dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションを購入して引っ越しし、半年経ちました。

新聞を最近取るようになり新聞屋さんに<古紙は回収できるので管理人室の横に置いて下さい>と
言われたので言われた通り収集日の午前中に出しました。
その時、管理人室は空っぽだったので取りあえず置きました。ただ、初めての収集だったので夕方、
確認にいくと古紙に張り紙がされ<ゴミを放置しないで下さい。ゴミの収集方法は・・・・・です。この古紙を出したのは幼稚園の女の子のいる家のかたです。>と長文が書かれてました。
慌てて収集方法に従い片づけましたが<幼稚園の女の子のいる家>に納得がいかず管理人に手紙を書き<新聞屋さんに言われた方法で出しましたがなぜいけなかったのですか?幼稚園の女の子のいる家は4戸しかないので個人の特定につながるのでやめて下さい>と記しました。
そうしたら翌日、管理人から<このマンションは新聞屋の回収と契約は結んでいない、幼稚園の女の子のいる家と書いても問題は無い、・・・中略・・・逆切れして言いがかりをつける前に謝るべきだ。文句があるなら役員会に出で申しひらきしろ>と便せん3枚に渡り書いてありました。
こじれる前に話し合おうと思い、古紙を出した経緯や夕方すぐ取りに来た事を説明しましたが<このマンションに住むならこのマンションのやり方に従え、あなたは管理人を攻撃している。・・・>などと
話になりません。

思い起こせば入居時にゴミの回収については収集所の鍵の開け方と市の回収方法の用紙だけ渡されただけでした。管理規約にも新聞店との古紙回収契約はしていないとは書いてなかったです。

それ以来、管理人室の前を通るとにらみつけたりしてきます。このような管理人の態度に恐怖を感じます。
できるだけ、穏便に管理人に理解してもらう方法があれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

管理会社に事の次第と、現状を伝え


はっきりとクレームを出すべきです
その為にも

>文句があるなら役員会に出で申しひらきしろ

管理組合にきちんと説明すべきですよ
理事に管理人からの文句の便箋と

>古紙に張り紙がされ<ゴミを放置しないで下さい。ゴミの収集方法は・・・・・です。この古紙を出したのは幼稚園の女の子のいる家のかたです。>と長文が書かれてました

の文面を提出しましょう

理事会は管理組合を切ることもできます
立場的には、明らかに上なんで
そんな管理人は即刻クビにするように
きつい口調で講義すべきです

>できるだけ、穏便に管理人に理解してもらう方法

自分の立場を分からせれば良いんです
何様か勘違いしているバカには
きちんと分からせてあげたほうが今後のためです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。とりあえずに管理会社に対応をお願いしたいと思います。

折れるところは折れますが<幼稚園の女の子のいる家・・・>と書かれた部分は理解してもらおうと思います。
先日、管理人に<幼稚園の女の子のいる家>と書くのはやめてほしいと話しましたが「あんたが置くから悪い」とか「あんたは大げさだ。そんな事は当然だ。」と言ってました。
もし子供が犯罪に巻き込まれたら困りますので。

お礼日時:2010/12/20 13:50

すみませんが田舎だからかもしれませんが、新聞屋が古新聞を回収などしてません。


>新聞を最近取るようになり新聞屋さんに<古紙は回収できるので管理人室の横に置いて下さい>と
この方式自体珍しく、逆に「え?やってるの」と思います。なんで新聞屋に確認しなかったんでしょう?

最初に口頭で聞けばよかったのに手紙なんか書いたから余計こじれたのではないかと思いますよ。
まずは素直に謝って、それから言い訳すれば「知らなかったんだからしょうがないね。次から気をつけて」
で済んだんでしょう。手紙なんか書かれたら普通はびっくりするよ。

>思い起こせば入居時にゴミの回収については収集所の鍵の開け方と市の回収方法の用紙だけ渡されただけでした。管理規約にも新聞店との古紙回収契約はしていないとは書いてなかったです。
逆にわからないならごみを置かずになんで新聞屋や管理人に聞かないのですか?契約書に書いてないからやってもいいではなくわからないからまず聞くのが先決でしょ?ましてや、空き部屋なんかに置くほうが誰かにプライベートを見られそうで怖いよ。あと、やっちまったものは最初に謝らないと言い訳なんて聞いてもらえないです。怒られること自体嫌でしょうけど、反省した姿勢を取ってればぎゃあぎゃあ言う内に冷静になって言い訳もなるほどと理解してくれます。第一、逆の立場になって考えて、自分の知らない時にごみを置かれて頭に来ないはずないと思いませんか?なんて理解のない人だと「犯人」証拠になる情報をさらしておこうと思いません?そんなにあなた心広いのですか?自分が許せもしないことを相手に強要しても理解など得られませんよ。

今回は管理会社に連絡して同伴で謝りに行ってはどうでしょうか?最初に「すみませんでした」と謝れば角も取れるので管理会社から「今回は(言い訳)理由があったらしく、知らなかったらしいので許してもらえませんかね」と口添えしてもらえば、相手も冷静になるのではと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。同じ市内から市内への引っ越しで、管理会社も同じだったので古紙を以前のマンションの出し方で処理しようとしました。しかし、不快な気分にさせたのも事実なので管理会社を通し謝ろうと思います。ただ、近頃は子供への不審者の犯罪も多いので子供のことに触れることだけはやめて下さるように伝えてもらおうかと思います。<幼稚園の女の子のいる家>と書かれた部分に極度に反応する方もいるといけないので、うちの子供だけでなく他のお子さんに危害が加わらないようにしたいです。

お礼日時:2010/12/20 13:32

管理人=管理会社 が雇っているのパターンだったら


管理会社へ文句を言えばいいだろうな

管理費払っているあなたはいわゆる客です!


代わりに文句言って差し上げましょうか?

どこのマンションですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。とりあえず管理会社を通したいと思います。

お礼日時:2010/12/20 13:35

>管理規約にも新聞店との古紙回収契約はしていないとは書いてなかったです。


少し冷静になりましょう。こんな事は書いて無くて普通ですよ。そうあなたが思えないとするなら、あなたの常識も大分変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ市内から市内への引っ越しで、管理会社も同じだったので古紙を以前のマンションの出し方で処理しようとしました。
<幼稚園の女の子のいる家・・・>と書かれていましたので私も冷静さに欠けていたかもしれません。

しかし、不快な気分にさせたのも事実なので管理会社を通し謝ろうと思います。

管理会社から子供のことだけは書かないように伝達してもらおうとも考えています。

お礼日時:2010/12/20 13:58

どっちもどっちだな~



>できるだけ、穏便に管理人に理解してもらう方法があれば教えて下さい。

 コレだけこじれたら
誰かに間に入って話し合うしかないだろうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!