

こういった質問を関連会社のヤフーさんでするのもどうかと思いますが・・・。
ソフトバンク携帯のユーザーです。先日、そろそろ機種変更をしようと思いソフトバンクショップに行ったのですが、そこには「実質負担金」月々90円とか110円という割安と思えるものもあり、それにしようかなあ・・・と思いました。
ソフトバンクの料金システムには「月月割」というものがあり、この月月割を利用することによって本体価格の分割金を相殺する形で実質、本体がほぼ無料で手に入るという触れ込みでした。
ところが、その料金システムについてよくよく聞いてみると、月月割というのは、月額基本料や本体の購入価格に適用・関連するわけではなく、毎月の通話料金や付加サービス、パケ放題などのある特定の料金サービスについて適用され、それを利用するに伴い月月割の割引料金が一定の上限のもと上乗せされていき、結果的本体価格と相殺する・・・だいたいこんな説明だったと思います。
つまり、販売店店頭では、その機種がいかにも基本料金のほかに月々90円とか110円とか料金を上乗せすることでその携帯を持つことが可能と謳っているようにはみえるのですが、それは月月割の割引料金を最大限引き出すだけの通話や付加サービス、料金サービスを使った上で、その価格も実質払わなければ、毎月使い続けることはできないのです。それから、例えば私のようにパケットは使わないし、使うのはメールのやりとりと通話のみというシンプルな使い方をする人にとっては、そもそも月月割はほとんど適用されません。つまり、店頭に表示されている価格では、「実質」的に携帯を持つことは誰ひとりできないシステムになっているのです。
この店頭表示は表示法など法的に問題はないのでしょうか?
「実質負担金」と謳って、販売しているのであるわけですから、その料金の負担と月々の基本料金プランでユーザーが利用できるととるのが至極真っ当ではないでしょうか? 料金システムがわかりにくい・・・とかそういうレベルではなくこれは事実やユーザーが抱くイメージとは違い、かけ離れている、詐欺まがいの販売手法と言わざるを得ません。
「0円携帯」などと謳っていますが、実質毎月何もしなくとも各ユーザーに2000円近い料金が発生するわけで、これは限りなくグレーゾーンに足を踏み入れた販売方法だと思います。
このような店頭表示、またシステムでの販売手法をどのように思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトバンクなんてまだ良いほうですよ。
ドコモなんてもっと判りにくくしていますからね。
最初に2万程度何も言わずに引いておき、2年以内で解約や機種変更すると、残りの月数にあわせて、電話機代の未払い分のほかに請求がされ、あとは、ソフトバンクも同じですが、契約の解約料で1万円程度違約金が発生します。
まぁ、現実的に、日本の携帯電話の適正価格は3~10万程度です。
その電話機の値段で売っても買ってくれないので、色々な割引方法を編み出しているんです。
素直に、電話機代として、各電話機会社が表示している正規金額で購入するのが本来の買い方なので、そのようにすればよいかと思います。
電話機自体それだけのお金が掛かっているのですから、その電話機の代金は電話会社は回収しなければなりません。
ですので、そういう形を取っているんですよ。
殆ど電話を使わないという人が増えたら、そういう割引自体も、そもそも作れなくなります。
全て分割払いだけで電話機に対する代金補填なども出来なくなるという事です。
説明をしないで売っているのであれば別ですが、説明をして売っている以上、問題とはならないですね。
ありがとうございます。
契約の解約時の違約金のシステムも変ですよね。2年たったら、その直後に解約しないと違約金が発生してしまうなんてナンセンスじゃないですか? 2年もたてば、契約の更新月なんて忘れてるだろ・・・となんだか会社側にナメられているというか騙されてるというか・・・、これについてはそういう人の弱みに付け込んだ商売をしていると受け取られても仕方のない契約事項だと思います。
やっぱり、最低でも本体の購入金額と、月々の利用料は区別すべきだと思います。
そうしてサービスにかかるコストを会社側、ユーザー側でひとつひとつ明確化して認識していかないと、「最近なんか携帯の料金高いような気がする」人々がなんとなく釈然としないままお金を払い続け、でも仕方ないから泣き寝入り・・・例えばそういった利用者がいつまでたっても後を絶たないと思います。消費者とサービスを提供する側双方にとって非常に不幸な関係性ですよね。
違法性は問えないとしても、解決、解消すべき重要な消費問題であると思います。
たかが
No.5
- 回答日時:
> あいまいなまま商売が成立している業界
携帯電話の値段のそうですが 無料通話? これも変と思うのは私だけでしょうか? 毎月基本料金は払っているのに 無料通話が付きます? 毎月幾らかの金を払えば 無料通話? その言葉に携帯電話ユーザーまでが 何も考えずにオウム返しに使う不思議? 日本語を理解していないのではと思っています。
便利な世の中で 情報に振舞わされて 本当を見つける努力を忘れて 携帯電話が無ければ不安と煽り? 携帯電話が無ければ就職出来ない? 携帯電話が無ければ恋愛が出来ない? それでいて膨大な利益を上げる携帯電話会社に 何か変と思うのは私だけでしょうか?
