
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
過去に同様の質問で回答しています→
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4939331.html の A No.3 の内容を再掲します。for文の2重ループで分解する方法で、2,32,33,35項目を抜き出しているところが echo ![2]!,![32]!,![33]!,![35]! になります。
echo off
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
for /F "delims=" %%A in (sample.csv) do (
set n=
for %%a in (%%A) do (
set /a n=n+1
set [!n!]=%%a
)
echo ![2]!,![32]!,![33]!,![35]!
)
endlocal
No.3
- 回答日時:
その他プログラミングの方がよさそうな質問ですね。
テキスト処理であればawkが良いと思います。Windows版もあるようですが、cygwinにも入っています。
cygwinを導入したとして説明します。
sh後
cat 対象ファイル名 | awk \
'BEGIN { }
{
split $0,A,","
Print A[1] "," A[3] "," A[118:
}
END { }' > 出力ファイル名.csv
とすれば、1,3,118列目が出力されます。
ご検討あれ。
※最近のcygwinは改行コードが\n(0x0a)になっています。ファイルにする場合には注意してください。
No.2
- 回答日時:
for のヘルプを見ればわかるんだけど, 1つの for では最大 26個しか使うことができません (%a~%z, あるいは %A~%Z まで). だから「118個を同時に扱う」ことは「バッチファイル」では不可能です.
「バッチファイルでは」というのは, PowerShell では多分できるから. VBScript でもできるかも.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) マクロを教えてください。 7 2023/06/01 19:47
- Visual Basic(VBA) 複数csvを横に追加していくマクロについて 2 2023/04/25 09:19
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- その他(Microsoft Office) VBA CSV出力について 3 2023/04/19 14:14
- Excel(エクセル) PowerQueryで行数の指定はできますか? 2 2022/08/26 11:13
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 【1.csv】をもとに【商品.csv】に有るものを【有り.csv】として名前を 1 2023/05/18 07:58
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく 8 2023/05/18 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチファイルのFOR文について【tokens~】
ネットワーク
-
バッチでCSVを処理する時、空の項目があった場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
バッチでcsvファイルの指定のカラムを編集したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
csvデータ不要列の削除をbatファイルにて行う方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
コマンドプロンプト フォルダ内のCSVファイルの読み込み
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
Windowsのバッチファイルで正規表現の置換方法について…
Windows 10
-
8
コマンドプロンプトでのBATファイルで、定数文字列の記述方法
Windows Vista・XP
-
9
バッチ処理でテキストから数値を取り出し、CSVにしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
巨大なCSVの加工(指定列のみの抽出)について
Visual Basic(VBA)
-
11
バッチファイル 指定行の切り出し
その他(Microsoft Office)
-
12
echo abc" >> test.txt で、先頭に追加するには?"
その他(OS)
-
13
csvファイル 項目数取得
Visual Basic(VBA)
-
14
コマンドプロンプトで変数が数字であることを判定する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
バッチファイル 文字列にスペースがある場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
バッチ処理 特定の文字以降をリネーム
Ruby
-
19
バッチファイルで、iniファイルの内容を一部書き換える方法を教えてください。
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
コマンドプロンプトのエラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
C言語で、エクセルの中身を読み...
-
VB.NETによるプロセス間通信
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
ファイルの結合
-
マウスポインタの変更
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
VC++の外部依存関係
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
SSIを使わずに・・・
-
ASP .NETでファイル選択ダイア...
-
fprintfで文字化け
-
ExcelVBA 定数宣言を外部ファイ...
-
バッチファイルでD&Dしたファイ...
-
ロックファイルが消える
-
VBScriptでのファイル結合処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
VB.NETによるプロセス間通信
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
分割コンパイルの#defineについて
-
ファイルの結合
-
iniファイルに追記がしたいです。
-
VBに、Cのincludeのようなもの...
-
動画処理のライブラリについて
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
C言語のfopenについて教えてく...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
マウスポインタの変更
おすすめ情報