dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HSBC香港で個人口座を持っています。知人に手伝ってもらって作ってもらったのですが
カードを持って管理をしています。毎月送られてくる明細書を見ていますと口座利用料と
いうもので60HK$ずつ引かれています。
追加で入金しないと口座残高が0になってしまうので香港空港に着いたときにATMで入金
をしようと思ったところカードを入れてその後のボタン操作等がまったくわかりません。
英語表記と中国語表記だけでまったく理解不明です
うしろに人も支えているので素早く進めないといけませんが
詳しいボタン操作の方法と入金方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか
メモっておいて素早く処理したいです

あと、香港以外(たとえば中国やタイなど)での同じように入金というのはできるのでしょうか
できるとしたら香港ドル以外で入金したら自動的に香港ドルでの換算入金になるのでしょうか
よろしくおねがいします

A 回答 (4件)

>PIN(暗証番号)を入力→メニュー画面から“deposit”の前に何か選択画面が出たような気がします



引出しの時と同じで、アカウントのタイプを選択する必要があったかもしれません。
saving(普通預金) current(当座預金)
普通はsaving

このほかに、銀行支店内のATMだと現金(cash)で預けるか小切手(check)で預けるかの選択も出来るんですが、空港ならそこまでうるさく聞いてこないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も申し訳ありません
それで間違いないように思います
ありがとうございました

お礼日時:2011/01/20 17:21

(1)言語を選択してカードを入れる。

(順序逆の場合も。以下ENGLISHを選択した場合)
(2)(Accountの選択→)ATMのPIN(暗証番号)を入力しENTERを押す
※私の場合は複数のアカウントがあるため最初に選択画面が出てくるのですが、1つしかなければ即PINの入力画面になるのかもしれません。
(3)メニュー画面から預け入れなら“deposit”とあるものを選択。引き出しなら“withdrawal”
(4)お金を入れて確認ENTER。レシートもらっておしまい。

ATMマシンによってキーの位置が画面の両サイドにあったり日本と異なりますが、まあ大丈夫でしょう。


>香港以外(たとえば中国やタイなど)での同じように入金というのはできるのでしょうか

引き出しは可能ですが入金は無理だったような…。
中国にもHSBCのATMはあるんですけど、それらはHSBC中国のATMです。
香港口座の入出金は国際送金になっちゃうので、為替手数料が取られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いけそうな気がしますが
PIN(暗証番号)を入力→メニュー画面から“deposit”の前に何か選択画面が出たような気がします
PINからdepositまでになにかないでしょうか

お礼日時:2011/01/19 00:12

こんにちは。



ATMマシンによって表示も違うことがありますから、聞いた表示の場所だけでの操作は危険だと思います。
今香港にいるのなら、一番早い方法は銀行(もちろんHSBC)に行き、「Deposit(デポジット)プリーズ」と言って窓口でカードを現金を渡すことです。デポジットとは預け入れのことです。

海外で他国のHSBCのカードを使うことはできますが(カードに海外で使えるマークの付いたインターナショナルカードの場合のみ)現地通貨でのWithdraw(引き出し)はできますが、預け入れはできなかったと思います。

もうその口座がいらないのであれば(なくなってもいいなら)窓口で「キャンセル プリーズ」といって解約すればマイナスになることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、空港から市内に出る時間がないので空港施設内だけでなんとかならないかと思いました。

お礼日時:2011/01/19 00:09

ここに書かれているのでは?


http://www.kanako-toushi.com/tour_report/day2_op …

このような問題を Webで調べるときには、Google検索<Yahoo より>が有効です。
 KeyWord → HSBC香港 個人口座 入金 ATM で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本語表記ですので参考になりますが画面での操作方法が見つかりませんでした

お礼日時:2011/01/19 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!