
Windows 7起動後しばらく(数時間)すると、あらゆるアプリケーションの動作がとても重くなってしまいます。
タスクマネージャを確認すると、CPUにもメモリにも十分に余裕がある状態です。
(CPU使用率5%以下、空きメモリ4GB以上)
この状態になると、一度すべてのプログラム(タスクトレイ常駐ソフトを含む)を終了させても直りません。
再起動すると直るのですが、しばらくするとまた重くなってしまいます。
これを解消する方法、あるいは原因を特定する方法はあるでしょうか?
Memtest86+でのメモリ動作チェックを行いましたが、エラーは検出されませんでした。
またウィルススキャンをかけましたが、何も検出されませんでした。
■ 環境
Windows 7 x64 Home Premium
Asus P7P55D-E EVO
Core i7 875K
Memory 4GB x 2
GeForce GTX 460
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この症状が出るようになる前に、何かソフトをインストールしたりしていませんか?
CTRL+ALT+DELETEキーの同時押しで出てくるメニューの、タスクマネージャーを選択してもらい、その症状が出たときのCPU使用率やアプリケーション、プロセス、サービスの動作などで、おかしなものがないか見ることも、原因究明の一助になるかと思います。
おそらく、なんらかのソフトやユーティリティ関係で、動作が遅くなる原因が発生してるのではないかと思われます。
なにかあやしいものがあるなと思ったら、補足していただけると詳しい人がアドバイスしてくれる気がします。
ありがとうございます。
タスクマネージャの情報はチェックしてみているのですが、
CPU使用率とメモリ消費量に関しては、何もおかしなところが見当たらないのです。
(不審に上下動を繰り返しているような数値もありません)
「サービス」タブの中身はどこを参考にすれば良いのかよく分からないのですが、
どのような点に注目すればよいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
回答No.1の補足です。
投稿時エラーで上部が抜けました。
------------------
当方32ビットOS、AMDを使用した中途半端なBTOなので
参考にならないかもしれません。
MB: ASUS M4A88TD-V EVO
VGA: RADEON HD 4250(オンボード)
------------------
上記の下にNo.1の回答を記入しました。
どうでもいい情報ですが、同じASUSを使用しているので。
No.1
- 回答日時:
VGA: RADEON HD 4250(オンボード)
CPU: AthlonII X4 645
RAM: 2GB×2 (Dual Channel)
HDD: HGST SATAII 500GB
OS: Windows 7 Professional 32bit
エンコード等やネットゲームなどの
負荷がかかる動作はソコソコ快適なのですが、
DVDビデオ再生、Office、インターネットブラウザ使用時、
異常に反応が鈍くなることがあり、
比較しなくても、明らかに Pentium4 2.8GHz よりも遅いです。
これについては、コントロールパネルの電源オプションが
「バランス」になっていると、対応マザボでは動的に
CPUクロックが下がるので、「高パフォーマンス」に設定すると
若干良くなります。
ただし、質問者さんの状況では、
64bit特有の症状かもしれません。
「そんなコトとっくに試したよ」という感じでしたらスミマセン。
参考URL:http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/18/w …
ありがとうございます。
今まさにPCが問題の状態になっているので電源オプションの変更を試してみましたが、
効果はありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPのメモリ
-
メモリなしでPCは起動する?
-
2000とXPどちらが快適か?
-
起動時間について
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
PCのメモリー不足について
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
ノートPCが重くなる原因、その...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
空きメモリが0
-
Superfetch機能のオフ
-
GX Developer
-
PC98のメモリー不足について
-
windows7 起動時 メモリ使用量...
-
画像表示が遅い原因
-
各種アプリケーション(ソフト...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
explorer.exeのメモリ使用量が...
-
アプリケーションエラー?(メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
メモリの最大搭載容量
-
PC98のメモリー不足について
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
特定のゲームを起動後、しばら...
-
起動時に"overclocking failed"...
-
Windows98を再インストールせず...
-
Database Configuration Assist...
-
初期化しようと思っています。
-
ノートPC購入について
-
outlook expressの動きが遅い
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
おすすめ情報