
僕のZippoが壊れました。というか
壊したと言った方が正しいかもしれない。
火のつくヒモの部分が真っ黒こげになって
火がつかなくなったので友達に相談したら、
「あのヒモは11cmあるから引っ張れば
出てくるよ」
と言われたので引っ張って伸ばそうと思い、
指でヒモを掴もうとしたら
長さ的に指で掴むのは無理でした。
仕方なくピンセットで引っ張ろうと思い、
ピンセットで掴んで引っ張ったところ、
根元からヒモが千切れて再起不能になりました。
知人から1年前くらいに貰ったプレゼントなので
あのまま再起不能の状態は嫌なんで、
何か方法があれば教えてください。お願いします。
あと、
本社に送れば無料で修理してくれる事も
知っていますが、この場合も修理してくれるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに修理もしてくれますが、自分で直せる範囲だと思います。
まず、カバーを外します。
石を入れるところのねじを外し(部品を無くさないようにしてくださいね。)、オイルがこぼれてこないように付けてあるカバー(厚い綿のような物)をはずします。
中に綿がはいっていますよね。それを全部取り出します。
火のつくひもが綿を抜くと残りますので、一度抜いてしまいましょう。
こげている部分をはさみで切ってしまい、ワイヤ巻きをしてある紐なら先をすぼめてまた穴の中に入れればOK。またはひもの逆側を上からさしてもOK。
ワイヤ巻きをしてなければ頑張って穴の中に入れましょう。
出来たら、また綿を詰めるわけですが綿はろうそくの芯と同じですから、オイルを入れるところの上から下まで通るように気をつけながら綿をもう一度入れてくださいね。
厚い綿のふたをして、もう一度石を入れて、オイルを入れれば復活です。
わざわざありがとうございました^^
その通りに直したら
見事に復活しました。本当に感謝感謝です。
今回はboss715さんに20p差し上げたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
zippoを売っている所なら、その”ヒモ(芯)”を
取寄せて貰えます。
もちろん簡単に交換できますよ。
参考URLの 修理を依頼する前に を読んでください。
修理に出す時は気を付けないと部品が新品になってしまい
プレミア物が一般物になって帰って来る時もあります。
参考URL:http://www.zippo-japan.com/from/from.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
セイコークォーツのムービング...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
車のステレオに,父親がCDを二...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
ビーズで出来た時計のベルトを...
-
ペンタックス auto110...
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
LEDライトが壊れてしまいました...
-
旧車のタコメーター修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
くるま。 「チリがあってない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
回転式ゴム印の修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
ガスライターのノズルの修理
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
カセットテープがうまく回らない
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
トラクターの修理
-
このミシン(シンガー SR-628)...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
おすすめ情報