dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験一色の中学校、内申欲しさに勉強する皆さん………君たちは何のために頑張っているの?

みんな頑張って勉強して、ぎりぎりまで上の高校に行こうと必死です。僕のクラスのほぼみんな、上に行きたいがために頑張っていますが、きっと僕だけ違います。行ける高校から一つランクを落とし、すこしでも自分がやりたいことをする時間に費やしたい…。

学校のみんなは、きっとこう思っています。
「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」
いい学校に行けば、それだけ職業選択の幅も広がり、就職すれば給料が良かったり特別な待遇を受けたり、確かに、高学歴は会社では大きな武器です。しかし、金をいっぱい持っていても、それがいい人生とは思えません。
でも、金を湯水のように使って大笑いしたい と思っている人が頑張るのは、とても立派だと思います。
頑張る人が馬鹿 ではなく、理由もなしにただただ好きでもない事を必死でやる…これは「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」と思っているからだと思います。

お金がなくても、家族が幸せにいられれば、それが素敵な人生、自分が歩みたい人生…そう思っている人もすばらしいと思います。
売れなくても、俺はお笑いをしたい!というのも素晴らしい。
同様に、僕も絵を描きたい、絵で生きていきたい、売れなくても……


長々と書いて申し訳ありません。

あなたは、「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」と思いますか?
そして、あなたの思う「いい人生とはなんですか?」
最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは、初めまして。



>行ける高校から一つランクを落とし、すこしでも自分がやりたいことをする時間に費やしたい…。

僕も質問者さまと同じですよ。好きなサッカーがしたくてそうしました。
ただ考え方ではないですか ? いい学校=いい人生とは限らないですよ。

それぞれの人生でその人が選んでその道を選び歩んでいるわけでしょ。
自分の選んだ道なんですよ、親が選び敷いてあるレールを歩んでいる方もいます。
逆に自分のしたいことはこれだからと、それに向かって日々努力することに価値があるのではないですか。

自分で選んだ道で辛いこともありますし、でも決して後悔はしない方が多いのかなあって思いますよ。

いい人生ですか? それは自分が生涯の幕を下ろすときに感じることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おお、回答者様もですか!サッカーファイト!!

自分で決めた道は、確かにつらいかも知れませんが、喜びはもっといっぱいあると思います。だから、後悔はしません!

生涯の幕を下ろす時……自分はどう感じるのかなあ………。

お礼日時:2010/12/21 18:50

アラフォー女です。


未だ人生終わって無いので「いい人生」がどうか分かりません。
寿命と言われる年まで生きていた時に振り返ってみたいですね。

でも後悔はしたくないですね。
とりあえず、今までの人生の岐路で選択した事に後悔は無い…かな。。。
その時(過去)があって、今があるって思えるし。
決して「いい学校」を卒業したわけではないけど。
でも、おっしゃる通り、もっと努力すれば選択肢は多かったでしょうね。

質問者様は絵を描いていたいんですね?
良い夢をお持ちじゃないですか!
でも売れなくても良いってのが分かりません。
だって、どうやって生きていくのですか?
絵を描いていられれば野垂れ死にしても良い?

今は親御さんが働いたお金で生活しているのかな?
この文章を、自立してから読んでください。
その時にどう思うかな?
出来る限りたくさんの絵を描くためには、時間も資材も必要です。

たくさんの意見が集まると良いですね。
先輩の意見を聞く耳(姿勢)があるというのは素晴らしい事です。
同時に、こうやって聞く環境がある事に感謝しましょう。
インターネットが普及して無かった時代の学生より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>でも売れなくても良いってのが分かりません。
だって、どうやって生きていくのですか?
絵を描いていられれば野垂れ死にしても良い?
絵を描くだけでなく、生きるためにバイトでもなんでもします。
親には散々迷惑をかけたので、絶対に親を頼ったりはしない、むしろ、売れてうんと恩返しするつもりです。恩返しするほどお金が手に入らなくても、素敵な風景の絵をプレゼントするくらいなら出来ますしね!

