dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長いタイトルで申し訳ありません。
字や落書きっぽい線画を、黒板にチョークで書いたようなデザインを描きたいと思っています。
黒板の色や素材感の出し方
チョークで描いたような少しかすれたような線の
描き方がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



チョークで書いたような線というのは、illustratorのブラシライブラリに鉛筆や筆など色々な線があらかじめ用意されているので、それを使えばいいと思います。
僕が持っているのはillustrator10なので、もしかしたら場所が違うかも知れませんが、デフォルト以外のブラシはメニュー・ウインドウのブラシライブラリ、アーティスティックの中にチョークの線も入っていると思います。使い方は普通のブラシや枠線と全く同じ要領ですね。

黒板の色はCMYKのスライダ調整でどうとでもなると思いますが、黒板の素材感はillustratorではちょっと難易度が高い気がします。
例えばPhotoshopならエアブラシやぼかし等を使って、使い込まれた黒板の様な汚しを入れる事は簡単ですが、illustratorは元々そういう類の画像処理には向いていないので、質感等を追求するならphotoshopやpainterの様なドロー系のツールに任せる方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

photoshopはまだ、ほとんど触ったことがないので
これから、勉強してみようと思います。
チョークの線については、思ったような線が描けそうです。
お礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/31 16:22

どうも、大体において♯1の方のおっしゃるとおりだと思います。


しかしあくまで「イラストレーター」に拘るのでしたら、
黒板は「グラデーションメッシュ」を使用するしかない様な……

もっとも私の使用しているのは、Ver8ですので
他にも何か使えそうなツールが有るかも知れませんが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
グラデーションメッシュを使いこなせない
初心者なのですが、勉強してみようと思います。

お礼日時:2003/08/31 16:27

すいません、#1ですが前回の投稿にちょっと間違いがありました。



>photoshopやpainterの様なドロー系のツールに任せる方が良いかも知れません。
ドロー系とはillustratorのようなベクターデータ型のグラフィックツールの事でしたね(^^;)
Photoshopなどビットマップデータ型はペイント系のツールですね。
ドロー系、ペイント系という言葉は時々しか使わないので、どっちがどっちだったかよく混乱してしまうんです(笑)嘘はいけないのでご質問とは殆ど関係ないですが訂正させて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2003/08/31 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!