
こんにちは。
私はピアノをずっとやってきたのですが
最近、弦楽器に憧れ始め自分でも演奏してみたいと思うようになりました。
そこで、バイオリンかチェロをやってみたいと思ったのですが
バイオリンはとても綺麗な音色ですし憧れているのですが
小さいころからやっている人でないと
綺麗な音どころか満足に弾く事もできないという話も聞きましたし
チェロもまろやかな音が大好きなのですが
いかんせん大きいので家に置き場が無いのがネックです…
ですが、何にせよ初心者でもある程度扱える方がいいと考えているので
もし弦楽器初心者が弦楽器を習うならどちらの楽器がいいと思いますか?
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
演奏する姿勢はチェロの方が自然です。
バイオリンは初心者の場合アゴが痛くなります。音程はバイオリンの方が弦が短い分、取りやすいです。
どちらの楽器もある程度弾きましたが、どちらが初心者向きということはないですよ。
細かい(音の)動きができる分、バイオリンの方が曲を演奏するには初心者でも楽しめるかもしれません。
この辺りは好みです。私は音色でチェロの方が好きです。
「小さいころからやっていないと満足に弾く事もできない」というのは、プロを目指すのでなければ迷信と考えて良いです。
ただ、鍵盤を押せばとりあえず音は鳴るピアノに比べると、ある程度曲を弾くまでは両方とも時間がかかります。
そこは鍵盤楽器と弦楽器の個性の違いです。
バイオリンかチェロ。お好きな楽器を楽しんでください。
回答ありがとうございます
>どちらの楽器もある程度弾きましたが、どちらが初心者向きということはないですよ。
そうなんですか。ただチェロのほうが姿勢が自然なだけなんですね。
>この辺りは好みです。私は音色でチェロの方が好きです
やはり最終的には好みになってくるんですね
チェロの音、いいですよね。私も好きです。
>「小さいころからやっていないと満足に弾く事もできない」というのは、プロを>目指すのでなければ迷信と考えて良いです
そうなんですか。安心しました。ここら辺はピアノと一緒なんですね。
ピアノと違い音程を自分で取らなければいけないのは覚悟の上ですので
時間がかかっても大丈夫だと思います
決心が固まりました。
皆さんとても為になる回答をくださったのですが
No.3の方をベストアンサーとさせていただきます
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
視点によって、どちらが良いかは変わります。
まず練習環境面を重視されるなら、やはりヴァイオリンです。
何と言っても教室が多い。今日では、地方の小さな町にもヴァイオリン教室のひとつやふたつは必ずあるといって良いでしょう。ですが、チェロを教えてくれる教室は、まだまだ大きな都市へ行かないと見つけにくいです。
それに質問者さまも書かれているとおり、ヴァイオリンは楽器自体がコンパクトで持ち運びや移動、保管に便利。チェロはデカい上に重くて、移動・運搬が大変です。
また些細なことかもしれませんが、チェロの場合は演奏の際に必ず椅子が必要になりますが、ヴァイオリンは座っても立ったままでも演奏できますね。
一方、上達面を気にされるならチェロの方がお勧めです。
ヴァイオリンと違って、「きれいな音」を出すのが比較的容易です。これは音域が低いということと大いに関係があります。
それから演奏姿勢。
ヴァイオリンは左手を楽器本体の下側から巻き込むように捩って構えます。まず、この「通常の日常生活では絶対にしないであろう姿勢」が違和感なく自然体で取れるようになるまで身体に覚えこませない限り、ヴァイオリンという楽器は上達しません。
それに対し、チェロは極めて自然な演奏姿勢でどこにも無理がかかりません。
馴染み易さ、という点からすれば、圧倒的にチェロでしょう。
結局、両者とも一長一短ですので、どの面を重視するか、或いはどちらの楽器が好みか、という点から選ぶことが間違いの無い選択になるかと思います。
この回答への補足
実は、ビオラにも興味があるのですがそちらの楽器はどうでしょうか?
姿勢はバイオリンと同じですがバイオリンと比較したときには
弾きやすさに何か違いはあるのでしょうか
回答ありがとうございます
先生の面では幸いなことにチェロの先生もバイオリンの先生も
いらっしゃるので心配ないのですがやはりネックなのが
置き場所と楽器の値段・・・です。
正直椅子に座って演奏するとなると
自室(六畳)では難しいでしょうし…値段も張るとなれば
バイオリンの方がいいのでしょうか…?
>馴染み易さ、という点からすれば、圧倒的にチェロでしょう。
やはりチェロの方が若干演奏しやすいんですね。
個人的にはチェロの音も大好きなのですが
バイオリンの方が小さいころからあこがれていたので
どちらの楽器が好みか…と言われればバイオリンになります。
もう少しじっくり考えてみたいと思います
回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
技術を習得する難しさはどちらも同じです。
ほかの面で比較すると、
バイオリンにくらべ、チェロはまず本体価格
およびケースの価格が格段に高い。
独学ではなく先生に師事するとなると、
バイオリンの先生の数のほうが圧倒的に多
いです。
バイオリンにはバイオリンの、チェロにはチェロの
良さがあります。
巨匠の演奏を何度も聴いてごらんになることを
おすすめします。
そうすれば、絶対「こちらの楽器を自分で弾きたい!」と
思うようになりますよ:)
回答ありがとうございます
技術習得の難しさは両方とも同じくらい難しいんですね;;
チェロの方が値段が格段に高いというのも初耳でした
(予測はついていましたが…)
先生の面では心配はないのですが
やはりどちらを弾きたいかの意志ですね
個人的にはバイオリンにずっと憧れていたので
できればバイオリンを弾きたいなと思っているのですが
音大で副科バイオリンを取っていた音楽の先生が
「バイオリンは大人からできる楽器ではない」と言っていたのを
聞いてしまったので…
バイオリンとチェロの演奏聞いてみたいと思います
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイオリン、習って一ヶ月で楽...
-
ヴァイオリン、まったく初心者...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
「brassy」の意味を教えてください
-
助けてください!サックスのリ...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
唇の状態について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイオリンを習っている先生に...
-
バイオリンって、ギターと比べ...
-
ヴァイオリンって一言でいうと...
-
バイオリンって高校生からじゃ...
-
スズキヴァイオリンNo.330に...
-
コントラバス保管方法
-
コルレーニョ奏法について
-
オーケストラのバイオリンの弓...
-
初心者が「こうもり」序曲を弾...
-
小学生になってからバイオリン...
-
ストリングの調べ とは
-
バイオリン 中古はそんなに手...
-
バイオリンの弓の品番の見方を...
-
バイオリン、A線D線G線に行くほ...
-
Yahoo知恵袋で、gooでの前回と...
-
バイオリン 弓を持つ手が震える
-
アフリカのこんな楽器知りませ...
-
先祖代々うちにあるレスポール...
-
独学でゼロからのバイオリン
-
初心者のバイオリン13万と18万の差
おすすめ情報