
現在宛名職人を持っています。
2001年版になります。
現在使用しているOSはwindows7です。
試しにインストールしようとしたらインストール画面も出ずインストールできませんでした。
年賀状ソフトを買い替えることを考えてします。
これに使用していた住所録データがあるのですが新しい宛名職人以外は互換性は無いのでしょうか。
それとも新しい宛名職人でも元データのバージョンが古すぎて無理とかありますか。
今後の互換性を考えて住所録を手間をかけても移し変えたほうが良いソフトはあるでしょうか。
年賀ソフトによってはマイクロソフトのメール受信ソフト住所録が互換性があると聴いたので質問しています。
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
汎用性があるのは、CSV形式です。
宛名職人でCSV形式に出力して保存しておくと、多くのソフトで使えるようになります。また、最近の筆まめなどは他のソフトの住所録を変換して使えますが、2001というと古いので、使いたいソフトのHPで調べてみることをお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆自慢2007の住所録を使う方法...
-
2点間の距離を計算するソフト
-
現役のMS系OAインストラクター...
-
筆休め?筆グルメ?
-
新住所→旧住所への変換。
-
筆まめV11のデータ移行方法につ...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
IPアドレスやリモートホストで...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆ぐるめVer.10でのし紙を作り...
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
ワードで宛名印刷、番地部分が...
-
筆自慢の住所録データを、エク...
-
筆王から筆ぐるめへのデータ移行
-
筆ぐるめの保存場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新住所→旧住所への変換。
-
筆自慢ファイルがインポートで...
-
筆自慢で作成した住所録を筆王...
-
筆自慢11のデータ
-
筆○る○ が突然強制終了、何故!
-
年賀状ソフトに詳しい方、教えて下...
-
ThunderbirdからShurikenへ移行
-
電話番号などによる地図での住...
-
fdmファイル変換
-
何か所かの住所入力をして、一...
-
ウィルスバスター2003のユーザ...
-
筆王
-
筆自慢2007の住所録を使う方法...
-
2点間の距離を計算するソフト
-
宛名職人の住所録について
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
おすすめ情報