dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半、男です。結婚して約2年。子供なし。今の職場に約1年います。
20代半ばの同僚の女性を好きになってしまいました。彼氏はいないそうです。2人で会ったりとかはまだ何もしてません。ただ、私に好意を抱いてくれていると感じます。真面目な女性なので、既婚者の私に好意以上の感情を抱くことはないでしょう、おそらく。
今の妻とは喧嘩ばかりでうまくいってるとは言えません。でも嫌いになったわけでもありません。積極的に離婚しようとは思ってませんが、何かのきっかけでそうなってしまっても別に構わないと思っているところがあります。
過去ログをいろいろ見て、いろいろ悩んで考えた末、職場の女性への想いは諦めようとは思っています。

ただ、1つ質問させてください。
もし私がその同僚の女性に対して「結婚していなかったら好きになってた」と言ったとしたら、どう感じるものでしょうか?
冗談っぽく言うのと真面目に言うのと、前後の話題でも違うとは思いますが・・・。
回答者様ならどう感じますか?実際に言った・言われた経験がある方はいらっしゃいますか?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

だからなに?ですね。



既婚者に好きだと言われたことが何度もありますが、言われた途端、軽蔑します。

恋がしたいなら離婚しようよ。そしたらいくらでもできるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございました。
一部伝わらなかったこともあるようですが、ご意見いただき感謝します。

軽薄な行為は慎もうと思います。

お礼日時:2011/01/01 02:22

既に好きになっちゃってるからそう言いたいのでしょずるく濁しながら相手の反応を伺いたいのかな



してなかったら…
イコール
お前は二番目だって事

経験のない女ならドキドキしちゃうのかな

セクハラかパワハラと思われても仕方がないセリフ
    • good
    • 1

はっきり言って「なに言ってんの!?」です。



既婚者がいうセリフではないです。ものすごく軽薄!!!

真面目な女性なら100%引くでしょう。
結局離婚する気はないのだから、わざわざそんなないことを言われても無駄ですよ。まったく意味なし!
まぁ自分のために離婚するとか言われても、重いだけですが。
なにもする気がないのに、なんでそういうことを言ってみたいと思うのでしょうか?

ものすごくくだらないです。
    • good
    • 0

独身時代に、職場の既婚男性から真面目に「結婚していなかったら、好きになってたよ。

」と言われたことがあります。

その時の私の正直な感想としては・・・「軽い」の一言です。
たとえ、冗談ぽく言われても、私は軽いと感じたと思います。

そんなことを言われるまでは、好感の持てるいい人だと思っていましたが、こんなことを言われてからは、彼に対して警戒するようになりましたし、正直、「奥さんがいるのに、何なの??」という気分でした。
女として馬鹿にされているのかとさえ感じました。

彼が、本気で私に好意を持ってくれていたのか、単に軽く口説くつもりだったのかは分かりませんが、どちらにせよ、既婚者が、独身の女性に対して告白をするなんて、私には受け付けませんでした。
私が潔癖すぎるのかもしれませんが・・・。

夫婦関係がどんな状況かなんて、独身の彼女には関係ないんです。
外から見れば、夫婦関係がボロボロでも、離婚していない限り、あなたは既婚者であり、家庭を持つ責任ある立場なのです。

そんな男性が、妻以外の女性に告白なんてしてきたら、不誠実な男性だと軽蔑してしまう可能性もあるのではないでしょうか??
私は、そうでした。

自分と奥さんの夫婦関係にきちんとけじめもつけられず、流れに身をまかそうとしている状態での同僚の女性への感情なんて、本当の好きではないです。
彼女に何を求めているのか分かりませんが、あなたは、自分の立場と責任をしっかりと自覚して行動してください。

そうでなければ、奥さんだって、同僚の彼女だって、誰一人幸せになれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
軽い、バカにされているとまで感じられたんですね。
回答を読ませて頂いて、ごもっともな意見と感じました。

