
横浜市の住人です。パソコン部品の廃棄処分についてお尋ねします。
ミニタワーケースは粗大ゴミとして横浜市が回収してくれます。しかし部品は取り外しておくことが条件であり,その条件を満たしていない場合には回収せず放置しておく,といわれました。
問題は,取り外した部品群です。横浜市の粗大ゴミ回収の担当者から,「もやすゴミ」として出すのはレアメタル回収に非協力になり感心しない,といわれました。取り外して手元にある部品を具体的に列記します。
1. CPU搭載のマザーボード
2. グラフィックカード
3. メモリーカード
4. 内臓IDE ディスクドライバ
5. 内臓CD-ROMドライバ
6. 内臓フロッピーディスクドライバ
以上ですべてです。これらそれぞれについて廃棄処分の方法につき助言頂ければ幸いです。
なお電源は壊れて使えなくなったので,だいぶ前に「もやすゴミ」として出しました。IDEケーブル,電源ケーブルなどケーブル類は次の廃品回収日に「もやすゴミ」として出すつもりです。
正解を求めて,パソコン3R推進協会のホームページを見ましたが,そこに正解はありませんでした。相談に応じてくれそうな印象もありません。あちこち歩き回っているうちに神奈川県環境農政局環境部資源循環課が問い合わせを受け付けていることを知り,上に書いた6種の部品の廃棄処分の指導をお願いしてみました。回答いただけるかどうかも大きな関心事です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンファーム
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
こちらに送れば、送料のみで処分してもらえます。
パソコンまるごとでも、パーツ・周辺機器単体でもOKです。
不法投棄などはせずにちゃんとリサイクルしている業者さんのようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature …
興味深い事実を知ることができました。ありがとうございます。
No.9さんへの「補足」に書きましたが,横浜市に収集を拒否されたらパソコンファームのお世話になるつもりです。
No.9
- 回答日時:
No1さんからNo4さんの回答通り 送料のみ負担にて処理されたほうが簡単だと思います。
神奈川県環境農政局環境部資源循環課ですか?
天下り丸出し機構ですね。ここまで探すのにご苦労を察します。
リサイクルだのエコだの言う割には、「はい、どうぞ。お任せください。」っていう機構、機関ですか?
よくわかりませんが わが日本国は、作り出す「ものつくり」に関してはいう事なしですが、廃棄、処理となると ややこしく不透明な部分が多過ぎて難儀します。
まだまだ準備段階だと思います。
「ペットボトルの回収」といわれてから 大分に時がたちますが 実際にはリサイクルされているようにいわれていますが
環境センターでの「燃えるゴミの燃料」とされていると聞いたことがあります。
生ゴミは実際、燃えにくいので高熱を出すのにペットボトルを火力原料として使われている。とか。
まぁ、よく考えると それもエコかなぁ とは思いますが。。。?
ブラウン管テレビも リサイクル料とかいって 本当に(国内にて)解体されているのぉ?
と思っていたら 何の 全量とは言わないが、そのほとんどが海外に輸出されていたんですね。
廃家電業者を「あー」だの「こー」だの と言う割には ほんと たいした取り組みではないです。
中国も 「もーそんなに 欲しくないっ。」ってところまで くるのに そんな時間かからないと思います。
「ぼちぼち 我が 国内でも とり組まなければ」って いう段階でしょうか。
一昔前では「中国様様」で「我が国内のゴミが固唾板」と 喜んでいたことだと思います。
そりゃーそうでしょう。埋立地もパンパンで どこでも埋め立てしょうものなら 住民からドヤされるし、燃やせば環境汚染。分解するにしても人件費の問題。
もー少し待ちましょう。機械化で破砕しながら分別するマシーンを作ってくれるでしょうから。
世界中でレアメタル、レアアースなどの争奪戦になりそうです。(もう、なってるかな)
日本は半歩いや もっとかなぁ 出遅れてますので。 いやぁ いざ となれば埋没している「地下資源」を掘り起こして。
日本経済新聞で読みましたが 「それ」に代わる「何か」を研究しているとか。
なんとかしてもらわないと(中国からの)逆輸入で「高い家電製品」を買わなければならないように。
まぁ技術の進歩でなんとかしてくれそうですね。
国内のリサイクル設備が整うまで 海外に出しましょう。家電の分解作業は面倒です。(誰もほめてくれない)
リサイクルで「スクラップ業者」「廃家電回収業者」などで 「そのまま」でおだしになればよいかと。
この回答への補足
多くの方から貴重なご意見をいただきました。間違った知識,不正確な知識を修正することも手伝ってくださいました。みなさんに感謝申し上げます。
ここでは,No.9さんの言葉を引用して,私の結論と論理を書いてみようと思います。
>神奈川県環境農政局環境部資源循環課ですか?
