
6年使っていたパソコンが故障してしまい、SONYのVAIO 2012年の春モデル
VPCJ238FJを購入しました。
まずは自分には必要の無いソフトを消去してパソコンを軽くするのが良いと
聞きましたので、コントロールパネルから要らなそうなソフトを1つ1つ調べて
ピックアップをしてみました。
・Evernote v. 4.5
・Google Chrome
・i-フィルター6.0
・PhotoWizard
・PMB
・Quick Web Access
・SmartSound Common Data
・SmartSound Premiere Elements 10 x64 Plugin
・SmartSound Sonicfire Pro5
・ATOK2011
・PlayStation(R)Network Downloader
・PlayStation(R)Store
・PlayStation Media Go
↑PSPは持っているのですが、インターネットに接続などはした事がありません。
これを消してしまうと今後必要になった時にPSPにネットで購入をしたソフトなどを
入れることは出来なくなってしまうのでしょうか?
上記の中で消してしまうとパソコンの機能が不安定になってしまうような
ものはありますか?
初心者ながら調べたのですが分からないものも多く困っています。
それと、最初から入っているマイクロソフトのゲーム(ソリティア、ハーツなど)で
遊んだりはしないのですがこれはどのように消去が出来ますか?
また、消しても問題は無いでしょうか?
質問が多くて恐縮ですがご回答の方、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン歴2ヶ月の初心者です。
メーカーが違うと、入ってるソフトも違うんですね。
iフィルターは、「有害なサイトへのアクセスを遮断する」ものみたい。
セキュリティーソフトのOKが表示されているサイトへ行くだけなので、アンインストールしました。
私は何をしでかすか分からない超初心者なので、
まず、リカバリーディスク・Cドライブのバックアップ・システム修復ディスクを作成してから、いらないソフトを何個か、ドキドキしながらアンインストールしました。
でもまだ、てんこ盛りです。
いつになったら使いこなせるのやら。です。
回答を有難うございました!
iフィルターはセキュリティーソフトを使っていればそんなに
重要なものでは無さそうですね。ご説明を有難うございます。
まだまだ分からないこと尽くしですが、教えて頂いたことを
参考にいじってみたいと思います。

No.3
- 回答日時:
質問欄に書き込んだ物を消去しても速度は早くなりませんけど
消去したいなら自己責任で順番にどうぞ。
消去方法は全て
スタート⇒コントロールパネル⇒プログラムのアンインストールで消去したい物を選択します。
再度書き込みしますが消去は自己責任でどうぞ。
No.2
- 回答日時:
いらないソフトを判断するのはアナタですよ
質問って?
意味わからん
一つづつ検索してソフトの確認したらどう?
全部消してから不具合が出たのを入れるって方法もありますが
致命傷になった場合対処できないでしょう
なら
そのままナニもせずに使う事です
No.1
- 回答日時:
別に削除する必要もありません。
要するにスタートアップや自動起動しないように設定すれば
PCが重くなることはありません。
どうしても削除したいのであればどれを削除しても問題ありません。
Win7のシステムに関わるものでなければ。
コンパネのプログラム機能から削除したらよいです。
この回答への補足
ご回答を有難うございます。
消さなくてもスタートアップや自動起動しないように設定をすれば良いんですね。
消さないとPCが重たいままになってしまうのだと思っていました。
最初から入っているゲームを削除するのもコントロールパネルのプラグラム
ページから出来るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
5
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
6
開いたとき常に同じ大きさ・位...
-
7
スリープ状態とロック状態の違...
-
8
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
9
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
10
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
11
フォルダの並び替えの項目を固...
-
12
A4サイズの用紙いっぱいに1文字...
-
13
予測変換で表示された変換候補...
-
14
職場用のoutlookメールを自宅P...
-
15
スリープ中でもOSのアップデー...
-
16
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
17
NVIDIA 削除の影響
-
18
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの...
-
19
パソコンに印刷履歴は残るので...
-
20
エクセルを開く都度の画面(縮...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter