重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年の11月に作成しておいたのですが戻ってきてしまいました
************** と書いてあります 
調べてみると 番地は入っているけどマンションの名前と部屋番号を書き忘れていたのでした
原因は今年から年賀状のソフトを変更した為見落としてしまいました

マンションやアパートでは番地が入っていても個別の家庭まで調べることは
通常はしていませんでしょうか

よろしくお願いします

追伸
****は通信の秘密に該当するかもしれませんから削除しました

A 回答 (5件)

以前、郵便配達非常勤で働いていました。



マンションの場合、番地のみの表示では配達義務はないと当時聞いていました。
今回の場合マンション名と部屋番号がもれていたので配達されなかったのだと思います。

かといって、まったく配達されないわけでもなく現場の判断によっての対応なのでまちまちです。
配達される場合は、その局の善意と考えてください。
配達する側からのお願いとしては、マンション名、部屋番号の明記はしていただかないとかなり困るのです。
年賀状についてはアルバイトが扱うので、特に届きにくいと思います。
(誤配するより、未配達で返送するよう指示もありますので)

また表札と違う名前での郵便物の場合も○○様方、△△様と書いていただきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/12 18:46

個別の家庭まで調べることは


通常はしていませんでしょうか

届け先の名前すら入っていない物をどうやって調べるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/12 18:46

現在のマンション、アパートは入室管理が厳しく受け入れポストは1階に集中していることが多い。


マンションの名前と部屋番号は必須です。特徴ある名前、商号であれば届くことがありますが。
入れ替わりの激しい賃貸マンションでは、郵便局に通知していない人もいます。
郵便局にはかなり詳しいリストがありますが、届けていない人は載っていません。
管理人が常駐していない建物もあります。
郵便局は個別の家庭まで調査しません。
個人情報管理の観点からです。
できるのは警察と国政調査員くらいでしょう。
それ以外の人が調査するのは問題となります。
要は、配達側が判らなかったのです。
一方、宅配便は届け先の電話番号を記入することにしております。
判らないことが多いため、電話確認をするのです。

参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/12 18:46

余程慣れている(その地域に精通しているor配達期間が永い)配達人なら投函してくれるかも知れませんが、基本的に部屋番号まで記入していない場合は不達扱いです。


角度を変えた立場で考えるとどうでしょうか?もし自分宛の郵便物が隣の部屋とかに投函されていたら・・・(特に年賀状と言うことはハガキですので開封作業も無く内容が見られます)。

また、年賀状の配達期間は学生アルバイトが多数居るので、明確な住所(部屋番号まで記入)で無ければ配達はできません。

※実際は、例えば○○マンションであれば、マンションの個別カード(部屋番号と住人名)がありそれを元に名前は解るんですけどね・・・この時期は、その一手間をかける事は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/12 18:46

>通常はしていませんでしょうか


郵便局はそこまでのサービスはやってません。同姓がいたりしたら配達間違いの原因になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/12 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!