dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

もうすぐパソコンライフの環境が変わるために、念のため普段使っているWin98に入っているデータのバックアップ作業を行っています。
ただ、一つ問題がありまして・・・
私のパソコンにはMP3の音源がいくつか入っているのですが、このMP3をデータとしてCD-Rに焼きたいのです。
ただ、自宅にあるもう一つのパソコン(XP)では、ファイルをコピーして、CD-Rのデバイスに貼りつけで出来るのですが、98では出来ないのです。
普通にコピペしようとしても、メディアプレイヤーでCDに焼こうとしても出来ません。

フリーのライティングソフトをいろいろ探してやってみましたが、ソフトの方でもわからない事があり、結局出来ないままなのです。
何かWin98でもMP3ファイルをCD-Rにデータとして焼く方法はないでしょうか?
もしくは、簡単に焼く事が出来るフリーのライティングソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Win98についているCD機は「読み取るだけ」で「焼けない」レベルの機械なのでは? だとすれば無理です。


外付けなどの機械を繋げて対応するしかないかと…

あとはyahooやGmailなど 大容量の無料のメールを取得してそこに添付ファイルとしてとりあえず送っておく…
パソコンが新しくなったらWEB上からDLして新しいパソコンでCD-Rに焼くというのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
調べてみたところ、確かに読み取りだけでした。
現在はyahooメールを使用しているので、方法も簡単そうですし、添付しておいてみます。

お礼日時:2006/12/02 17:40

データ移行にはいろんな方法がありますが、CD-Rがご希望ですので、ちょっと書いてみますね。



その頃のパソコンですと、光学ドライブがCD-R書込みできるものかどうか、がまず問題になります。
以下のページを参考に前面のロゴを確認して下さい。
http://www.startlab.co.jp/thatsallabout/logo.html
「COMPACT disc Recordable」または「COMPACT disc ReWritable」のロゴがあればOKです。

なければ、購入することになりますが、その頃のパソコンですと、USB外付けができないかも知れません。
USBが可能なのはWin98SEからのはずです。そういう場合は内蔵ドライブになりますが・・。
データ移行のためだけに買うのは、難しいですね。

いまじゃお手軽なUSBメモリーも使えるかどうかわかりませんし、以下のいづれかになるかも
・パソコン同士をネットワーク接続して移動
・旧パソコンのHDDを新パソコンに接続してコピー
・web上のストレージサービスを利用する

パソコンの型番がわかるともう少しわかりやすいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で、いろいろ考えてみる事にします。
CD-Rに焼く事が出来なくても、ネットを使って他のパソコンに移せるという事で、勉強になりました。

お礼日時:2006/12/02 17:34

元々、コピペで CD メディアに書き込みができるのは、WindowsXP になってからです。


それ以前の OS ではメディアに書き込むにはライティングソフトが必要です。

ですが、それよりもその Windows98 パソコンに搭載されているドライブには、
CD メディアを書き込む機能があるのでしょうか?

当たり前ですが、ハードに書き込み機能が無ければ、
いくらライティングソフトで操作をしても書き込みはできません。

書き込み機能を持っているか否かは、そのパソコンの型番を WEB 検索すれば、
詳細な仕様が載っているページが見つかるかも知れません。
ご自身でご確認なさってみて下さい。

その結果、ドライブに書き込みができる機能がなかったなら、
外付けの USB 接続の CD/DVD ドライブを購入して、そこに書き込みをするか、
もしくは、外付けの HDD を購入してファイルをバックアップするか、
または、下記サイトのような「オンラインストレージ」を利用するかでしょう。

http://www.kenji-net.com/contents/free/free7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
型番を検索してみたのですが、読み込みのみのようです。
あいにく現在は周辺機器等を購入する余裕がありませんので、オンラインを利用しようと思います。

お礼日時:2006/12/02 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!