まだご回答はいただけていません。週明けを待ちましたが回答はありませんでした。回答があれば,それに忠実に従ってみる気でいましたが,回答は気長に待つとして私自身の結論は急ぐことにしました。神奈川県から回答があれば,ご紹介するつもりです。
さて私の結論です。
>No1さんからNo4さんの回答通り 送料のみ負担にて処理されたほうが簡単だと思います。
>リサイクルで「スクラップ業者」「廃家電回収業者」などで 「そのまま」でおだしになればよいかと
パソコンは既に解体してしまって「そのまま」ではありませんので,送料のみ負担で「そのまま」出すことは不可能であると考えました:-)
私の結論:
パソコンを解体して得たパーツたちそれぞれは「粗大ゴミ」あるいは「燃えないゴミ」として収集してもらえると判断しました。
奥行きが30cm を越える筐体だけは「粗大ゴミ」になります。200円の粗大ゴミ処理手数料シールを購入貼付し,指定の収集日に出すことにします。横浜市から12月27日の指定をもらっています。
他はすべて新聞紙に包んで物品名を表示し「燃やすゴミ」の収集日に「燃えないゴミ」として出してみます。成功を願いながら出します。
私の処理が横浜市によって拒絶された場合:
No.4さん,ご紹介のパソコンファームにお願いすることにします。このときには送料を負担することになります。横浜市は黙って拒否することはないはずです。拒否理由を書いた紙を物品に貼り付けて残していくはずです。拒否された場合に楽しみは,この紙を見ることです。
結論にいたる論理:
勉強の成果を書かせてください:-)
「PCリサイクル法」の制定により自治体の一つ横浜市も,パソコン本体を「粗大ゴミ」や「燃えないゴミ」の区分で収集することができなくなったのがことの発端。パソコン本体とは筐体およびその内部に取り付けられているパーツ一式のことを指すようです。
パソコンは解体したらパソコン本体ではなくなるから,解体して得たパーツたちはそれぞれのルールに従って廃棄しなければならないことになります。
私のパソコンを解体して得たパーツたち,筐体,IDEディスクドライブ,CD-ROMディスクドライブとフロッピーディスクドライブ,これらはそれぞれ「粗大ゴミ」あるいは「燃えないゴミ」としてたぶん回収してくれるでしょう。インクジェットプリンタを「燃えないゴミ」として収集してくれたのですから,これらの収集拒否は筋が通りません。
マザーボード,グラフィックカード,メモリーカードも「燃えないゴミ」として収集せざるをえないのではないでしょうか。解体するとプリント基板,電子部品,メモリーチップなどのパーツを確認できるに違いないインクジェットプリンタ全体が「燃えないゴミ」なのですから部分もそう理解してよいはずです。
蛇足:
レアメタル回収との関連はまだ勉強していませんからパスします:-)
お礼として書くべきことを補足として書いてしまいました。
goo のフォーラムルールがよくわかっていませんから,こんなことになりました。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
「不燃ゴミ」という分類そのものが無いのですなぁ。
各自治体によって微妙に異なるのは承知していましたが、
「不燃ゴミ」自体が無いとは思い付きませんでした。
ならば、ANo.5 さんが挙げて下さった先へ処分をお願いする手段があります。
かつて、一度、そこへ直接電話して相談したことがありますが、
自作パソコンの場合、パソコンケースの中に収まるだけパーツ類を収めて、
処分を依頼して良いそうです。
つまり、パーツ類を正しくケース内に取り付けるのではなくて、
ケースをゴミ箱代わりにして詰め込んで良いそうです。
しかし、ケースが存在しない場合のパーツ単体の処分依頼については、
一度、直接電話して相談なさってみて下さい。
または、ANo.4 さんが挙げて下さった処分先もベターです。
いずれにせよ、ご健闘をお祈りします。
今回、「不燃ゴミ」という分類自体が無い自治体があることを知って、
まめ知識が増えました。
この回答への補足
私の書き方がよくありませんでした。混乱させてしまいました。予めお詫びします。
>「不燃ゴミ」という分類そのものが無いのですなぁ。
「燃えないごみ」という分類はあります。しかし「燃えないごみ」の収集日はありません。収集日は「燃やすごみ」と同じです。出し方で区別させています。新聞紙などで包み品物名を表示せよ,とウェブには書いてあります。私たちのゴミ集積所では,出す場所を右と左に分けて区別する工夫もしています。
遅くなりましたが今気がつきましたので補足しました。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
言葉足らずでしたので補足します。
こちらの自己判断で「不燃ゴミ」の収集日に出して、結果、持って行ってくれたのではなくて、
事前に、地域の清掃事務所に電話して確認してから「不燃ゴミ」扱いにしています。
お礼を申し上げるのが遅くなりました。ありがとうございました。
私も No.6 さんのお考えに従ってみることにしました。ただし,事前の電話確認はしません。事後に考えを変更せざるをえなくなるかもしれません。私の結論はNo.9さんへの補足の形の書いてしまいましたので,そちらをご覧いただければ幸いです。
No.6
- 回答日時:
「不燃ゴミ」の収集日に出すという選択はないのですか?
