
お世話になります。
いちどPCがクラッシュしてHDD変えています。
PCショップでデータは救出してもらい、フォルダには筆ぐるめのファイルがあります。
筆ぐるめアイコンがついたfglで始まる拡張子のついていないファイルと、
.fgl.fgtという拡張子がついたfgwで始まるファイルが何個かあります。
住所録だと思うのですが、PCにプリインストールされていた筆ぐるめから起動してもだめ。
旧バージョン、外部データからでもだめ。
ファイルをクリックしてもこのファイルを開けません・・・などとでます。
年賀状製作ができずこまっております。
どなたかお助けをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンがわからないので、一般的な回答となります。
>住所録だと思うのですが、
筆ぐるめの住所録ファイルは拡張子が「fga」です。
住所録が必要であれば、「fga」の拡張子のファイルを探してみてください。
http://info.fsi.co.jp/fgw/faq/faqfgw17/qa_17_101 …
正しい住所録が見つかっても、開けない場合は、補足ください。
「.fgl」はレイアウトです。
「.fgt」は不明です。
この回答への補足
ありがとうございます。
fgaというファイルはないようです。
ということはやはり住所録は救出できていなかったということになるのでしょうか。
datebaseというフォルダにはgrope00というフォルダがあり
中にfgwのエクセルファイルがあるだけです。それもたいして中身がありません。
何百~1000KBぐらいの中身が入っているファイルがあるのは
ULayoutというフォルダの中です。
これはもしかしたら、レイアウトばかりなんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
同バージョンは外部データーからはできなかったと思います
バックアップをもどすで
FGAを指定してみてはどうでしょう
バックアップをとると、FGAファイルができますので
その他のファイルは無視していいと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
バックアップを戻す、試してみましたが
fga自体が見つからないようです。
やはりファイル救出ができていない可能性が大になってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
バイトから渡された検便の封筒...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
JavaScript、プルダウン絞り込...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
薬屋の壬氏様は入れ替えがなか...
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
至急! 筆まめver30で会社名・...
-
筆王の住所録が使える宛書フリ...
-
筆まめSelect2015 年賀編
-
筆まめが消えた
-
筆王へ宛名職人のデータ移し替...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆まめ の宛名から「御中」を...
-
筆グルメの住所録をoutlookの住...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
宛名職人の住所録について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでsumifの文字列版ってあ...
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
筆王2001の住所録ファイル...
-
FGAファイル
-
昨年作った年賀状の住所録ファ...
-
ファイルの開け方について
-
CSVの項目の順序を入れ替えたり...
-
筆王へCSVを取り込む
-
宛名職人ver5
-
筆王のファイルが開けなくなった。
-
みんなの筆王でCSVファイルを読...
-
エクセルでファイル比較をした...
-
一太郎2004で作成した住所録を...
-
筆ぐるめで住所録を作りたいの...
-
筆休めの住所録が開きません
-
筆王(平成12年度版)の住所...
-
宛名職人を使いたい
-
筆王2004でのことです
-
はがきデザインキットの昨年の...
-
一太郎10の住所録について
おすすめ情報