No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドフォンもスピーカーの一種です。
スピーカにも高音用とか低音用、大音量用などいろんな目的用の種類が有ります。
ヘッドフォンは、普通の使用法を考えれば分かるように、耳に密着させて使う物なので、その状態で一番良い音質音量が得られるように設計されています。
実際にやってみれば分かると思いますが、ヘッドホンから1メートルも離れたらまともな音量、まともな音質では聞くことが出来ません。たとえボリュームを上げたとしても、「シャカシャカ」というような音しか出ないと思います。
他の種類のスピーカーでも同様ですが、本来の想定外の条件で使用すれば、本来の性能は発揮できません。
No.2
- 回答日時:
極小のスピーカーをバンドで固定したのがヘッドホンなんですけどね。
骨伝導ヘッドホンを除けば。
音というのは空気の振動です。
ごく狭い空間で空気を振動させるエネルギーと大きな空間で空気を振動させるエネルギーでは絶対的な差があります。
使えなくはないけれど、能力的には全くの無意味
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小口径ウーハーを複数使用する...
-
エージング用CDについて教え...
-
カーステレオのスピーカーにつ...
-
中古スピーカーの音質チェック...
-
楕円スピーカーの、楕円である意味
-
マークレビンソン
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
スピーカーの配置(右左)
-
ipodの音質
-
[自作スピーカー]板材選定
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
JBL 4343って音悪くな...
-
昔のオーディオの方が音がいい...
-
SONYのオーディオ機器
-
DAC [CEC DA53N]のサウンドを実...
-
音楽再生ソフト foobar2000とmu...
-
オーディオスピーカーをDVD...
-
グラスファイバー製 スピーカー
-
市販CDに高音質処理?
-
重低音の名前&もろもろ・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカー内部に貼る吸音材の量
-
楕円スピーカーの、楕円である意味
-
中古スピーカーの音質チェック...
-
小口径ウーハーを複数使用する...
-
ローパスフィルターについて
-
鉄筋アパート(6~9畳)でトー...
-
JBL LE-14Cについて
-
スーパーツィーターについて
-
低音がスカスカに・・・
-
●フルレンジのような3ウェイス...
-
スピーカーのウーファー×2
-
3Dウーファーとバックロードホ...
-
ニアフィールドリスニングの極...
-
スピーカー タンノイ アーデ...
-
塩ビ管スピーカ スパイラルの...
-
スピーカーの周波数帯域の拡大...
-
スピーカーの形
-
カーステレオのスピーカーにつ...
-
自作スピーカー
-
小音量再生。
おすすめ情報