私は自分のことしか考えていなかったですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 19:48

迷惑です。

止めて下さい。
彼女が好意を持っているようなら尚更。

あなたは奥様と別れる意思がないのに
そのような発言は、発展を期待しているように受け取れます。
彼女が優しい人間なら、それで気がのっても、あなたの奥様のことを思い罪悪感、自分への嫌悪感で苦しむことになりますし、
のらなくても、これからの貴方との距離の取り方に悩みますし、彼女が好意を持っているようなら、他の恋へなかなか進めず苦悩すると思います。

彼女がそれでその気になった時、すぱっと奥様ではなく彼女を選べるなら言っても構いませんが、そうでないなら大人ですから、ぐっと堪えて下さい。
貴方のその一言で彼女はもやもやします。

又、奥様が奥様に好意を寄せているかもしれない男性にそのようなことを言ったらあなたは許せますか?

バレなければいいでは、奥様に対してあまりにも誠意に欠けていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>彼女がそれでその気になった時、すぱっと奥様ではなく彼女を選べるなら・・・
すみません、そうなったらきっと彼女を選びます。それがズルイこともわかってます。

妻に対しては、今なら同じことをされても許せます。妻に実家がなかったり専業主婦だったりするので、離婚を伝えるのはためらってしまいますが、妻から言ってきたとしたら、そのまま同意するでしょう。

同僚の女性が、気がのってものらなくても、好意を持っていても、きっと苦悩しますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 19:40

>「結婚していなかったら好きになってた」と言ったとしたら…


どう感じるか?についてですが、

どういうつもりだろう、この人…。と思います。
結婚しているのに、私を誘っているのかなぁ。
不倫しようとしてる?

だから、その気持ちは胸にしまっておいて
心の中だけで思う方がいいかな。
あとあとやっかいな事になるかもしれないし…。

結婚したなら、
いくら妻との仲が最初の頃のようにラブラブでなくても、
別れるつもりがなく、家庭を壊すつもりもないなら
言うべきではないでしょう。

心の中でなら、たまに思うのは自由です。
でも、それとなく好意を示すのは(行動するのは)
どうかな…。

将来の見込みもないのに、
相手に期待させて、悩ませ苦しめるだけじゃないかな。


本気で離婚するつもりなら、
離婚してから告白!ですね。
自分は傷つきたくない、でも都合よく好きでいたい、
というのは、ダメだと思います。

覚悟を持って臨むなら、やっていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どういうつもりだろう、としかなりませんよね。

過去ログを見ていろいろ悩んだ末、midnight-9さんがおっしゃった通りに考え、諦めようと思いました。
>自分は傷つきたくない、でも都合よく好きでいたい、
そう思っていた故に何かを期待して「好き」と伝えたかったのかもしれません。

離婚に至っていないのに何か行動を起こすのは控えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 19:23

26の会社員OLです。


その女性と年も近そうですし、私もけっこう真面目なほうですので、考えが似てるかもしれないので参考にしていただけたら。

もし同じ職場の人に「結婚していなかったら好きになってた」と言われたら、
正直困ります。
失礼ですが、質問者さまはそれを言うことでその女性に何か他に伝えたいことがあるのではないでしょうか?
その言葉から何かを期待してるのではないですか?

それを正直に伝えるのがいいのではないかと思います。
私は(というか女性は)正直な男性に好感が持てるものです。
例えば、家族でうまくいってないことを深刻に相談してみるのはどうでしょうか。

私はまだこの年ですし、質問者さまのお気持ちを完璧に察することはできませんが、少なくとも、その言い方は困ります。というかなんだか嫌な気分になります。

となんだか年下ながら生意気な回答をさせていただきました。
なにか参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
困りますよね、やっぱり。

何かを期待しているかと聞かれればきっと期待しています。
でもそれよりも吐き出して楽になりたい、という気持ちの方が大きいかもしれません。自分勝手とはわかってました。

正直に伝える・・・ 全く浮かんできませんでした。何か取り繕うような、言い訳混じりのことばかり考えてた気がします;;
まだどうしようか決めかねていますが、とても参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 19:05

女は悩むだろうね。

男側から見れば、明らかな誘い文句だが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。悩ませるだけ・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています