dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程友人から聞かれました。

その友人は全くパソコンに詳しく無いので、パソコンに付いての情報を得る事が出来なくて申し訳ありません。
例えばWindowsは98?Me?と聞いても判らないといいます。ご主人が主に使われてるパソコンだそうです。

私自身も、「ウイルスかも…」と言ったものの自信がありません。
私もパソコンの事は殆ど判ってない状況です。

トレンドマイクロ社等の「ウイルススキャン」を薦めたのですが、友人の接続方法がダイヤルアップで、
接続時間で料金が掛かります。

以前から速度は遅かったのですが、今現在、更に遅くなったらしいので、
スキャンやダウンロードが出来ないとの事です。

私は、こちらでスパイウエアの駆除方法を調べてダウンロードしたのですが、
それをその友人に送る事は出来るんでしょうか?

パソコンを買った時の状態に戻す初期化(という言い方であってますでしょうか?)
にする事も検討してるらしいですが、
結構長く使ってて、消えては困る事などもあり、バックアップも取ってはいますが、余りしたくないそうです。

システムの復元も教えました。でも私自身、「ウイルスかも…」という現象の時に、
システムの復元をしても解消されなかった事があったので、
復元しても意味が無いかも…と言ってしまいました。


あいまいで判りにくい質問で本当に申し訳ないのですが、
遅いパソコンが、更に急に遅くなってしまったのもウイルス等が原因でしょうか?
メールhotmailを主に使ってるらしく、最近変なメールが着たので、
開けずにゴミ箱に捨てて削除もしたそうです。

これらの事情がある場合、私が教えたアドバイスがあってるのか、私が言った事以外に
何かいい方法があれば皆さんに教えて頂きたいと思いました。

パソコンに詳しい方、私は殆ど判らないので出来れば詳しく教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは。


説明不足でした。

デフラグ
普通私達はモノを片付けるのに、引き出しなどに入れて整理しますよね。

でもパソコンは1つのファイルでも、分散して瞬時にアッチコッチに片付けるのです。パソコンの中では色んな事が行われますよね、私達がファイルを作っては、削除。メールの要らないもの削除。上書きもします。そんな関係で幾つも穴が空居ている状態。その空いたところに、データーを分散してアッチコッチに片付ける訳です。その整理をしないで居ると、そのファイルを保存するのにも、読み込むのに時間が掛かり、パソコンの能率も下がっていきます。

其れを穴の開いたところを、効率よく1つにまとめてデーターを入れなおし、穴を塞いで整理してくれるのが、デフラグです。

此れをするとパソコンの能率も上がりますし、ずーっとしていなかったとしたら、かなり違うはずです。

リソース
極めて簡単に説明すると、パソコンに初めから入っているソフト等、また使っているうちに出来るデーターなどもありますが、要らないモノもかなりある筈です。そのいらないものの為に、パソコンが埋め尽くされている状態を=リソース不足と言うのです。(正確には、色んなアプリケーションなど使っている=開いている状態、其れもリソース減ります、沢山アプリを開くほど、9X系のパソコン[Win95・98・WinMe]ではかなり影響しますので、沢山アプリケーションを開くという事は、しない方がいいです。と言うか出来ませんね。フリーズ(ウンともスンとも言わなくなる)します。

要らないモノを、削除なりアンインストールする事で、空きが増えて軽くなります。

だからこの2つをするとかなり違うと思いますよ。

>左下にチョコっと付いてる矢印の事ですか?

そうです。ショートカットアイコンと言います。そのアイコンは中身は無く、道案内をしてくれるアイコンですから、其れを削除しても、アプリケーションがなくなる事はありません。

では。
                      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても判り易く書いて頂いて、本当に有り難うございます!

今まで何となく…って感じで流してた言葉だったので
この機会に教えて頂いて、よく判りました。

とにかく要らないと思われるものを削除してもらって、
パソコンを整理し、ウイルスチェックもやるように伝える事にします。

有り難うございました!

お礼日時:2003/09/06 01:25

先ず、デフラグの前にすることですが、IEのツール=>インターネットオプションで[ファイルの削除][履歴のクリア]をして下さい。



[ファイルの削除]で『オフラインコンテンツ・・・etc』と聞いてきますので□にチェックを入れて、OKして下さい。

[履歴のクリア]は『Wabサイトの履歴・・etc』と聞いてきますのでハイで進んでください。

出来ればCookieの削除もすると良いです。HPで登録などしていた場合、此れをすると再度入力をもともめられたりする場合がありますが、そういった事が心配でない、関係ないと言うのでしたら、削除してください。

この3つをすると、デフラグがしやすいです。

*>友人は全くパソコンに詳しく無いので・・・
という事でしたら、いきなりアプリケーションのアンインストールなど、戸惑うかもしれませんので、出来るならば
メーカーのサポート等受けながら、されると良いと思います。

安心して作業が出来ると思いますよ。

後URLの中に書かれている事ですが、分る処からして下さい。無理に全てしなくても、分るところだけ、後は慣れた頃にした方が良いと思われます。
                         
                         
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳しく解説して頂いて、感謝です!

友人にこの文を読んで貰って、作業をするように伝えます。

有り難う御座います!

