
これまでこのようなトラブルがなかったものですから、どうしたものやらわかりません。
よければ皆様の知恵をお貸しください。
OSはWindows 7を使っています。
(1)パソコンの電源入れると、Windowsが立ち上がってデスクトップが出てきます。
普通なら数秒~一分待てば寝起きからさめてインターネットやワードやらをクリックして使えますよね? これが私のパソコンでできなくなりました。
Windowsが立ち上がって、そこからアイコンが砂時計のまま、スタートメニューもクリックできませんし、アイコンをクリックしても何もおきません。
ちなみにCtr+Alt+Delを押してもナニもおきません。
(2)10分15分放置しておくと、思い出したようにクリックしたソフトが立ち上がっていることがあります。
「再起動」をクリックしてもなにも起きませんし、スタートメニューすらクリックできないことが多いです。なので電源スイッチをおして強制終了させています。
(3)そしてまた電源を入れると、こんどは黒いバックに白い文字で「セーフモードで起動させますか?」とでてきます。
セーフモードではキチンとクリックしてソフト(主にブラウザ)を使う、ということができます。 セーフモードでキチンと終了手続きを踏んで終了、そしてまた起動させると・・・(1)に戻る。
というのが私のパソコンのトラブルなのですが・・・どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>>(2)10分15分放置しておくと、思い出したようにクリックしたソフトが立ち上がっていることがあります。
>>「再起動」をクリックしてもなにも起きませんし、スタートメニューすらクリックできないことが多いです。なので電源スイッチをおして強制終了させています。
同じ経験がありますが、強制終了させている為に事態を悪化させてます。
通常と違う動作をしているときはアクションセンターから警告が出ていませんでしたか?
今となってはOSの再インストールしないと正常には戻らないと思います。
コントロールパネルからアクションセンターを開きエラー内容を確認し修復出来るものは
実行して見ましょう。
私の場合はマルチブート環境を構築作業で失敗したためです。
最初はフリーズしたかと思いリセットスイッチで強制的に終了させたことが悪化させてました。
砂時計が表示されマウスで動きは悪くても動く状態はフリーズしていません。
No.5
- 回答日時:
> というのが私のパソコンのトラブルなのですが・・・どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか?
どんなパソコンなのかも解りませんが、HDD不良で同じ場所でリトライを繰り返しているのでしょう。
いったんクリアインストールし直してみるのが切り分けが早いと思います。
ただし、問題が解消するとは限りません。
自分でクリアインストールできないのなら、メーカー修理(HDD交換)依頼がベターでしょう。

No.3
- 回答日時:
>セーフモードではキチンとクリックしてソフト(主にブラウザ)を使う、ということができます。
セーフモードでキチンと終了手続きを踏んで終了これができるのなら、通常のモードで読み込まれるものが動作を阻害していると言えます。
通常のモードで読み込まれるのはデバイスドライバ以外に常駐ソフトがあります。理解していない回答者もいるようですが。
常駐ソフトの中にキーロガーと呼ばれるトロイの木馬が紛れ込んでいると、質問文そっくりのことが起きますが、まだ確証はありませんので、取りあえずはウィルスチェックでしょうか。
常駐ソフトに問題があるのだとしたら
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5680545.html
の回答5の方法で問題を起こしているプロセスを特定できると思います。
No.2
- 回答日時:
セーフモードで再現するか確認して下さい。
http://windows7faq.net/50/cat149/
セーフモードで直るならデバイスドライバがおかしい可能性が有るので、データをバックアップしてOSから入れ直せば直る可能性が有ります。
セーフモードでも同じ場合は、Windows自体がおかしい可能性が有るので、以下の方法でデータをバックアップしてOSの再インストールをします。
バックアップの方法は3つの方法があります。
1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。
2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、外付けHDDへバックアップします。
KNOPPIXの入手
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
CD作成
http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knop …
マニュアルはGoogleで検索します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=
No.1
- 回答日時:
フリーズしてしまうとどうしようもありませんね。
ハードの故障なのか、システムのどこか重要な部分が化けてしまったのかの判別もつかない状態ではどうしようもないのでクリーンインストールを試みるしかないですね。それでダメならサポートデスクに連絡を取って工場送りすることになるでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 95 データ消去法について
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
他のパソコンにCドライブのデー...
-
Windouws me 初期化の方法
-
助けてください。通販大好きな...
-
JWW作成中 拡大縮小時に画...
-
パソコンは予備にもうを一台持...
-
パソコンのソフトやシャットダ...
-
ある測定器のソフトをスタンド...
-
2台のパソコン(購入時期の違い...
-
トロイの木馬とOSの再インスト...
-
消去をしても大丈夫なソフトを...
-
HDD容量増やしたい&パソコンが...
-
ハードディスク丸ごとコピー(O...
-
パソコンの引越し
-
旧PCから新PCへのハードデ...
-
DVDのバックアップについて
-
Windowsは起動するけど、それか...
-
古いPCの設定等を新しいPCで再...
-
現在のos,win10の削除の方法を...
おすすめ情報