
BSアンテナを購入しテレビ(BSチューナー内臓)に接続するも写りません。説明書を確認すると、テレビのコンセントを抜いてから接続と書いてありましたが、テレビを見ながら接続しました。ちなみに我が家はマンションにてケーブルテレビです。BSアンテナは直接テレビに接続しました。ブースター等は無く、アンテナの位置も他の部屋に設置してあるアンテナの向きとほぼ同じ方向に向けています。また、微調整もしましたが全く写りません。原因としてはアンテナの故障としか考えられません。ショートの確認方法を教えてください。それと、修理は可能か教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BSアンテナは、各自ベランダ設置にて対応しているなら
BSコンバータ電源は、「入」または「オート」にします。
BSコンバータ電源を給電状態でショートした場合
テレビ内の保護回路が動作するので問題有りません。
(テレビによっては、メッセージが表示されます。)
アンテナ調整を確実に行いましょう。
13時30分から14時の間の太陽の方向になります。
(実際は、少し上かな…)
アンテナ調整は、
まずマニュアルに従い仰角を合わせ
垂直に設置したベースに取り付けます。
テレビをレベル表示にして
左右にゆっくり(90度を2分以上かけて動かします。)動かします。
反応のピークを左右から数回測り追い込みます。
左右の追い込みが終わると今度は、上下(仰角)を追い込みましょう。
最後にもう一度左右を調整して終わりです。
2人で30分から1時間程度かかります。
のんびりどうぞ。
解決できました。大変ありがとうございました。BSコンバータ電源がオートにしてあり反応がありませんでした。回答により「入」にして調整したところ反応がでました。その後、調整を重ね解決できましたことを嬉しく思います。
No.4
- 回答日時:
まず地域の仰角にアンテナ仮固定します(アンテナ金具の横に記入有ります、)
http://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/bs-ho …
ここのBSアンテナ取り付け参考
http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html
http://www.sun-ele.co.jp/explain/satellite/skype …
西側から少しずつ東に向きを変え電波受信出来たら、
仰角:方位角微調整します、
相手が衛星ですので、角度は微妙なズレでうつりません。
No.2
- 回答日時:
ショートしているかどうか調べる前に、BSアンテナに電源が供給されているかどうか確認をてありますか?
テレビのアンテナ設定で、BS/CS衛星アンテナ設定で電源を供給するかどうかを選ぶようになっていると思います。
共同受信アンテナの場合には電源供給を「切」にしますが、個別のアンテナではテレビから電源を供給します。
それから分配器は使っていませんか?
一般的な分配器では、アンテナに電源を供給する口は一つだけ決まっています。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに我が家はマンション一括でケーブルテレビにて契約済みです。分配器も使用していません。壁のコンセントより直接テレビの端子に接続しています。BSアンテナは直接テレビのBS端子に接続しています。各部屋にはブースター・ケーブルテレビ受信機はありません。この場合でも電源供給は「切」でよいのでしょうか。現在はテレビ側設定で「オート」にしています。コンバーターショートは考えられないのでしょうか?テレビ側にショートの案内はでていません。それともアンテナの微調整でしょうか?この正月はアンテナ設置にて暗い正月を過ごしています。どうか教えてください。
No.1
- 回答日時:
>アンテナの位置も他の部屋に設置してあるアンテナの向きとほぼ同じ方向に向けています。
この程度の精度では無理です、テレビのアンテナレベルを確認しながらじっくり追いこんでください、受信ポイントは地上波と違ってとても狭いです、また方向だけでなく仰角も重要です。
アンテナコンバーターを含めショートであればその旨警告表示されるはずです、ケーブル処理不良も同様ですが点検ならテスターでも可能です。
アンテナ給電は連動になっていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- テレビ BSよしもと、BS松竹東急、BSJapanextが映らない 2 2022/04/06 02:51
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
東芝 レグザ ケーブルテレビ...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
FMラジオを感度良く受信したい!!
-
地デジをケーブルテレビのアン...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
地デジについて
-
LANケーブルの有効な長さについて
-
低周波騒音と地デジのアンテナ...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
バランの設計方法
-
BSアンテナ 何台まで接続可能...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
引越しに伴いTVについて
-
マンションでの地上波デジタル
-
Wi-Fiルーターに付いている白い...
-
インテルWireless-N 7260 a/b/g...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報