dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『マイクロソフト サポート オンライン』の
『Xbox 360 に Xbox LIVE アップデートをダウンロードするには』ページにある
『CD または DVD を使って本体のシステムを更新する』を利用して
XBOX360(アーケードの初期型で、システムアップ内臓版ではない)を
更新したいと思うのですが、更新すれば対応している物であれば
市販のUSBメモリーをストレージとして利用できるとの事ですが、
自分のXBOX360にはHDDもメモリーユニットもありません。

そこでなのですが、現在自分のXBOX360本体は一度もシステムアップしたことがなく
本体のUSB端子をUSBメモリーとして使用することは出来ない状態なのですが、

対応するUSBメモリ(16GB位)を購入して、USB端子に差し込んだ状態にして
XBOX360更新プログラムを書き込んだCDを
本体のディスクドライブに入れ、本体の更新をすると
まずそのCDからの更新プログラムを保存するのにストレージが
必要になると思うのですが、
本体側には、HDDなし、メモリーユニットなし、
USBメモリもまだ使えない?使える?の状態で、
更新プログラムをUSBメモリーに保存することは出来るのでしょうか?

追記:オフライン環境
    外付けメモリーユニット256MBはありますが
    残したいセーブデータが含まれてるので使えません。

こんな状態ですがどうかご助言よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

懸念されている通り、アップデートには128MBの空き容量が必要になります。

これは昔のダッシュボードのデザインから、アバターを使用する現在のダッシュボードへのアップデートです。このアップデートを全てのXbox 360で対応可能にするため、HDDなしのアーケードモデル(当時)の本体にメモリユニットを内蔵したバージョンを発売したという経緯もあります。

USB機器をストレージとして使用可能にするアップデートは、アバターに対応した現在のダッシュボードが実装されたあとに行われたものですので、こちらを先に適用してUSBメモリをストレージ機器として使用するという案はまず不可能だと思います。

お手持ちのメモリユニットに空きを作るか、メモリユニットもしくはHDDを購入するしか方法はないと思います。残念ながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Massnosuke様
ご回答大変ありがとうございます!
やはり手順的に考えてもそうですよね。

マイクロソフトサポートにメールで問い合わせても「可能」です。みたいな事言われるんですが
手順的に無理じゃないかなぁ・・と思って質問させてもらったのですが、
やはりそうですよねー。

20gbのHDDをハードオフめぐって探してみます・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/22 00:27

システムプログラムは本体内蔵のシステム専用のメモリを書き換えて保存されるので本体のみで大丈夫です

この回答への補足

php504様
ご回答ありがとうございます!

しかしマイクロソフトサポートページ

http://support.microsoft.com/kb/960115/ja

・・の、■現象■の項の3番目の所に書いてあり、自分なりにネットで調べたら、
2008年11月19日以降のアップデートには「128MBの空き容量が必要となります」とあり
その容量が用意できなくて困っております。

なので打開策として、
CD-Rで更新してUSBメモリーを使えるようにし、
それと同時にその更新プログラムをUSBメモリーに保存できればと目算しているのですが、
更新プログラムを何かストレージに保存して初めてUSBが使えるようになるのなら
自分の目算はXですし、
更新プログラムの実行と同時にUSBをストレージとして機能させることが可能であれば
望み通りいくのですが・・。

試してみれば一番早いのですが、
USBメモリ未購入なので出来なければ浪費になってしまうので
自分なりにネットで調べてみるのですが、
CDから更新される方は少ないようで確認できずの状態で・・

質問内容の環境情報が不足しておりましてすみません。

補足日時:2011/01/13 20:20
    • good
    • 0

CDからの更新プログラムは本体RAMで実行される(ゲームが実行されるのと同じ)のでHDDその他は必要ありません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!