
こんにちは。宜しくお願いします。
TeraStation TS-HTGL/R5をActiveDirectoryドメインで運用しています。
アクセス制限をかけてユーザーにフォルダーを利用させているのですが、
今回新たにWindows7のPCから(XPの時は入れた)フォルダーに入ろうとすると、
アクセスが拒否されましたと出て、ユーザー名とパスワードを求められる画面が出てきます。
ここでユーザーのユーザー名とパスワードを入れても、入れず同じ画面が出てきます。
アクセス制限のかかっていないフォルダーには問題なく入れました。
下記が試してみたことです。
・Buffaloに電話し、ファイル共有セキュリティレベル変更ツールをインストール実行しましたが
変わりませんでした。
・Windowsfirewallとウイルス対策ソフトを無効にし試しててみましたが変わりませんでした。
困っています。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
TeraStation NTLMv2で検索すると、Vistaで解決した事例があったので、多分これが原因だと思ったのですが。
Windows7でActiveDirectoryで運用の場合は、この方法では解決できなかったという事例がありました(未解決のままです)
お役にたてず、申し訳ありません。
この回答への補足
m-take0220様
>Windows7でActiveDirectoryで運用の場合は、
>この方法では解決できなかったという事例がありました
上記の事例はどこにありましたでしょうか?
アドレスを教えて頂ければ嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
TeraStationがNTLMv2に対応していないんじゃないでしょうか。
Windows7は、標準設定だとNTLMv2応答のみ送信するようになっているので、NTLMv2に対応していない機器では認証できないはずです。
グループポリシーかローカルポリシーで、[コンピュータの構成]-[Windowsの設定]-[セキュリティの設定]-[ローカルポリシー]-[セキュリティオプション]にある「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル」を「LMとNTLMを送信する(ネゴシエートした場合NTLMv2セッションセキュリティを使う)」(あるいはもっと低い設定)にしてみたらどうでしょうか。
この回答への補足
早いご回答ありがとうございます。
ネゴシエートした場合NTLMv2セッションセキュリティを使うや
他のを試してみましたが、結果は同じでした。
Xpでは問題ないのでwindows7のどこかの設定を変えればよくなりそうとは考えています、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- ドライブ・ストレージ XnBayというクラウドストレージを応援購入しました。 Windows11のマイコンピュータでGoo 2 2023/04/27 23:00
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
星の王子さまというアプリで、 ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
CDにパスワードをかける
-
ユーザーフォームでTextBox1に...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
ディスコを間違ってログアウト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報