
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にごく一部のプロバイダや固定IPサービスを除いてルーターの電源を切れば、別のIPアドレスが割り振られます。
ただ、ルーターは本来そのような使い方は想定されていませんので、頻繁に電源を落とすと、登録データーの破損等のトラブルが出る恐れがあります。
振られているIPアドレスを変えたい場合は、光のルーターの設定画面に入って、接続されているプロバイダーの通信を切断後、再度接続するようにします。

No.5
- 回答日時:
#1です。
回答文中の「[002091]auひかりネットサービスのIPアドレスはグローバルアドレスですか?プライベートアドレスですか?」は貼り付けたURLのページタイトルです。
質問者さんがauひかりネットを使って接続するときにプロバイダから割り振られるのはプライベートアドレスですが、外に接続したときに表示されているのはグローバルIPアドレスです。
そのグローバルIPについては「動的に変化」としか説明されていませんが、
・モデムの電源を切ってある程度の時間をおく
・パソコンの電源を切ってある程度の時間をおく
ことで、質問者さんが接続するホームゲートウェイの動的なグローバルIPアドレスは変更される確率が高いといえるでしょう。
No.4
- 回答日時:
そもそも、プライベートIPアドレスは自動取得されるものだから、プロバイダに接続の都度変更される。
プロバイダに対する接続設定で、自動取得にしてある筈。それは、光でもADSLでも同じ。
もし、固定IPアドレスが必要なら、有料で配布される。
>http://asahi-net.jp/service/option/fixedip/
は、参考だ。
回答ありがとうございます」
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
↑
ここで毎日チェックしてるのはプライベートIPアドレスなのでしょうか?
ルータやモデムの電源切ったら別のに変わってるんですけど
そんなことしなくても変わるってことでしょうか?
No.3
- 回答日時:
プロバイダーが同じなら回線が変わっても同じです。
ワタシなども時々モデムとルータの電源を切ってIPアドレス変えてますが、光回線はどうしたらいいのか?
MEGAを視聴してるとき時間が来れば切られてしまいますがそういう時IPアドレス変えたらすぐみられますからね。
回答ありがとうございます
>>ワタシなども時々モデムとルータの電源を切ってIPアドレス変えてますが、光回線はどうしたらいいのか?
同じような方法で変わるんでしょうかね?なかなか普通の人だとIPアドレスを変える必要性がないですもね。。
No.2
- 回答日時:
補足願います。
>現在IPアドレスは毎日変えてます
どこの部分のアドレスをどうやって変更してるのでしょうか?
また、その頻度は。。。
普通、PC側の設定はDHCP設定にしてアドレスを自動取得するものです。
また、ADSLモデム等に付加されるアドレスは指定もしくは、noIPが普通だと思いますが。。。
この回答への補足
すいません。ちょっと説明悪かったです。
IPは自分が指定したものに変えてるのではなく、あくまで空いてるものが振り分けられるってことでしょうか?電源切ったらIP変わるんで。。
IPアドレスは毎日変更しててモデム等の電源を切ってからまた数分後に電源いれると変わります。
光だと無理なんでしょうかね?KDDIの

No.1
- 回答日時:
[002091]auひかりネットサービスのIPアドレスはグローバルアドレスですか?プライベートアドレスですか?
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relat …
KDDI側の都合で動的なグローバルアドレスが勝手に決められ、ユーザーにはプライベートアドレスが割り振られるだけなので
>現在IPアドレスは毎日変えてます
ユーザーが狙ってこういう使い方をすることはできないでしょう。
回答ありがとうございます。
現在はADSLのモデム?みたいなものの電源を毎日切ってるんですけど切ってから数分後にまた電源いれるとIPアドレスは変更になってます。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここでIPアドレスみれるんですけど
グローバルかプライベートかわかりません。そのへんは詳しくないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモート操作について
-
IPアドレスってなに?
-
スタートアップツールの取得で...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
逆引き出来ないホストとは…?
-
新規wifi接続について
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
VDSLモデムでなくルーターに接...
-
デリヘルの架空出勤について
-
一つのプロバイダ契約で2台のPC...
-
プロパイダー通報されましたw...
-
xtra-pc
-
機内WIFIってどの程度のものな...
-
ブロバイダーを調べる方法
-
モデムの箱、HDの箱など捨てる...
-
OCNのプロバイダとIPアドレスに...
-
Realtekとは?
-
掲示板でのIPアドレスの特定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモート操作について
-
DHCPとIPマスカレード
-
同じIPアドレスを持つ人が複数...
-
aol.comのサイトに接続できない...
-
IPアドレスってなに?
-
スタートアップツールの取得で...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
フリーメール
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
プロパイダー通報されましたw...
-
デリヘルの架空出勤について
-
ネットが 繋がりにくい
-
逆引き出来ないホストとは…?
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
大学のwi-fiに規制がかかってい...
-
********@r8.dion.ne.jp
おすすめ情報