電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2000年の隼に乗ってます。
家から発信時(エンジンかけて最初のクラッチ操作)では大丈夫なのですが
家から1kmほど走って2つ目の長い信号待ちからの発進時(水温計は十分上がってる)に半クラッチができなくなる事がよくあり、
切れるか、繋がるか、になってガクガクッと、ちょっと怖い思いをしながらの発進になります。
その次の信号待ちは数キロ先で異常なく、目的地まで問題なく半クラが使えるようになります。

当初「ハヤブサはクラッチボルトが緩みやすい」との話を聞いたので、ボルトをマニュアル通りのトルクで増し締めしました(ほんの少し緩んでいて、1/4回転締めて規定トルクでした)。
増し締め直後からも前記現象が起きるので、ボルトの緩みとは関係なかったようです。

クラッチ自体の寿命(摩耗)でしょうか?
50cc、250cc、400ccはクラッチ板交換した事あるのですが、いずれもこんな現象はなく、寿命の時にはクラッチが滑ってエンジン回転数通りのスピードが出なくなる、という症状でした。

ご存じの方、同じ現象を経験したり、聞いた事ある方、ご教授お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 対策方法解かれば教えてください。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/13 00:25

A 回答 (4件)

オイルを純正にしてみる。


クラッチのマスターとオペレーティングに固着や傷があり液漏れや引っ掛かりがある。
オペレーティングとクラッチカバーの間の機構の動きが悪い。
プレートの反りやゴミが入ってる。
思いつくのはこの辺です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アドバイス頂いた所を調べてみます。

お礼日時:2020/04/15 00:36

プレート同士が張り付いてると思う。


オイルが重い、粘度が高いとなりやすいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際なった経験が御有りですか?
または、知人、友人から聞いたことがあるとか…?

お礼日時:2020/04/13 00:24

>30kで走行中


これだけでは考えられません、無理に考えると、多すぎて・・・・。
50Kではどうなの、20Kでは、アイドリング状態では?・・・・・・その他。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「30kで走行中」?、なんて書いたかなぁ???
書いたかどうかはともかく…スピード早い遅いに関係なく走行中は異常なしです。

いつもエンジンかけて3回目くらいのニュートラルに入れて合流待ちとか信号待ちとかで待った後にクラッチミートする時にこの現象が起きます。
そして一度現象が起きた後での次の信号待ちなどは異常が発生しなくなります。
アイドリング時はギヤをニュートラルに入れてるのでクラッチ操作はしてないので何も起きないです。

アイドリングからクラッチを切って1速にギヤを入れて、さあゆっくり発進するぞ、と半クラで発進しようとするときに、いきなりガクっと繋がり、とっさにクラッチを半クラより少し握った状態にして、半クラになるかならないかの極わずかな微妙なクラッチ操作で繋がる、切れる、繋がる、切れる、を0.5秒づつくらい繰り返しガクガクガクッとなりながらの発進になります。

お礼日時:2020/04/09 23:43

クラッチディスクの問題かもしれませんが、レリーズ機構の故障も考えられます。

オイル循環も関係するかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
レリーズ機構(シリンダー)ですか、盲点でしたね。オーバーホールした事ないので、そろそろ時期かもですね。

お礼日時:2020/04/09 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!