中古パーツ買い取り店でも値が付かないような古いパーツ類は、
例えば、光学ドライブや電源ユニット等を、
「不燃ゴミ」の日に、小分けにして何回かに分けて出しました。
ケーブル類についても金属部分が多いパーツですから、
やはり、「不燃ゴミ」の日に出しましたよ。
地方自治体それぞれで微妙に基準が違いますのでご参考までに。
上記は東京都新宿区の場合です。
この回答への補足
質問者が回答内容に対して,補足入力するのが適当かどうか判断できませんが,ゴミの分類方法が東京都新宿区と横浜市で異なることを書くことにしました。
横浜市の場合,「不燃ゴミ」の日というのはありません。
横浜市の場合,「燃やすゴミの収集日」が週2回,「缶・びん・ペットボトルの収集日」が週1回,そして「プラスチック製容器包装の収集日」が週1回となっています。
たとえば最長辺50cm未満のインクジェットプリンタの場合,透明のビニール製ゴミ袋に入れて「燃やすゴミの収集日」に出すよう指導されました。中古パソコンパーツを横浜市のゴミ収集の仕組みを利用して廃棄処分するには,これに準じて「燃やすゴミの収集日」に出すことになります。
No.5
- 回答日時:
>>正解を求めて,パソコン3R推進協会のホームページを見ましたが・・・
自作したPCならパソコン3R推進協会に申し込めば良いだけですが?ここに書き込める環境なら出来ると思います。4200円ほど要りますが、これはメーカーものなら最初支払ってるから同じことです。まとめてゴミ袋にでも入れて郵便局に電話したら取りに来てくれます。
http://www.pc3r.jp/home/pc3rassociation_next.html
横浜市は簡単に資源になる「ケース」だけ分捕るみたおですね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 洗濯機などの廃棄の時の清掃料金 4 2023/05/24 10:16
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを投棄する人の対処 6 2022/05/15 19:26
- デスクトップパソコン パソコンの廃品回収 明日、廃品回収業者が、買い替えて不要になった9年使ったパソコンを回収してもらう予 2 2023/08/03 21:17
- その他(住宅・住まい) ゴミの回収業者ですが チャントゴミの分別をしてる人は分別をキチンとしてますが やってない人も多くいま 3 2022/04/11 10:46
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーズデンキのインク回収割引...
-
石田純一の元妻、松原千明さん...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
ネジで組まれていない家具の解体
-
今日オナホをゴミ捨て場に捨て...
-
アダルトグッズの捨て方につい...
-
粗大ゴミが持ち去られて返却さ...
-
底辺労働、という若い人が最近...
-
マザーボードなどパソコン部品...
-
パソコンのプリンターの使用済...
-
ソーラーモバイルバッテリー500...
-
ドルでの集金について
-
現在大学4年生です。 もうすぐ...
-
粗大ゴミが回収されない
-
ダンボールを可燃ゴミで出したい
-
コープで古着回収をやっていま...
-
家庭の庭でとった草や伐採した...
-
テレビと洗濯機の廃棄について
-
古い携帯電話の処分どうしてま...
-
至急。パソコンモニターのデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日オナホをゴミ捨て場に捨て...
-
ケーズデンキのインク回収割引...
-
アダルトグッズの捨て方につい...
-
訪問業者から牛乳の試供品を受...
-
粗大ゴミが持ち去られて返却さ...
-
至急。パソコンモニターのデー...
-
宅配牛乳の試供品のビンの返し方
-
ネジで組まれていない家具の解体
-
大阪のコーナンの電池回収
-
現在大学4年生です。 もうすぐ...
-
マザーボードなどパソコン部品...
-
札幌市で乾電池を回収してくれる所
-
粗大ゴミが回収されない
-
パソコンのプリンターの使用済...
-
廃墟で疑問なんですが、なぜ残...
-
去年7月、8月に古着を回収する...
-
世にも奇妙な物語の解説
-
家庭の庭でとった草や伐採した...
-
ちり紙交換車を呼ぶ方法
-
埼玉県富士見市在住です。自治...
おすすめ情報