
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は23歳女性で、去年の春、4年制大学を卒業してから医療事務をしています。
医療事務といっても私の場合は特殊で、事務をしながらも現場をみたり勉強会に参加させてもらったりといろいろな経験をさせてもらっているのでとても充実していて、さらに今の業務範囲をもっと広くできるように仕事をしながら社会福祉士の資格取得を目指しています。
でも本当にちゃんとした医療事務の方は常にPCと向かい合わせで月初めの残業におわれ大変だと思います。
また(医療事務に限りませんが)一回就職すると、したいと思っていたことがなかなかできません。
入社して仕事をし始めると周りに迷惑がかかるので簡単にやめられず、気持ち的にも「忙しいし、もう夢はいいか・・・」と諦める方にむかってしまいます。
これを言ったら他の医療事務をされている方に失礼ですが・・・・
医療事務はいつでもできるんです。
結婚して出産してもできます。
でもCAとなると、今しかできないんじゃないですか?
「せっかく医療事務のお仕事をもらえたのだから・・・」と彼は言っているみたいですが、
私だったら「せっかく夢があるんだから!!」と言いたいです。
まだ社会にでてない今だからこそやってみちゃえばいいじゃないですか^^
今しなかったら、あとでやっぱりCAになりたいと思ってもどうしてもしり込みしてしまいますよ。
したいことをしなくてする後悔は自分の力にはなりませんよ!!
勇気がいると思いますが頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
ご存知かと思いますが、CAは募集人数が少なく、新卒でも怖ろしく狭い門です。
そこに今から勉強して入る?まあ、普通に考えたらムリですよね。
あなたが相当に魅力的で一緒に仕事したいと面接官に印象を与えることができ、
英語もばっちり所作も完璧・・・ならいけるかもしれませんね。
新卒よりよっぽど魅力的な、何かをお持ちだと自信があるのでしょうね。
就職は恋愛と同じで自分の努力や成績だけではどうにもなりません。
相手が好きになってくれるかは、誰も保障はしてくれない事です。
あなたよりいい学歴の人が毎年CAに就職できずにあきらめてます。
やりたいことを一生懸命やりながら、と書いてますが、
就職できなかったらいつまで続ける気ですか。
3年?5年?海外に就職でもいいんですか?
その後は資格を持っていても、新卒でなければ就職は難しいかもしれませんね。
医療事務の資格とっても就職できない人いくらでもいますから。
レジ打ちだろうが仕事につけなかろうがそれで残りの人生納得できますか。
夢とやらはどのくらい本気ですか。海外だと生活できないくらいの給料で
CA雇ってくれるところあると思いますよ。数年前ニュースでやってました。
貯金を切り崩しながら海外CAを続ける方への取材でした。
やっぱりダメだったから結婚して養ってと彼氏に頼んで、
笑って受け入れてくれる方なんですか。それともそんなカレシならいらないの。
親がそれなりの資産家で、あなたが死ぬまで養ってくれるんですか。
そんな自分に納得できますか。
社会に出たことない学生でも、人生を賭けるかどうか、
自分で決めれますよ。
言って欲しいならいくらでも言うよ、夢をあきらめるなって。
他人事だもん。
自分は絶対選択しないけどね。
No.3
- 回答日時:
30代女性です。
友人に医療事務経験者(10年程)親族に医療事務資格取得者2人がいます。
他の方も言われている通り、医療事務は結婚してからも、出産してからもやろうと思えばできます。
しかし、それは「経験者だったら」の話ですね。
現在、資格取得をした妹(20代後半)が転職として医療事務を目指しています。
しかし、応募要項が「経験者」「経験〇年以上」ばかりです。
資格を持っていても、経験者でないと就職するのは厳しくて、面接しても落ちてばかりです。
(もう一人の親族も医療事務に就けず、結局経験のあるサービス業をしています)
経験がなくても就職できるのは若い今のうちだけ・・・と思っていた方がいいかもしれません。
逆に経験者にはすごく強いと思います。
友人は30歳で離職し、別の病院に転職しようと面接したところ、
面接当日に合格をもらい、制服の採寸までして帰ったと言っていました。
今では前の病院よりも待遇のいい病院で充実した毎日をすごしています。
自分は若い時に夢がなく、とりあえず仕事を・・・と生きていたので
夢がある子には「若いうちにやれる事はやっておくべきだ!」と言いたいところですが、
現実を周りに聞いていたので、口を出せずにいられませんでした(^^;
CAの仕事については全然わかりませんが、まだ時間があるのであれば医療事務の経験をしながらCAの勉強をするのも一つの手かな、とは思います。(すごく大変な事ですが)
夢を叶える為にCAを目指すか。
将来を見据えて医療事務に就職するか。
大きな分岐点ですが、後悔しないよう頑張ってください。
ありがとうございます(^O^)
そうですよね。わたしも就職活動しててわかったのですが、医療事務のお仕事は経験者ばかりです。
医療事務をしながらCAの勉強をすることにしました。
とっても参考になりました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
CAって飛行機の方ですよね。CAは今JALという選択肢が現実的ではない
以上、本気でなりたい人以外はお勧め出来ないと思います (今JALに入
る度胸があれば大した問題じゃないかもしれませんが)
CAは若くないと通用しない職業です。大体恐らく仕事が優秀でも45歳が
限界でしょう。あとは地上の仕事になるようです。一生の仕事というには
微妙感がありますね。
いいじゃないですか医療事務。困った人を助ける(その手助けをする)
というのはやりがいがあると思いますよ。
本気でやるならJAL、ANA、その他格安航空会社が沢山あります。能力さえ
あれば仕事先はなんとでもなると思います(ただし格安航空会社は歩合制
に近いようなので儲けはなんともいえません)
飛行機とは無関係のCAだったら何の略語か書いて貰わないとアドバイス出
来ないと思います(CAが飛行機関係のCAだけという訳じゃないんですよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 調剤事務(医療事務)を学ぼうと思ったきっかけについて考えたのですが添削をお願いしたいですm(_ _) 1 2022/06/08 15:47
- 医師・看護師・助産師 過労 2 2022/05/26 21:18
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 就職 離婚後就活しています。悩んでます。 元夫のDVに近い言動や病的な言動あり、結婚短期間で離婚となりまし 5 2022/08/26 09:09
- 医療事務・調剤薬局事務 >医療事務の経験は全くなく、某講座を受講した後に軽い気持ちで仕事を始めたのですが…入院の算定はかなり 1 2022/11/28 12:51
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 会社・職場 前職とは違う医療事務にパートとして9月末から3ヶ月の契約で働いています。医療事務資格と経験が必須のと 3 2022/12/23 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生3年生です。進路相談・悩み相談 私はもともと医学部を志し、将来的には呼吸器外科医として働くこと 2 2023/04/22 23:17
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 医師・看護師・助産師 学校に行かず医療系の仕事に就きたい 10 2023/08/15 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
彼女が学歴詐称してたら冷めま...
-
日本体育大学って低学歴ですか?
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
23歳、女、大学中退、現在無職1...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
別れるべきでしょうか?
-
学歴を聞かれたら何て言えばい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
40代で大学受験した方々のその...
-
どうしても彼女を許せない
-
社会人の経験と説得力
-
医学部中退者の再受験
-
大学中退は婚活にどれくらい影...
-
学歴。
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
自分は多分この社会で生きるの...
-
ニートですがどうしたらいいか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報