dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsVistaからWindows7にアップグレードするには?
お世話になります。
WindowsVistaのパソコンが正常にシャットダウンしなくなったりと、この状況を回避するためにWindows7への移行も合わせて検討しております。
ハードディスク500ギガをCドライブ200ギガ(OSとアプリケーションソフトが入っている)パーテーションを挟んで、Dドライブ300ギガにはデジカメ写真データなどが保存してあります。
外部ハードディスク2テラバイトがありますので、バックアップも十分余裕をもって作業できる状況にあります。
現在の障害を解消するために(1)Vistaの障害復旧を試みる。(2)7のアップ版を求めてインストールする。などの作業において、Cドライブのアプリケーションソフトがそのまま使える状況で完了することできないものでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私は、「Vista→Windows7」に変更いたしました。
それは、私のPCの「Vista」が不安定になり、暫らく日数が経ったら「起動」すら出来なくなりました…
購入店で診断してもらった所、「何らかの理由でVistaが壊れた」…との回答でした。
私の場合は、全てのハードディスクを消去され、「あぁぁ…データがぁぁぁ…」という感じで、「後の祭り」となりました。

質問者さんのPCの症状と似ている個所がありますので、直ちにバックアップを取ってください。

まず、Vistaの安定化を目指して下さい。
最悪、私の様に「HDDの全消去」になっても大丈夫な様に、必ずバックアップを取ってください。

「Vista→Windows7」に変更しての問題点も発生します。
Vista対応でも、「Win7」では対応していないソフトが出てきます。

私は、ずっと「Outlook2003」を使用していた。
「Win7」に書き換えても一応使えてはいたのですが、PCシャットダウンの際に必ずOutlook関連の「エラーメッセージ」が発生していました。
マイクロソフトに確認をした所、「Outlook2003」が「Win7」に完全対応していないみたいな事を言われました。
無視したら何でもない事なんですが、毎回出てくるから気になって「Office2007」に書き換えました。
すると、エラーメッセージもなくなりました。

私の所有している他のソフトでも、「Win7」に対応していない物があります。
お持ちのソフトが対応しているかの確認をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ご助言をいただきありがとうございます。
何より先に、大切な、写真データやビデオ撮影データを全て別の媒体にバックアップして、Vistaの不具合解消作業にあたってみます。

お礼日時:2010/06/03 16:22

 インストールしたソフトが消えるおそれがありますが、復元ポイントを利用して


シャットダウンする前に戻る。又は一度復元インストールする。

 WINDOWS7にするのなら一度動作確認のためWindows 7 Upgrade Advisor(無料)を
ダウンロードして確認してみるのも手だと思います。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
Windows 7 Upgrade Advisor(無料)については既に確認しており大丈夫でした。

お礼日時:2010/06/03 16:20

不安定な状態でのアップグレードは、リスクが大きいです。



まずビスタを安定させましょう。
(リカバリかな)

あとは、アップグレード保証されたパソコンですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、お寄せいただきありがとうございます。

お礼日時:2010/06/03 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!