dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 シンガポールに行く際に、ロレックスの腕時計を買おうと思っております。
 日本のDFS、向こうのDFSまたは、向こうの百貨店とどこで買うのが一番お安いでしょうか?
 また、キャッシュで買うと値引きは考えられますでしょうか? あまり高額のキャッシュを持って行くのも難ですし、トラベラーズチェックにしていた方がよいのでしょうか? クレジットカードのキャッシング等も考えてみましたが・・・ やはり、カードで買うのが無難でしょうか?
 どうか、安く買える方法をおしえてください。

A 回答 (6件)

まず、シンガポールの値段が、他の国に比べて...という話しは、質問されていないようなので、あくまでシンガポールで購入する場合ということで、書き込みをさせていただきます。


(1)一番値段的に安い(可能性を含めて)のは、一般の時計店(特に個人時計点)・時計専門チェーン店(HourGlass,
Oriental watch, Eastern Watch,Sincere Watchなど)・最後に百貨店・デパート・ロレックス・センター内のショップです。
(2)安く買う場合の支払い方法は、当然、(1)現金(2)カードです。トラベラーズチェックは、そのままで受け取ってくれるところは多分、ないと思います。本物が偽者か?ですし、換金の際の手数料を負担したくないということもあると思います。ただ、現金を持ち歩きたくないのでという理由で、トラベラーズ・チェックを現金の換わりに持っていくのは良いことだと思いますし、購入する場合に換金をすれば済むことです。ただ、換金率のよいところはあるのですが、その場所が遠ければ、お店に持っていくまでの間、危険な目にあう可能性がありますので、お奨めしません。
できれば、そのお店の近くで、換金率を気にしないで換金するのが、最終的にはもっとも確実でしょう。まわりの人は何気なく見ているものですから。
この点は、日本ではないので、やはり注意は必要です。

総合的な話しをしますと、もっとも少ない支出と危険を伴う買い方は、チャイナタウンあたりの個人時計商店です。
この危険は、犯罪という意味と、偽者という両方を意味します。このときは、カードだと値段は上がります。
ただし、決して安くない物を、リスクをしょってしまうのは、個人的には利口とはいえない気がしますので、私が購入する場合であるならば、この方法でしょう。

時計専門チェーン店で、現金購入。但し、カードとの差がなければカードで支払う。(ポイントがたまるし、保険が利くカードであれば、万が一の際も安心!!)
この場合、偽者ということは、まず気にしなくても良いというのが一番のポイントでしょう。当然、百貨店、ロレックス・センターもしかり。ただ、値引きは「0」に近いと思いますし、百貨店の時計売り場は、自前ではなく、テナントなので、外の時計専門店と何の代わりもないです。

色々な組み合わせがありますが、現地になれているか、旅行なれされている方でない限り、あまり冒険はしないほうが良いと思います。今回は、金額が張る話しなので、笑って済ませられない失敗にならないようにするのが、まず一番で、価格は次の優先順位ではないでしょうか?

購入の際には、かならず名刺、担当者名を控えておくことをお奨めします。

それと、傷は買う際にチェックをしないと×なので、注意が必要です。
サイズ調整を依頼することもあるでしょうけど,その際も受け取る前に、必ず裏やブレスレットのキズをチェックして支払いを済ませないと、あとではクレームとはできないので、必ず代金を支払う前には、傷のチェックを行うことをお勧めします。

最後に、値段は、日本の並行輸入店(モンデール、エバンスなど)の価格を参考にしていけば、よいと思います。

いい買い物ができること、お祈り致します。

長々とすみません。何かご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくどうもありがとうございます、非常に参考になりました。欲しい物の日本の並行輸入店価格を参考に、シンガポールの時計専門店をみてみようと思います。支払いはやはりカードが無難ですね。

お礼日時:2003/09/07 10:01

追伸:購入された場合は、TAX REFUNDが受けられますので、個人商店の場合であろうが、どのお店でも聞いてみてください。

知らないとでは、かなり違いますので。
    • good
    • 0

私は実用主義なので、SGで¥6000の日本製時計をかいました。

下記ウエブを参考に:

参考URL:http://www.google.com/search?sourceid=navclient& …
    • good
    • 0

ロレっクスの具体的な例は知りませんが、時計一般から言えば、海外、または百貨店、免税店などで値段をリサーチして、その結果をもとに小売店でたたき買いします。

普通シンガポール(他でもたいてい似たようなものだと思いますが)の時計小売店では表示価格と仕入れ値の間に「かなりの」バッファーがあります。その緩衝帯の間でいかに高く売りつけるか、が店員の成績になります。いいかえれば店員しだいで値段はかなりどうにでもなるのです。

しかしながら、日本人がお得な値段を引き出すのはかなり至難のわざだと思います。中国系の人に買い物の仕方を見せてもらうことがありますが、交渉と言うよりは「バトル」ですね。あっさり百貨店で買って、あとは観光に時間を有効に使う方が人生お得だと思います。
    • good
    • 1

私は何十万もする高級な時計を買ったことがないのですが、以前SQのアテンダントをしていた彼女にいろいろ現地の値段を聞いたことがあります。


もう何年も前なのではっきりと覚えていませんが、日本で70~100万円クラスのロレックスが、日本価格の60~70%くらいの値段だったのを記憶しています。
またタクシーの運転手がロレックスをしていて、本物かと聞いたら本物だと教えてくれ、価格がSG6000ドルくらいだった記憶もあります。

たぶん、購入する場所やお店によるのではないでしょうか。私の印象的に日系デパートをはずせば、割安感はある街だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
何件かみてまわります。

お礼日時:2003/09/02 16:18

こんにちは。



元も子も無い事を書きます。

ロレックスはシンガポールだと高いです。
DFSにも置いてなかった様な気が・・・

何でも同じですが、買おうと思っている物の
日本の市場価格を調べ、照らし合わせて下さい。
型番によっては、日本より高い物も有ります。

ロレックスはオーストリアが安い。
と、SQのアテンダントに聞いた事が有ります。
  以前、私も同じ事を考えてました。
  未だにロレックスは持ってませんが・・・

気に障ったらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。欲しい物が日本より割安だったら購入しようと思います。

お礼日時:2003/09/02 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!