基本料金+通話料・・・これはこの業界が作った勝手な体系ですからね。その体系がこのたび変化しただけであって、無料で通話できるようになったわけじゃないですよね。
さて、世の中はスマートフォンなるものに流行の兆しがあるようで、ますます情報と携帯に対して依存的になる傾向がこれから強まることが予想されます。
まあ、本来そんなことはないですけど、将来的には携帯がないと就職も恋愛も結婚もできない・・・そんな時代が本当に到来してしまうのでしょうか? 空恐ろしく感じます。
こういう社会をコントロールできる力を有する企業が自企業の利潤の追求がテーマであるということは非常に恐ろしいことです。しかし、携帯各社がこれだけの社会的影響力を持ってしまったのですから、それらに対してある程度の公的な責任、義務を持たせ、ガイドラインを作ってそれを遵守した上で営業活動を行うようにしていくことが将来的に必要になってくるのではないかと思います。
少なくとも今回私が見たような営業活動が平然と行われていては、社会的、道義上の責任を携帯各社が現状果たしているとは到底思えません。モラルを犯せば当然利益は上がります。でも、それが許される立場ではもうないはずです。各社の活動に対して、行政も個人も自制を求めていくとともに、携帯のあるべき姿について考察を深め、国民的な世論の形成をしていくことが重要だと思います。
No.3
- 回答日時:
そういった内容を不当に隠して、客を騙して契約してるなら、違法だと思うけど、とりあえず、質問者さんは、内容を十分に理解してるので、あとは、各社を比較して一番いいと思う会社と契約したらいいんでないかな。
騙されてというか、実際にどこまで深く考えて、自分がどれだけの料金を払い、納得したサービスを得られるのかどうかを熟考して契約している人は少数派だと思われます。
これだけ互いに支払うコストについて明確にしていない、あいまいなまま商売が成立している業界って珍しいと思うのですけど。莫大な金が動いているのに。
社会的影響力は非常に大きいわけですから、その辺も意識して、店側はもちろんのこと会社全体でこれをひとつの消費問題としてきちんと捉え、しかるべき対応をとってもらいたいものです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問者様の考えも一理です。
携帯電話が実質無料で手に入る方が変なのです。 月月割りを利用せずに携帯電話を購購入する選択肢も準備されています。 2~7万円出せば手に入ります。 2年間 2,000円払って 実質と無料と比べて 納得する方を選択して下さい。はっきり携帯本体にかかるお金はハンパじゃないんだってことを言えない、言わない店側というか、この業界の体質が原因として大きいのだと思います。だから、こんなおかしな売り方しかできないのではないかと思います。
まずは、ユーザーに携帯機器はインフラもタダではない。きちんとお金がかかるんだということを客側に啓蒙していくことから始めていかなければならないのだと思います。そうでないといつまでたっても、こういったおかしな商慣行が続いてしまうでしょう。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
騙すような手法で気に入りません。
実質○○○○でなく、実際いくら?
と聞きたいです。
ユーザーにとって不利益になることは小さく書いてあったり、説明しません。
これが金融商品であれば完全な販売禁止になるんですけどね。
とにかくこういった手法が気に入らないのでAUに変更しました。
通話品質も良く、通話料も安く、お手軽です。
あと新規契約の場合と、機種変更の値段が違うのも嫌ですね。
これは各社共通ですが。
同感です。
あと日本語がおかしいと思います。
「実質負担金」といわれれば、毎月実際にユーザーが会社側に支払うお金に決まってると思うのですが。それを明記していないにもかかわらずこの言葉を用いているのは表現が妥当でないと思います。
誤解を招くという以前の問題です。
これだけ携帯が普及して社会生活に必要不可欠になっているにも関わらず、そのサービスを提供する現場たるやこんな詐欺まがい、SF商法まがいの泥臭い営業をしているのかと思うと、とてもやるせない気持ちになります。
わざと難解で細かなシステムやルールを作って、ユーザーを混乱させ思考停止に追い込んで、それに乗じて利ざやを稼いでいる・・・なんだかそんな感じじゃないですか?
一日も早く、こんな一般の業界では通用しないような悪しき商慣行は自主的に廃止して、健全な運営がなされることを期待してやみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの友達に電話をか...
-
ソフトバンクのガラホのオンラ...
-
ソフトバンクからワイモバイル...
-
機種変更する場合は、無職でも...
-
ソフトバンクの「メリハリ無制...
-
ソフトバンクのあんしん保証パ...
-
ソフトバンクのガラホの買い換...
-
解約した電話番号についてです...
-
ソフトバンク→ワイモバイルへの...
-
Xiaomi 14T PROはデュアルアプ...
-
ソフトバンクMからの身に覚えの...
-
ソフトバンクショップでのミス...
-
ソフトバンクから受任通知兼請求書
-
ソフトバンクならワイモバにか...
-
ソフトバンクからワイモバイル...
-
7月2日水曜の、日ハム対ソフ...
-
スマホ代いくら位?
-
ソフトバンクについて。
-
AUのガラホ終売はドコモ、ソ...
-
大至急 教えて欲しいのですが ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクiPhone6 複数回線...
-
ソフトバンク月月割解約について
-
SoftBank 解約したのに 863円...
-
ソフトバンクのガラケーからス...
-
機種変更したばかり・・・・で...
-
ソフトバンクのポイント
-
自動車保険 日割り計算してく...
-
月月割があと1回ですが来月で...
-
携帯を機種変更後にやっぱり前...
-
機種変更する場合は、無職でも...
-
楽天モバイルのスマホと楽天Wi-...
-
6ヶ月以内にソフトバンクを解...
-
携帯ショップはぼったくりが酷い?
-
携帯番号は現在使われておりま...
-
スマホの機種変更をするのです...
-
赤ロム化するまで何日くらい?
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
他県での契約
-
SoftBankについて
-
スマホの分割払いの審査は会社...
おすすめ情報