
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
筆まめなるソフトの詳しい操作方法は判らないのですが、
一般的に、CSV形式のファイルであれば他のソフトからでもインポートできるはずです。
① 筆ぐるめを立ち上げる
② 筆まめに移行したい住所録を一旦ダブルクリック → メニューの「住所録」をもう一度クリック
③ これでメニューの「住所録データ書出」がクリックできる状態になるはずです。
④ 「住所録データ書出」をクリック → CSV形式を選択しOK! → 保存場所を決めて保存する
これでExcelで表示できるファイルになりましたので、あとはこのデータを「筆まめ」に取り込みます。
↓のサイトに取り込み方が記載してあります。
https://fudemame.net/support/support/product/fud …
※ ほとんどのはがき作成ソフトは同じ方法で住所録を取り込めるはずです。
途中の「関連付け」の部分が同じソフトであれば不要になるだけだと思います。m(_ _)m

No.1
- 回答日時:
変換が出来ないのなら別の方法を考えてもいいですよね
①変換前のソフトで一覧表が出せると思うが、出力をプリンターでなくファイルにする
②次に使うソフトを立ち上げて、①のファイルを開いて名前や住所を1つづつ貼り付ける
これで移行できると思うが、筆ぐるめだけで頑張る手もあるような感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fdmファイル変換
-
現役のMS系OAインストラクター...
-
2点間の距離を計算するソフト
-
宛名職人で市町村合併に対応...
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
-
新住所→旧住所への変換。
-
筆まめV11のデータ移行方法につ...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
IPアドレスやリモートホストで...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
エクセルで作成した住所録から...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
開きまヘン
-
Wordでテキストボックスの枠線...
-
エクセルで作った住所データ(...
-
筆ぐるめの保存場所
-
エクセルで作成した住所録をCSV...
-
筆ぐるめのマイ住所録の中の住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
-
新住所→旧住所への変換。
-
筆自慢2007の住所録を使う方法...
-
筆自慢free2001のデータ変換
-
年賀状ソフトに詳しい方、教えて下...
-
筆自慢11のデータ
-
fdmファイル変換
-
2点間の距離を計算するソフト
-
筆○る○ が突然強制終了、何故!
-
現役のMS系OAインストラクター...
-
フリーで年賀状ソフト
-
筆自慢で作成した住所録を筆王...
-
年賀状ソフト どれが一番?(...
-
excelの住所録を筆自慢に移せま...
-
宛名職人で市町村合併に対応...
-
筆休め?筆グルメ?
-
「初めての住所録」の郵便番号...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
好きな人の住所って知りたくな...
おすすめ情報