この環境に感謝します。インターネットの目覚ましい普及、そして、パソコンを使わせてくれる親にも……。

お礼日時:2010/12/21 18:46

君が言ってることは、君の考えであり、それは理解できるんだけどね。


でも一方でそうじゃない考え方もあるし、それもまた正しいと思う。
まずはそこを言っておいてから。

君も感じてると思うけど、この国は少しずつ真綿を締めるように「悪くなってる」。
治安や国民感情、政治家の無策もそうだけど、他人事ばっかじゃなく、実際に経済は悪化してるし、回復する切欠なんて正直無いんだよ。
今は本当に厳しい時代だが、将来はもっと厳しい時代になるかもしれないんだ。

だからこそ「少子化」という現状を逆について、専門的な知識と資格を得て、より上位の仕事を得ようという考え方だって悪くは無いと思う。
そのために懸命に勉強しておこうと考えるのには、私だって正直頭が下がる思いだよ。
偉いと思うし、尊敬できる。
それに、これはある意味「駄目な人はふるわれる」わけで、純粋に「出来る人」だけの残るチャンスとも言えるだろう。
まあ、正直エリート的ではあるが、そうじゃないと駄目って言う現場もあるでしょう?。
我々の時代と同じ轍を踏んで欲しくないモンね。

まあ、それと君の考え方も違って良いのは当然。
ただ、ちょっと君は甘いかもしれないよ?。
甘い部分は無いか?、もっと違う発想は無いか?って、自分を正して見るのも必要なことだと思うよ。
それくらいはやっておいたほうがいい、とオジサンは思うのであった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、違う考えも多いと思います。
甘いかも知れませんか……自分の考えこそが、と思ってきたので、すぐには気付けません。ゆっくり考えます。

>だからこそ「少子化」という現状を逆について、専門的な知識と資格を得て、より上位の仕事を得ようという考え方だって悪くは無いと思う。
僕もそう思います。日本が悪くなっていく中、生きていくためには資格やキャリアをもっていた方が有利ですからね。

お礼日時:2010/12/21 18:39

人生の価値観なんて人それぞれだから、ノラリクラリしている人以外は


否定することも出来ないですよね。

自分はもうオッサンですが、学生時代は何故学校に行かないといけないのかさえ、分かりませんでした。
挙句、無理矢理高校に入って退学になりました。


やりたかなかったけど、お陰で同級生達より、職歴は長くなりました。
後に入社してくる同年代は全て後輩だし、追いつけるようなものではないでしょう。
でも流石に一流会社というか有名な会社では働けません。
というより、働こうと思ったこともありません。
何度か大手の会社に受かったこともあるけど、こっちから断りました。

大金ではないにしろ、給料は同年代より遥かに多く得ていました。
その内 独立し、社員を何人も抱える会社になりました。
それはそれで本当大変ですが、遣り甲斐は感じています。
それは大金を得るという部分ではなく、プライドを持ってプロフェッショナルな仕事を追及するというものです。


有名大学を出て、ホームレス状態でゴミ拾いしてる人もいます。
でも仕事もしない者に、この人達を否定する事は出来ません。


最後に笑って死ねれば良いという話をよく耳にしますが、
オッサンになった今、たしかにな…と思う部分があります。
自分の人生どう進もうと、最後に泣くか笑うかは自己責任です。

どんな人生送るにしても、取り返しのつかない後悔だけはしたくないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も何故学校に行かなければならないのかと思った事、ありますよ!

会社を興したんですか?凄いですね!!

取り返しのつかない後悔…絶対にしたくありません。

お礼日時:2010/12/21 18:34

頭悪くて勉強できなくても、 いいとこに就職すりゃ女にもてていいじんせい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それも一つですね、それがいい人生と思うひとにとっては…ですが。

お礼日時:2010/12/21 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!