
2000年の隼に乗ってます。
家から発信時(エンジンかけて最初のクラッチ操作)では大丈夫なのですが
家から1kmほど走って2つ目の長い信号待ちからの発進時(水温計は十分上がってる)に半クラッチができなくなる事がよくあり、
切れるか、繋がるか、になってガクガクッと、ちょっと怖い思いをしながらの発進になります。
その次の信号待ちは数キロ先で異常なく、目的地まで問題なく半クラが使えるようになります。
当初「ハヤブサはクラッチボルトが緩みやすい」との話を聞いたので、ボルトをマニュアル通りのトルクで増し締めしました(ほんの少し緩んでいて、1/4回転締めて規定トルクでした)。
増し締め直後からも前記現象が起きるので、ボルトの緩みとは関係なかったようです。
クラッチ自体の寿命(摩耗)でしょうか?
50cc、250cc、400ccはクラッチ板交換した事あるのですが、いずれもこんな現象はなく、寿命の時にはクラッチが滑ってエンジン回転数通りのスピードが出なくなる、という症状でした。
ご存じの方、同じ現象を経験したり、聞いた事ある方、ご教授お願い致します。
No.2
- 回答日時:
>30kで走行中
これだけでは考えられません、無理に考えると、多すぎて・・・・。
50Kではどうなの、20Kでは、アイドリング状態では?・・・・・・その他。
「30kで走行中」?、なんて書いたかなぁ???
書いたかどうかはともかく…スピード早い遅いに関係なく走行中は異常なしです。
いつもエンジンかけて3回目くらいのニュートラルに入れて合流待ちとか信号待ちとかで待った後にクラッチミートする時にこの現象が起きます。
そして一度現象が起きた後での次の信号待ちなどは異常が発生しなくなります。
アイドリング時はギヤをニュートラルに入れてるのでクラッチ操作はしてないので何も起きないです。
アイドリングからクラッチを切って1速にギヤを入れて、さあゆっくり発進するぞ、と半クラで発進しようとするときに、いきなりガクっと繋がり、とっさにクラッチを半クラより少し握った状態にして、半クラになるかならないかの極わずかな微妙なクラッチ操作で繋がる、切れる、繋がる、切れる、を0.5秒づつくらい繰り返しガクガクガクッとなりながらの発進になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発進時にガコと衝撃がくるんです
-
クラッチから煙が…
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
ホンダオデッセイですがミッシ...
-
変速ショック(大)による車へ...
-
原チャでクリープ現象!?
-
クラッチペダルの異音
-
07年XJR1300のクラッチ
-
クラッチからガラガラ音
-
トルコンはフライホイールにど...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
シャドウ400 クラッチ滑り
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチを切っていないときの...
-
電動のサイドミラーを手で
-
クラッチの滑り?失火?
-
トーレンス TD 125 のメンテナ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一速入れてもエンストしない原...
-
電動のサイドミラーを手で
-
クラッチを切っていないときの...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
SR ギア入れると止まる!
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
MT車 クラッチを上げる時の踵...
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
クラッチからガラガラ音
-
トルコンはフライホイールにど...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
ビックスクーターのクラッチは...
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
エンジン回転数が落ちます
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
GB250の調子が悪い。
-
クラッチの異音について
-
ミッションもしくはクラッチか...
おすすめ情報
対策方法解かれば教えてください。