についても、やはりお礼を、と考えた次第です。

品物についても検討しましたが
ゲスト全員の手土産に有名店(ゴティバなどの有名菓子店)のお菓子をと考えているので
お礼もお菓子だと、お菓子ばかりになってしまうのもどうかな、と思いました。

後日、お店に並ばないと買えないようなお菓子とお礼の手紙を添えて送る方法や。
私の受付は女の子なので、アクセサリーなども考えましたが
やはり好みの問題があると思い、現金を包む方法を選ぼうとしている次第です。

また、ご心配いただきました金額設定についてですが
私たちは、あえて5ケタにしました。
4ケタだと2次会をイメージされる方がいるだろう、と思ったからです。

私たちは宴内人前式ではあるものの、式・披露宴という内容を考えているので
プログラムも一般的な披露宴と変わらない流れで
演出は、一般的な披露宴より派手さが少なめ、といったところです。
料理は、コース料理の途中からビュッフェになる「着席ビュッフェ」です。
会費制にしたのは
・理由があって親族を呼べない(反対されているなどのネガティブな理由ではないです)
・新郎のゲストの多くは、学校に行きながら働いて、ご祝儀で金銭的負担をかけたくない
そんな理由があって
友人のご祝儀の平均額の半額以下で設定しました。
ご祝儀制より、負担が軽くなるように、という趣旨です。

この金額設定でも、それなりの額は自分たちで負担しています。

招待状(案内状?)にも、パーティーという言葉は使わず
式と披露宴なんだな、と思ってもらえる文面にしました。
あとは、当日
「この額でこの内容か・・・」と思われないものにすることを気をつけよう、と思っています。

ちなみに当方地域は東京です。
私のゲストは披露宴に呼ぶくらい仲の良い友人知人で
人数が親族抜きで60名というのは
新郎の立場上、職場関係者が多い為です。

いろいろと貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 18:35

おめでとうございます。


お世話くださった方々への御礼は、最終的にはあなた方の判断ですが、このような会合では不文律があります。
(御礼)媒酌人夫妻・花嫁付き添い・司会者・進行役・幹事・受付係り
(心付)美容師・式場案内係り(花嫁付き添い)・宴会係り・ハイヤー運転手
金額は、¥5.000 ¥10.000 ¥30,000 ¥50.000 ¥100.000 などと、なります。
寿の文字の入った熨斗袋で(御礼)は、媒酌人と司会者宛で、他の方がへ呈上する場合は、ポチ袋と言って、お年玉などを入れる袋で、(寿)の文字入りがありますから、これに、ピン札を三つ折にして入れます。
入れる金額はご検討ください。¥3.000 という金額は、大人を小馬鹿にした子供のお小遣いですから考慮外にされる事をお奨めします。
お渡しするのは、全部受け付係りにお願いします。会場関係者への心付けは、事前に。受付係りなどは披露宴がお開きになるタイミングで、前もって、コレはどなたにと、指示されれば宜しいです。

祝辞を述べてくださった方への御礼は、謝辞だけです。後日、御礼に訪問した際に手土産を持参します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、「これ!」という決まりごとでは無いですよね。
さらに、一般的な式・披露宴とは少し違った形態をとっているので
さらに、難しいとも思います。

お礼の渡す方法(袋など)までご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
今後の参考にさせて頂きます。

そして、こんなことを聞くのは非常にお恥ずかしいのですが
3,000円という金額が、「大人を小馬鹿にした子供のお小遣い」というのは
こういった婚礼に限らず、冠婚葬祭一般でのお話でしょうか?
受付の方へ3,000円という金額設定は
結婚情報サイトなど、いろいろな媒体を調べた結果の設定です。
(3,000円~5,000円というのが多かったです)

祝辞の方へのお礼については
後日の訪問も考えたのですが、新郎が多忙なため、私一人でしか伺えない上
これまで、何度かお宅に伺ったりしている間がらで
その際は、いつも菓子折りも持参していたので
こちらが、祝辞のお礼のつもりでも
いつものように遊びにきたのと差別できないかな
とも思ったという点もあります。
食べ物類以外だと、個人の好みもあって品物選びが難しいな、とも思いました。
(お礼はあくまでこちらの気持ちなので、そこは気にしすぎでしょうか)

いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございます!!

お礼日時:2010/11/26 17:52

司会は誰がやるのでしょうか。

こういうこと含めて仲の良い友達なら、只でやるものですね。これ以外にご祝儀を貰うのなら一応お礼として包むことも有りますが、辞退されるのではと思います。上司の方には、もし旅行などに行けばお土産を買ってくる程度で良いのではと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

司会は、会場でプロの方にお願いしています。
仲のいい友達なので、現金を渡してお礼というのは、確かに気がひけます。
お金でお願いしているような印象になってしまうかな、と不安です。

ご祝儀は、もらわないつもりでいるのですが
もし、ご準備されて来る方がいたら、出来れば辞退
もしくはありがたく頂き、後日内祝いなどの形でお返しをと考えています。
招待状には、『ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう、くれぐれもお願い申し上げます』
という文面も入れておりますが
それでも、「ご祝儀はどうしたらいいんだろ?」と気を使ってしまう方もいるかもしれませんね。。。

旅行に行く予定も無いため、お土産をお渡しできるような機会もありません。
祝辞をお願いする上司の方へのお礼が一番悩みます。

貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 19:06

NO.3から再回答



URLのように、最近のご祝儀相場は、¥30.000 が、最低額なんです。コレに準じて、お車代も、¥5.000
¥10.000 のような2本立てが主流なんです。¥3.000  が、お望みなら私に反対するつもりはありませんから、ご随意にどうぞ。

参考URL:http://www.kankon.com/kandir/shuugi/shuugi.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ご回答頂きありがとうございます!

お礼の金額設定というのは、ご祝儀の額に準じているんですね!
お恥ずかしい話ですが、冠婚葬祭のマナーについて、不勉強な面が多く
非常に勉強になります。
(お祝いを頂いた際の半返しについても、今年知った私です・・・・)

自身の結婚式以外でも、今後はご祝儀のやりとりの機会が多くなってくると思いますので
これからのためにも、非常に参考になるご意見です。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報