A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご存知と思いますが、現在のリースは レンタルリースではなく ファイナンシャルリースです。
リースという名の月払い買取です(リース料とすれば100万円の器械でも税務上は固定資産にならず 経費で落とせます。最近は固定資産扱いに改正)。ですから、基本的に 家庭でテレビをローンで買うのと同じで、途中では 原則的に解約は出来ません、古い機械を引き取っても何の価値もありませんから。無理やり解約なら 残金と同じくらい(まあ利子分くらいは減りますが)の 違約金を払わなければなりません。
ただし、同じリース会社で 機種交代で リースの乗換えなら可能でしょうが、新リース料には、当然解約料も上乗せされ高くなります。
No.3
- 回答日時:
リース契約というのは、お金を借りて指定機種を購入・納品させ、リース料という形でその借りたお金を返していくという契約です。
要するに借金を分割で返している形なので、途中で返済(リース料の支払い)をやめるには、残債を一括で返済するしか方法はありません(自己破産などはあり得ますが、問題外でしょう)
「途中で契約を解除して、以後のリース料は支払わない」という選択肢は、原理的に存在しないわけです。
No.2
- 回答日時:
1、リース残期間の清算と、新規のリースを組む。
2、利用者Aから利用者Bに、リースの残り期間を引き継ぐ。
実際、どちらもやったことがあります。
1、コピー機(黒)のリース残1年くらいの時期に、カラーコピーが必要になったため、残期間を清算して新コピー機と入れ替え、そのリースに組み込んだ。
2、簡易印刷機(黒)のリース残2年くらいで、二色刷りが必要になったため、旧印刷機を他者に譲渡し、二色印刷機のリースを新たに組んだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
勘定科目教えてください!
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
勘定科目
-
リース料金の計算方法
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リースのパソコンを修理した場...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
リースの仕訳について(新機種...
-
リース車の修理
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
リース料率はどのように決めら...
-
耐用年数よりリース期間が長い...
-
リース利率を年率になおすと
-
リース業務は誰でもできるの?
-
リース・コピー機で使用料の勘...
-
レンタルから買取した場合の処理
-
リース契約後のソフトウェアの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
勘定科目
-
勘定科目教えてください!
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
リース車の修理
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
頭金のあるリース取引の仕訳
-
レンタルとリースの違いって?
-
リースのパソコンを修理した場...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
レンタル料とリース料
-
リースの仕訳について(新機種...
おすすめ情報