

青色申告の個人事業者です。
車を3年のリースで購入しました。
1回の支払額は\39900。
その他、頭金として\2,550,000支払いました。
この場合の仕訳を教えてください。
リース債務に計上するのでしょうか?
2,550,000+(39,900×36回)=3,986,400
●契約時
リース資産 3,986,400 / リース債務 3,986,400
前払費用 2,550,000 / 預金 2,550,000
●リース料支払時
リース債務 110,733 / 預金 39,900
/ 前払費用 70,833
●決算時
減価償却費 110,733 /リース資産 110,733
この仕訳だと問題ありますか?
調べると、リース料のうち、支払利息部分を分けて仕訳するとありましたが、
どのような仕訳になるのか分かりません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足します
>リース債務の科目は使用しないのでしょうか?
科目は正直なんでもOKです。
ただ、ファイナンスリース=割賦購入ですので、資産科目として車輛運搬具と
表記しました。
>長期未払金でよい?
1年以内で解消される負債は「流動負債」(未払金)
1年以上ですので、「固定負債」(長期未払金)として表記しました。
表示の問題のみですので、実務上どの科目で処理していようが、
損益には影響しませんので、「科目が違う!」と咎められることはありません。
> 割賦手数料というのが、手元にある資料からは金額が分かりません。
その場合はどう処理すればよいのでしょうか?
わからない・・・では、処理はできません。
わかる書類を取り寄せるほかありません。
車輛の注文書・割賦(リース)の支払い明細等に割賦手数料の記載があるはずです。
若しくは、注文書の販売額の合計-頭金と割賦支払総額の差額が手数料となるはずです。
車輛の購入に係る仕訳はとても面倒ですので、会計に不慣れな方は敬遠する取引であります。
質問者様の勤勉さが伝わります。 頑張って処理して下さい。
No.3
- 回答日時:
おおむねその仕訳で大丈夫だが、利息を分離計上したほうがいい。
なお、リースと割賦販売とは会計処理が異なる。割賦販売についての処理や勘定科目は、あなたのケースには当てはまらない。
No.1
- 回答日時:
お尋ねの件については、リース契約内容により経理処理のの方法が異なります。
先ずは、リース契約が、ファイナンスリース(割賦販売)なのか、オペレーテイング
リース(期間満了後資産を返却)なのか確認下さい。
頭金を入れた・・・という事は、ファイナンスリースだと思われますが・・・
その場合であれば・・・
車輛運搬具(車輛本体・オプション品価格)
租税公課(重量税・取得税等)
車輛費or保険料(自賠責)
長期前払費用(割賦手数料)
/ 長期未払金 1,436,400(39,900×36回)
/ 現金 2,550,000(頭金)
毎月のリース料支払時
長期前払費用 39,900円 /預金 39,900円
25年分決算時
1. 減価償却費 / 車輛運搬具
2. 支払利息 / 長期前払費用 (今年度に対応する割賦手数料)
3. 長期未払金 478,800円 / 未払金 478,800円(来年度支払分を長期から
短期に振替)
4. 前払費用 / 長期前払費用 (来年度対応分利息を長期から短期へ振替)
26年からのリース料支払時
前払費用 39,900円 / 預金 39,900円
26年分決算時
25年の【2】のみ長期前払費用⇒前払費用に変えて仕訳
この回答への補足
取引は所有権移転外ファイナンスリースになります。
リース債務の科目は使用しないのでしょうか?
長期未払金でよい?
割賦手数料というのが、手元にある資料からは金額が分かりません。
その場合はどう処理すればよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
機械、重機の下に敷く鉄板はど...
-
リース満了後の買取販売/古物...
-
リース資産とリース債務について
-
リースの仕訳について(新機種...
-
リース満了でソフトのライセン...
-
リースを中途解約したときの仕...
-
レンタルから買取した場合の処理
-
社用車(リース車)の取り換え...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
グループ会社でのシステムの共...
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
DHCP 予約について
-
リース車の修理
-
会計ソフトの再リースについて
-
リース会社とは何か免許や役所...
-
リース料金の計算方法
-
リース物件を売却してしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
勘定科目
-
勘定科目教えてください!
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
リース車の修理
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
頭金のあるリース取引の仕訳
-
レンタルとリースの違いって?
-
リースのパソコンを修理した場...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
レンタル料とリース料
-
リースの仕訳について(新機種...
おすすめ情報