
賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。
契約後に昨日、管理会社と部屋の傷などの確認を一緒に行いました。
入居は明日です。
部屋の壁紙をちゃんとみると、いたるところに傷、汚れがありました。
もともと、内見で見た時には、壁紙はかなり前のままの状態、古い壁紙だし年期があるのは理解はしていました。
ただ、内見の時は、仲介会社と、また管理会社の立会で、しっかり壁紙を見れていませんでした。
フローリングもある程度傷がありました。
築20年ほどでフローリングは仕方ないと思うのですが、壁紙は汚れもいくつもありますし、おそらく壁紙を8年か10年以上変えてない可能性があると思います。
管理会社も前の入居の人から変えてない、そこまで大きく破損や汚れなどなければ、変えないって言っていました。
この物件はオーナーが管理していて、管理会社はほとんど仲介と代行でしかないことを重要事項説明のときに聞きました。
重要事項説明には、管理の連絡先にオーナーの名前と連絡先が記載がありました。
それで自分としては入居後にオーナーと直接交渉できる、と思っていました。
ただ昨日部屋を確認した時に、シーリングライトをつける天井の機械の部分で不具合があって、
管理会社からは、自分でなにかあったときにオーナーに連絡してと言われました。
それでオーナー確認の上、許可をとって自分が話していた、電気会社にお願いをする時に、請求をどうするか、オーナーにきくと、そしたら管理会社とおしえもらえればと言われました。
それで管理会社に今回の件を話すと、管理会社はこちらで付き合いのある電気会社にお願いをするから、今話しているところは断ってと言われ断ることになりました。
昨日の部屋の確認の時は自分でオーナーに確認してといって何も対応してくれないのに、いざ対応が必要で、オーナーの許可が降りると、自分が労力をかけてやりとりした業者を無視して、
自分の管理会社の都合の良い業者にお願いをすることに不満を感じています。
またその際いろいろ確認をすると、管理会社は不機嫌な態度をとっていました。
管理会社が都合の良いようにやる、誠意のある対応をしてくれないところが多いのは理解はしていますが、これから関わっていく上で、あちらに都合のいいように持っていかれたくないと思っています。
今後壁紙の張り替えをオーナーに相談する時にも、請求の時など、場合によっては管理会社がはいってくる可能性があると思います。
一番は管理会社を徹底して通さないようにしたいと思っています。
重要事項説明書でも、管理はオーナーの名前と電話番号になっているので。
今後、直接オーナーと交渉できる状況で、請求や確認などで管理会社を通さないようにするためには、なんて言ってくと、いいと思いますか?
長い文章とわかりづらい文章すみません、みなさんだったらしますでしょうか?
自分はとにかくオーナーと仲良くなっていくことが大事だと思っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
自分も、No5さんの言っている通りだと思います。
「この物件はオーナーが管理していて、管理会社はほとんど仲介と代行でしかない」にもかかわらず、オーナー様はめんどくさい業者選定や工事監理、支払い手続き等を管理会社に丸投げしたから、管理会社は普段自分のお付き合いのある業者にしてくださいと言ったまでです。
管理会社は悪くないと思います。
管理会社はできれば「オーナー様」と「いい00様」で完結してもらいたかったと思います。
別の方が「管理会社と大家とは)蜜月関係ですよ‼️」と言ってますが、
そんな場合もあるかもしれませんが、このケースは全然違うと思います。
オーナー様と良い関係を築ければよいのですが、
今後もオーナー様はめんどくさいことは管理会社に丸投げすると思います。
オーナー様と上手に交渉してください。
管理会社もタダ働きさせられているので、立場を理解してあげてください。
No.5
- 回答日時:
「この物件はオーナーが管理していて、管理会社はほとんど仲介と代行でしかない」
ご自身で書かれていることが全てです
今後の交渉相手はオーナーであって管理会社ではありません
付け加えるなら、今回のような状況では管理会社に非はありません
悪いのはオーナーです
おそらく管理会社は「契約」や「更新」に関する業務のみ、オーナーから委託されており、「修理」に関しても手配はできるが、その権限はないという状態です
管理会社にとっては、手数料を浮かせる為にオーナーが管理するようになっているが、面倒なことがあるとこっちに投げてくる、という嫌な状況です
要は「業務外のことをタダでやらされている」訳です
色々確認をしても、不機嫌な対応になるのも当然です
その説明や回答、対応をするべきなのは本来はオーナーなんですから
No.4
- 回答日時:
管理会社と大家とは)蜜月関係ですよ‼️
▼築年数のわりには)壁紙等の汚れがあり、もっときれいな使用されている保加の賃貸マンションもあるはず。
▼居住してから)前の居住者の汚い使われ方により、不満がでないように、慎重にご検討されれば,よいのでは‼️
▼いくら)賃貸マンションでも、それ程気になる室内ならば→やめた方がよいですよ‼️
⬛通常は)少なくとも複数物件を探し→他の賃貸マンション物件との、比較考量すべきですよ‼️
No.3
- 回答日時:
汚れや傷があったら壁紙やフローリングを変えなければいけない、という義務は大家にはありません。
住む事自体に支障はないからです。
多少の傷や汚れはそのままの状態でも入居してくれる人に貸す、という大家もいます。
築20年なら家賃も建築当初より安くなっているでしょうし、ちらほら空きがある物件なら、本当に必要な修繕しかしてもらえないリスクが高くなります。
そもそも入居に直後交渉可能というのはどこ情報ですか?