お礼日時:2003/09/06 01:29

こんにちは。


9x系という事でしたら、リソース関係かもしれないですね。

壁紙など[なし」にして、要らないアプリ等アンインストールしてください。「追加と削除」からしてください。この時に[共有ファイルを削除しますか(アンインストールしますか)?」と聞かれたら[いいえ]で進んで下さい。
「ハイ」を選ぶと、共有しているアプリが、使えずに後で支障が来ます。

スキャンディスク・デフラグもして下さい。
スタート=>プログラム>=アクセサリ=>システムツール=デフラグ・スキャンディスクです。

順序としてはスキャンが先です。

デスクトップの要らない、矢印のついたアイコンは右クリックで削除してください。

今迄こういったメンテをしてないとしたら、此れでかなり軽くなると思います。
デフラグ・リソースの増やし方を書いたURLを書いておきますので、プリントでもして、その方に見せてあげてください。
                         

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/, http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

この回答への補足

回答有り難うございます。

すみません、本当に初心者で申し訳ないのですが
デフラグ・リソースって何でしょうか?
お手数ですが意味を教えて頂けますか…。

>デスクトップの要らない、矢印のついたアイコンは右クリックで削除してください

って、左下にチョコっと付いてる矢印の事ですか?

あと、「追加と削除」は判りました!

宜しくお願いします…。

補足日時:2003/09/05 01:47
    • good
    • 0

パソコンの速度が遅くなったと言うのは


・インターネットなどに繋いだとき画面表示などが遅くなったのか?
・普段の操作で反応が遅くなったのか?
などで対処方法が変わります。
後者の場合、ハードディスクが一杯になったり、アンチウィルスソフトの挙動のせいだったり、
OS(Windows)のバグのせいだったり、ワーム/ウィルスのせいだったりと原因はいくらでも有ります。
それに、素人の「何もしていないのに」は全然アテになりません。
大抵は何か余計なことをしてる場合が多いです。
ウィルスが不安なら、何はともあれチェックをしてください。
それで原因が1つははっきりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、心配があるなら何が何でもチェックをする方がいいですよね…。

>・インターネットなどに繋いだとき画面表示などが遅> くなったのか?
>・普段の操作で反応が遅くなったのか?

両方みたいです。
でも「何もしてないのに…」と言うのが当てにならないというのは、私自身でも心当たりがあったりしますので、納得です。

コンピュータのクリーンアップやファイルを整理する事も伝えてみます。

私もスグウイルスと関連付けてしまった所もあり、それだけが原因では無いかも…と今、気付きました。

アドバイス頂いたお陰です!有り難うございます、またよろしくお願いします。

お礼日時:2003/09/04 18:17

ウイルスを疑うなら多少時間がかかり接続料金がかかってもあなたのアドバイスの通り「ウイルスバスターオンラインスキャン」をすべきです。

また、会える相手なら「アンチドート簡易版」をあなたがD/Lして、CDに焼いたものを使わせたらいかがでしょうか?。
遅いのがどれだけ遅いか想像つきませんが。(1)ディスククリーンアップ(2)デフラグをしてみる。質問のお話からすると、初期化は出来ないでしょう。それと、速度は光であれ、ADSLであれ、ダイアルアップであれ、時間帯、プロバイダ、見るホームページ、いろんな状況で変化するもの。一度「スピードテスト」などで検索をしてスピードを計測してみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。

余り会えなくて遠いんですが、機会があったら「アンチデート簡易版」の方法を試して見たいと思います。
こういう方法もあるんですね、教えて頂いて有り難うございます!

スピードテストは思いつきませんでした。
友人に薦めます。

ディスククリーンアップという方法もありましたね。
ナカナカ自分一人では気付きませんでした。
有り難うございました!またよろしくお願いします。

お礼日時:2003/09/04 18:09

はじめまして。



パソコンが遅くなったといいますが、
どの作業をしていると遅いのでしょうか?
インターネットをしているときだけですか?
ワープロなどの作業のときですか?
起動してから何もかも遅いのでしょうか?
それとも始めは普通に使えるのに、あるとき急に遅くなるのでしょうか?

また遅いといってもどれくらい遅いのでしょう。
カーソルがついてこれないくらいですか?

もしインターネットのときにだけ遅いのなら、回線やサーバーの関係か、メモリーが不足しているためだと思われます。

ウイルスで遅くなるというのはあまり聞きませんが。

>私は、こちらでスパイウエアの駆除方法を調べてダウンロードしたのですが、
それをその友人に送る事は出来るんでしょうか?

 メールに添付すれば可能です。ただあまり大きなサイズのものは送らないでください。1~2メガ程度のものでおねがいします。

>以前から速度は遅かったのですが、今現在、更に遅くなったらしいので、スキャンやダウンロードが出来ないとの事です。

 回線やサーバーが混んでいるだけかもしれませんね。混雑しない夜中にでも試してみてください。
 あまり遅いようですと、プロバイダーを変えるべきでしょうね。ADSLにするとか。

 ウイルスを疑っているのであれば、なんとかウイルスチェックをしてみてください。それからです。

この回答への補足

曖昧で漠然とした質問にも関わらず、色々アドバイス頂き、ありがとうございます。

ネットをしてる時やパソコンの立ち上げ、電源を切る時のシャットダウンが遅い言ってました。
シャットダウンをしても、ナカナカ画面の電源も落ちなくなったとの事です。

ワープロは殆ど使わないみたいで、主にネット、メール(hotmail)です。
ご主人は音楽の作曲で音符を打ち込んだりしてるそうです。
その他は余り使わないみたいです。

プロバイダーの変更を検討してるそうですが、
経済的に苦しいらしく、DIONの1Mだったら余り高くないらしいのでこちらに変えようと考えてるらしいです。

メモリーが不足してるかも、と書いて頂いてますが、これを解消するには、データを削除すると解消されるんでしょうか…。

すみません、宜しくお願いします。

補足日時:2003/09/04 18:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!