
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>単純に何で元に戻してもだめなのか、又、何でこのファイルを他のPCにコピーしてやれば、実行できるのでしょうか?
上位バージョンで使ったものは、下位バージョンに回しても、そのままの使えないことがあります。ふつうは、下位バージョンでも、外部のライブラリなどを更新していたりするのですが、必ずしもしていないことがあります。もちろん、外部ライブラリが壊れているということもあります。
解決のためにいくつかの方法をするしかないわけで、同じ経験がある人がピタリと当たることがありますが、こちらは、今のところ、何が問題なのか、それを特定する情報は出ていません。オートメーション・オブジェクトを生成するのは、1つだけではありません。本当に数多くあります。
可能性のある方法いくつか試してみていただくしかないのであって、結果オーライだと思います。
オートメーション・エラーというなら、Active Xやいくつかの外部タイプライブラリのはずです。
どこかの行で黄色く反転して、マクロが止まっているなら分かりやすいです。しかし、ランタイムエラーの場合は、プロシージャを直接触れるなら、それらを適当な行で、[ブレイクポイント]などを付けて、どこでエラーが発生するか、検証して行けば、通常、発生しているか見つかるはずです。仮に、数万行でも、上記のようなデバッグのテクニックを使えばそんなに大変なことではありません。
ただし、プロテクトされているなら、製作者にリクエストして、PCのメインテナンスを含めてみてもらわないといけないかもしれません。さっぱり分からないというなら、ベテランの人に頼むしかありません。
もともと、Excel 2003で動いていたというなら、VBAの内容を完全な最初の段階に戻せば動くはずだ、と考えるのは自然ではないでしょうか。前回、そういうことを書いたつもりなのですが……。それに対する反応はされませんでしたね。この考え方は間違っているとお思いでしょうか?
他にも、Office を修復してみるとか。Excelの場合は、ヘルプからアプリケーションの修復をしてみるとか。
いくつか実施してみてください。ただ、ピタリと当ててほしいというなら、私のほうからはもう回答できませんが、他の回答者のためにも、もう少し情報を出さないと難しいと思います。
ただ、外部ライブラリが壊れている場合は、VBAだけの知識では解決は不可能です。
No.1
- 回答日時:
コードなしで、その原因を探すというと、かなり回答としては大雑把な範囲になると思います。
かといって、細かなコードから判断するのも難しいですが。まず基本的には、VBAプロジェクト自体は、上位互換はあっても、下位互換は期待しないほうがよいです。その場合は、今までのものは使えませんから、一端、マクロを削除して、マクロなしで保存して終了し、次にテキストベースでインポートするとか、貼り付けるなどして、やり直さないといけません。
オートメーション・エラーは、外部オブジェクト、つまり、dll などを利用している、ということですから、そのままでは解決しないこともあります。外部オブジェクトの中に不可逆のものがありますから、中にはOSの再インスール以外戻らないものもあります。
外部オブジェクトが壊れているとなると、その使っているプログラムを探し、Dependency Walker というプログラムを使って、元のエラーを出しているところを探さなくてはならないこともあります。このようなことになっていないことを望みます。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
確かにご指摘のように、コードを全部しめさなければ分からないのかもしれませんが、たいへんですし、単純に何で元に戻してもだめなのか、又、何でこのファイルを他のPCにコピーしてやれば、実行できるのでしょうか?
初心者ですので、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロとシートの保護について教えてください。 1 2022/10/18 08:36
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロ ブック間である範囲をコピー Workbooks(“a.xlsx“).Sheets 3 2022/05/12 17:02
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Visual Basic(VBA) Vba 互換モードでのAppActiveについて教えてください 2 2022/06/27 18:47
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー 438になった時の...
-
Excel VBA で End Subのところ...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
Excelで=IFで始まるStringがセ...
-
エクセルVBAについて
-
Accessで定型フォーマットのExc...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
アプリケーション定義またはオ...
-
ACCESS VBA Excelにデータ出力...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
プロシージャ名の取得
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
AccessのクエリーでDate関数の...
-
エクセルのマクロでCells(j,i)...
-
コンバインエラー
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
日本語環境下で作成したマクロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VBAでのエラー
-
マクロについて教えてください...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
エクセルエラー13型が一致しま...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
VBSで変数の宣言はできないので...
おすすめ情報