
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
確実なのはCSV形式のファイルにし、そのファイルを添付する方法だと思います。
① まずお手元の筆ぐるめを立ち上げる
② 送りたい住所録をダブルクリックし、一旦住所録を開きます。
③ 画面左上にあるメニューの「住所録」をクリックし元の画面に戻る → これで書き出し可能になります。
④ メニュー → 「住所録データ書出」をクリック → CSV形式を選択しOK
⑤ 判りやすい場所(マイドキュメント等)に名前を付けて保存。
これでExcelで開ける形式で保存されましたので、あとはメールでこのファイルを添付するだけです。
ただ、前方で筆ぐるめに取り込む操作が必要になります。
以下は先方が行う操作です。
① 添付ファイルを判りやすい名前を付けて保存
② 筆ぐるめを立ち上げる
③ メニュー → 「外部データ取込」 → 「他ソフトデータ」を選択 → 次へ → 「CSVファイル」を選択
→ 次へ → 保存した場所のファイルをクリック!
これで関連付け(名前・よみ・・・等々)の画面がでますが、筆ぐるめ同士であれば何もせずに
そのまま「保存」を選択すればOK!
これで先方の筆ぐるめですぐに使えるはずです。
※ 先方のソフトが「筆王」など他のソフトであっても
関連付けの画面で関連付けをすれば使用可能です。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
No.2です。
前回の投稿の先方が行う操作で
>そのまま「保存」を選択すればOK
と記載しましたが
「変換実行」の間違いでした。
どうも失礼しました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめについて
-
筆グルメ、住所録、氏名のアイ...
-
筆自慢の住所録データを、エク...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
「筆まめ」の住所録カードの並...
-
筆ぐるめ※うら面レイアウトを他...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
筆自慢free2001のデータ変換
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆まめV19 住所録一覧表を並べ...
-
筆ぐるめ
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
FGAファイル
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
筆まめで作成した裏面のコピー
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめVer9の住所をVer7へ入...
-
筆ぐるめについて
-
筆ぐるめから住所録が消えまし...
-
「筆ぐるめ」の住所録をエクセ...
-
筆自慢の住所録データを、エク...
-
筆ぐるめで住所録データを共有...
-
筆グルメ、住所録、氏名のアイ...
-
筆グルメの住所録
-
住所録はどこに?
-
PCを初期化した後の「筆ぐるめ...
-
筆ぐるめで写真取り込めない
-
筆ぐるめでのデータ移行がうま...
-
住所録の印刷
-
はがき作成ソフトの互換性
-
住所録データのコンバートについて
-
iTunesで二回目CDを入れた時の...
-
筆ぐるめの裏面レイアウトを宛...
-
筆ぐるめの住所録を旧パソコン...
-
iMAC/iTunesについて
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
おすすめ情報