ご自分で勝手に思っていたならそれは間違いです。
契約前に内見をし、壁紙家賃やフローリングの張り替えしてもらえるか聞くのです。
内見ができない場合でも同様に契約前に確認です。
つまり契約前に交渉が必要だという事になります。
他の物件では当たり前に張り替えていたから、今回も張り替えるだろうと憶測で入居してしまったなら、それは残念な物件に当たってしまっただけです。
逆を言えば壁紙もフローリングも耐用年数を過ぎているので、退去後に全面交換が必要でも入居者の負担はあっても1円です。
耐用年数が過ぎているなら、タバコので脂汚れでさえも、原状回復費用の請求の原因にはできません。
それから余談ですが、下手をしたら築20年の物件だと、エアコンは設備ではなく、前の入居者の残置物という可能性もあるので、その場合は故障しても大家が修理交換してくれません。
契約書の設備の確認は、契約書にサインをする前にきちんとしておくようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
管理会社は、オーナーの代理人となれるのかどうかはハッキリさせておかなくてはなりません。
今回の電気会社の件も、管理会社がオーナーの代理人になっているのなら、管理会社に従わなければなりませんが、代理人になれないのなら越権行為です。
代理人になれるかどうかを書面にしておけば安心です。
No.1
- 回答日時:
今後、話をする時は録音しときましょう。
そして、こんないい加減なとこに住めないと言うべきかな。
あなたの、敷金礼金の内容が分からないから。
普通はですよ。契約する前、拝見する前に綺麗にしときます。
する間がなかっても普通は変えますね。敷金礼金がゼロならなんとも言えないけどそのお金はそのためにあるのだからね。
そして、家主は1ヶ月でも空き家になると困るので、次の人のために部屋は綺麗にしますよ。次の人がすぐに入って貰えるようにね。
管理会社は、あなたも家主も馬鹿にしてるとしか思えませんね。
私なら、お金払ってたら「金返せ‼️」と言って解約するかな。
逆に、迷惑料貰えそうですね。
そんなとこにこれから世話になったらこんなことばかりだと思いますよ。
>それで管理会社に今回の件を話すと、管理会社はこちらで付き合いのある電気会社にお願いをするから、今話しているところは断ってと言われ断ることになりました。
私なら、ブチ切れですね。「お前が、断れ‼️」というのだろうがその前に「もうやめや‼️解約や‼️」と言うでしょうね。
そんな管理会社とこれから付き合い出来ますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【至急回答頂けますと幸いです】 杜撰な管理会社について 6 2023/04/13 00:55
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 不動産業・賃貸業 修理に対応してくれない場合はどうしたらよいのでしょうか? 4 2023/04/04 12:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で自分がつけていない傷の責任と浴室の壁の原状回復費用は? 3 2023/07/16 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
隣人がドアを殴ってきます(ビ...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の家賃と一緒に毎月町...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
前の住民の住民票が移動されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無断駐車で通報されました。
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
昨日ちょっと嫌な事がありまし...
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
部屋探しで不動産屋を掛け持ち...
-
近所にやばい人がいます。どう...
おすすめ情報