dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JWCADを使い始めた者です。色々なサイトを検索しつつ、練習してます。
レイヤ間の移動と複写の操作方法について教えて下さい。

書込レイヤーを作図可能にし、移動→図形選択→選択確定→作図属性→書き込みレイヤーに
作図としOK。配置状態になります。基点が図形等の中央あたりにあり、前と同じ位置に
配置したいのですが、うまく出来ません。
あるサイトによれば基点を右クリックでキャッチできる点に変更し、元の図形位置で
そのクリック位置を合わせて右クリック。と記載があったのですが・・・
そのキャッチできる点に変更の意味が分かりません。どこかでなにかの設定をしなければいけないのでしょうか?また簡単に出来る方法などありましたらお教え願います。

A 回答 (5件)

起点の変更ではなく


レイヤの移動の方法ですね。

レイヤの移動だけなら
書き込みするレイヤをクリックして
範囲指定して属性変更で書き込みレイヤにチェックを入れて

OK

図形の移動とレイヤの移動は同時にはできないので
前範囲を使って
図形を移動とレイヤの移動。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初心者な上に、言葉足らずで、なかなか質問の内容が伝わらなかったと思います。

分かりやすく丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/10 14:00

訂正します。


#3の
>範囲指定して属性変更で書き込みレイヤにチェックを入れて

正:範囲指定して属性変更ボタンをクリック
「書き込みレイヤに変更」にチェック
    • good
    • 3

範囲指定してから


編集→切り取り
書き込みレイヤをクリック
編集→貼り付け
なら移動とレイヤの変更が同時にできる。
    • good
    • 1

>移動→図形選択→選択確定



これが意味不明ですね。
移動ボタンをクリックしたら
そのままマウスで範囲指定して終点で右クリックして
基準点変更ボタンをクリックして
右クリックで基準点を指定。
移動先で点を右クリックで指定。
右クリックできるのは交点か端点、中心点なので
点が無いところでは左クリックしかできません。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

記載の通り、操作をしてみましたが、基準点を変更してから他のレイヤへ
(レイヤ一覧にて 書き込みしたいレイヤを右クリックして指定)
移動して基準点を選択しました。

が元のレイヤに図形が入っている状況です。
作図ウィンドウの左上には「移動しました」の表示が出ているのですが・・・

レイヤ間移動について恐れ入りますが、再度、御指導頂けると助かります。
言葉が少なく、初心者なもので・・・申し訳ありませんが宜しくお願いします。

補足日時:2010/12/10 13:09
    • good
    • 1

複写元の範囲指定で


範囲を選択して右クリックすると
上のボタンに基準点変更、追加範囲、除外範囲、選択解除、属性選択・・・など
とでるので
基準点変更をクリックしてつかみやすい交点を右クリックで指定して
複写ボタンをクリック。
複写先で指定できる交点を右クリック。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!