
いままで、個別指導形式のインストラクターをおこなっていたのですが、講習形式のインストラクターに転向するため、勉強している最中です。
そこで、お尋ねしたいのですが、
Wordの初級で、表の作成方法を教わると、かならず、
「これで、住所録が作れるのよね?」と、
尋ねられる方が一人はいらっしゃるのですが、
Wordで住所録が作れないわけではないけれど、
他のソフト
(Excel,Access)で作った方が、後から楽ですよね?
ただ、初心者の方に、「出来ません」って言うのも変ですし、
(実際、作れないというわけではありませんし・・・。)
初心者の方が、他のソフトを覚えるのも、また、一苦労ですし、
みなさんは、このご質問が来たときに、どのように対処しているのか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もし、このご質問をWORDの講習中に初心者と思われる方に聞かれたのであれば、
私なら
「はい。できます。
単に住所録の一覧表を作成するだけなら、WORDで作っても全く問題ありません。
ただし、どれくらいの件数を入力されるか、また、あとでその住所録を
どのように活用されるかによっては、WORDよりも表づくりや計算を
得意とするEXCELやデータの管理を得意とするACCESSの方が便利かと思われます。
例えば、『東京都の住所の人だけ抜き出したい』といった抽出や
『氏名を入力すると自動的にふりがなが表示されるように』といった動作は、
EXCELやACCESSにはできますが、WORDではできないのです。
お客様は、どのような住所録を作り、その住所録をどのように活用したいと
お考えでしょうか?」
と問い、その方がどうしたいか、ということを確認してから、
その返事に応じてお勧めするソフトを決めると思います。
また、そのとき一緒にお勧めするソフトをお持ちかどうかを確認したり、
受講者のレベルに応じて、そのソフトの難しさがどの程度か、なども
ご案内すると思います。
なお、ACCESSはレベルによっては難しい上に、
ソフトをお持ちでない方の方が多いため、
目的が「個人住所録を作りたい」だけなら私はお勧めしません。
件数もしれてるでしょうし。
なるほど。
回答ありがとうございました。
つまり、住所録を作ることは、Wordでもできるけど、
その住所録を使って何かをしようとした場合は、
他のソフトの方がいい場合もあるってことを、お答えすれば、いいわけですよね。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fdmファイル変換
-
現役のMS系OAインストラクター...
-
2点間の距離を計算するソフト
-
宛名職人で市町村合併に対応...
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
-
新住所→旧住所への変換。
-
筆まめV11のデータ移行方法につ...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
IPアドレスやリモートホストで...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
エクセルで作成した住所録から...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
開きまヘン
-
Wordでテキストボックスの枠線...
-
エクセルで作った住所データ(...
-
筆ぐるめの保存場所
-
エクセルで作成した住所録をCSV...
-
筆ぐるめのマイ住所録の中の住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
-
新住所→旧住所への変換。
-
筆自慢2007の住所録を使う方法...
-
筆自慢free2001のデータ変換
-
年賀状ソフトに詳しい方、教えて下...
-
筆自慢11のデータ
-
fdmファイル変換
-
2点間の距離を計算するソフト
-
筆○る○ が突然強制終了、何故!
-
現役のMS系OAインストラクター...
-
フリーで年賀状ソフト
-
筆自慢で作成した住所録を筆王...
-
年賀状ソフト どれが一番?(...
-
excelの住所録を筆自慢に移せま...
-
宛名職人で市町村合併に対応...
-
筆休め?筆グルメ?
-
「初めての住所録」の郵便番号...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
好きな人の住所って知りたくな...
おすすめ情報