
プログラム初心者です。
VB2010からC++で作成したdllへ配列を渡したいのですが、
動作するサンプルがありましたら教えてください。
単純な数値(int)であれば下記のページのサンプルコードをダウンロードして
動作可能でした。
http://www.geocities.jp/i_love_balard/myhome/vbd …
しかし、以下のサンプルを作成したのですが、動作しませんでした。
http://www7.atwiki.jp/hisam/pages/51.html
http://support.microsoft.com/kb/402577/ja
http://support.microsoft.com/kb/410837/ja
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんか,サンプルを参照する場所を間違えているようにしか思えないのですが……。
MSKBはVB2用だったりVB5用だったりと,古い情報です。
挙げられたサイトの内,Visual Basic 2010対応の物は,atwikiのもののみです。
# 個人的にはIntPtr使ってやるのは面倒すぎると思う……。
で,サンプルですが,ちゃんとMSDNに記述があります。
MSDN: アンマネージ コードとの相互運用
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/sd10k43k …
MSDN: さまざまな型の配列のマーシャリング
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hk9wyw21 …
>Visual Basic 2010対応の物は,atwikiのもののみです。
回答有難うございます。
そうだったんですね。マーシャリングについても調べたのですが、
どうも理解できないので、他の方法を調べていました。
No.3
- 回答日時:
VB2/VB5などVB6以前ですと変数の規格が今の VB.NETなどとは異なるのでそのあたりも考慮しないといけません
VB6以前は Integerは16ビット長 Longが32ビット長になります
VB.NETでは Integerは32ビット長 Longが64ビット長になります
また VC側では intもlongも 32ビット長になっています
回答ありがとうございます。
とりあえずは配列連携の方は出来たのですが、
ちょうど型対応でへんな値が返って来ます。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- Excel(エクセル) 年間仕事用シフトカレンダーに、日勤 夜勤 休み に色分けをした。 4 2022/12/09 04:12
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- Excel(エクセル) エクセルで粘度計算表を作りたい 3 2023/02/28 10:02
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VC6++を使っています 画像ファ...
-
C#でusbカメラ複数表示
-
ボタンの背景色について
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
"判定"の英語表現について
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
Private Sub内でSubをCallしたい
-
MFCでコンボボックスを選択不可...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
至急!! ノートパソコンを3年...
-
どういう意味
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
映像を8ミリ風に編集するには??
-
油性マジックの消し方
-
波紋を呼ぶ、波紋が広がる・広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGridViewのカラムに自動で連番
-
バイナリデータをOracleテーブ...
-
VC6++を使っています 画像ファ...
-
ボタンの背景色について
-
[Ajax]外部HTMLの特定範囲のみ...
-
DirectSoundの仕組みと使い方。
-
WinPcapを利用したVB.NETのサン...
-
ロゴデザインの本に付属のCD-RO...
-
フラッシュ詳しい方にお願いし...
-
VB6.0を勉強するにあたって
-
コントロールキー、シフトキー...
-
VB2008におけるEメールの送信方法
-
C#でusbカメラ複数表示
-
VBS + WMI リモートレジストリ
-
GridViewにて行全体を選択する方法
-
VB.NETが学習できるようなサイ...
-
HP作成の仕様書について
-
記号の読み方教えてください
-
掲示板の作成について
-
よいサンプルはないでしょうか?
おすすめ情報