
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クラッチスプリングと、クラッチ・センタースプリング両方の影響でしょう。
クラッチスプリングは、クラッチが繋がる回転数をコントロールするものです。
多くの250クラスのバイクは、アイドリング回転数が1500回転くらいで、スタートするのに必要な最低回転数は3000回転~4000回転くらいです(そのくらい回転数でスタートしないと、力がなくて動きません)。ここに質問者様のマジェCを当てはめると、2000回転くらいでスタートしようとしているのです。いくらアクセルを開けようと、ドンッと動き出すわけがありません。
クラッチ・センタースプリングは、クラッチが繋がった後や、走行中のキックダウンの回転数をコントロールします。
スクーターには1速、2速、3速という段はなく、正確には無段であるのですが、アクセルのオンオフに応じて、常に適切なギアへ調整してくれるのがクラッチセンタースプリングの役目です。例えば、6速60キロで走っていたとします。そこから100キロまで急加速をさせようとしたら、当然、3速、4速へギアを下げて加速しますよね?これをコントロールしてくれるのがセンタースプリングです。
質問者様のマジェCで考えられるのは、クラッチスプリングが病気の末期状態、クラッチセンタースプリングが病気に掛かり始めた状態と言えます。大体同じくらいのタイミングで劣化してくるので、セットで交換しておくことが無難です。部品代と工賃で、計1万円くらいだと思います。
ウェイトローラーが原因であれば、「ダッダッダッ」どころか、「ブリリリリー」と唸りまくっているのに加速しない状態になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GB250の調子が悪い。
-
一速入れてもエンストしない原...
-
クラッチフルードの激減りで質...
-
ホンダオデッセイですがミッシ...
-
トルコンはフライホイールにど...
-
原チャでクリープ現象!?
-
半クラについてです。
-
ジムニー アクセルオフでの異音
-
クラッチの異音について
-
クラッチのセンター出しとは?
-
クラッチを軽くする方法を教え...
-
エンジン回転数が落ちます
-
変速ショック(大)による車へ...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
スクーターのオイル交換
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動のサイドミラーを手で
-
一速入れてもエンストしない原...
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
バイク エンジンかかってない時...
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
クラッチの異音について
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
レンタカーを借りて直ぐの20分...
-
クラッチから煙が…
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
トルコンはフライホイールにど...
-
強化クラッチの発進
-
GB250の調子が悪い。
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
クラッチを切っていないときの...
-
レリーズピボットのグリス切れ...
-
発進時にガコと衝撃がくるんです
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
おすすめ情報