

初めて質問させていただきます。
もうすぐパソコンライフの環境が変わるために、念のため普段使っているWin98に入っているデータのバックアップ作業を行っています。
ただ、一つ問題がありまして・・・
私のパソコンにはMP3の音源がいくつか入っているのですが、このMP3をデータとしてCD-Rに焼きたいのです。
ただ、自宅にあるもう一つのパソコン(XP)では、ファイルをコピーして、CD-Rのデバイスに貼りつけで出来るのですが、98では出来ないのです。
普通にコピペしようとしても、メディアプレイヤーでCDに焼こうとしても出来ません。
フリーのライティングソフトをいろいろ探してやってみましたが、ソフトの方でもわからない事があり、結局出来ないままなのです。
何かWin98でもMP3ファイルをCD-Rにデータとして焼く方法はないでしょうか?
もしくは、簡単に焼く事が出来るフリーのライティングソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Win98についているCD機は「読み取るだけ」で「焼けない」レベルの機械なのでは? だとすれば無理です。
外付けなどの機械を繋げて対応するしかないかと…
あとはyahooやGmailなど 大容量の無料のメールを取得してそこに添付ファイルとしてとりあえず送っておく…
パソコンが新しくなったらWEB上からDLして新しいパソコンでCD-Rに焼くというのはどうでしょうか?
わかりやすい回答ありがとうございます。
調べてみたところ、確かに読み取りだけでした。
現在はyahooメールを使用しているので、方法も簡単そうですし、添付しておいてみます。
No.3
- 回答日時:
データ移行にはいろんな方法がありますが、CD-Rがご希望ですので、ちょっと書いてみますね。
その頃のパソコンですと、光学ドライブがCD-R書込みできるものかどうか、がまず問題になります。
以下のページを参考に前面のロゴを確認して下さい。
http://www.startlab.co.jp/thatsallabout/logo.html
「COMPACT disc Recordable」または「COMPACT disc ReWritable」のロゴがあればOKです。
なければ、購入することになりますが、その頃のパソコンですと、USB外付けができないかも知れません。
USBが可能なのはWin98SEからのはずです。そういう場合は内蔵ドライブになりますが・・。
データ移行のためだけに買うのは、難しいですね。
いまじゃお手軽なUSBメモリーも使えるかどうかわかりませんし、以下のいづれかになるかも
・パソコン同士をネットワーク接続して移動
・旧パソコンのHDDを新パソコンに接続してコピー
・web上のストレージサービスを利用する
パソコンの型番がわかるともう少しわかりやすいのですが。
詳しい回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で、いろいろ考えてみる事にします。
CD-Rに焼く事が出来なくても、ネットを使って他のパソコンに移せるという事で、勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
元々、コピペで CD メディアに書き込みができるのは、WindowsXP になってからです。
それ以前の OS ではメディアに書き込むにはライティングソフトが必要です。
ですが、それよりもその Windows98 パソコンに搭載されているドライブには、
CD メディアを書き込む機能があるのでしょうか?
当たり前ですが、ハードに書き込み機能が無ければ、
いくらライティングソフトで操作をしても書き込みはできません。
書き込み機能を持っているか否かは、そのパソコンの型番を WEB 検索すれば、
詳細な仕様が載っているページが見つかるかも知れません。
ご自身でご確認なさってみて下さい。
その結果、ドライブに書き込みができる機能がなかったなら、
外付けの USB 接続の CD/DVD ドライブを購入して、そこに書き込みをするか、
もしくは、外付けの HDD を購入してファイルをバックアップするか、
または、下記サイトのような「オンラインストレージ」を利用するかでしょう。
http://www.kenji-net.com/contents/free/free7.html
回答ありがとうございます。
型番を検索してみたのですが、読み込みのみのようです。
あいにく現在は周辺機器等を購入する余裕がありませんので、オンラインを利用しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Joshinでmaxell music cd-r 80のひろびろ美白レーベル5枚入が810円で、ma 1 2023/04/05 08:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- その他(ソフトウェア) mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフトを教えてください。 5 2023/07/23 22:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのコンポ 4 2023/01/04 21:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDのコピー
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
ハードディスク丸ごとコピー(O...
-
デジカメの画像を1,2枚だけ...
-
HDD容量増やしたい&パソコンが...
-
JWW作成中 拡大縮小時に画...
-
Windows 95 データ消去法について
-
DVD-R、DVD-RWにコピーできない?
-
Windows XP リカバリー
-
メディアの「書込み禁止」をは...
-
パソコンの動作がとても遅い
-
USBメモリに入れたデータ名...
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
Vistaはあまり良くないのですか?
-
速くできるのか?
-
初めましてこんにちわ。パソコ...
-
リカバリーが途中で止まってし...
-
パソコンについて パソコンに関...
-
windows10パソコンでIEが一つし...
-
HDD増設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
パソコンは予備にもうを一台持...
-
Windouws me 初期化の方法
-
ハードディスク丸ごとコピー(O...
-
消去をしても大丈夫なソフトを...
-
7年使用しているPCを初めてデフ...
-
古いPCの設定等を新しいPCで再...
-
画面がマウスカーソルのみで真っ暗
-
DVD-R、DVD-RWにコピーできない?
-
外付けハードディスクで・・・
-
「メモ帳」での「全て選択」で...
-
引越しソフトとHDまるごとバ...
-
MP3をCDに焼くには・・・
-
バックアップはどちらがいい?
-
Windows 95 データ消去法について
-
HDD容量増やしたい&パソコンが...
-
デジカメの画像を1,2枚だけ...
-
他のパソコンにCドライブのデー...
-
win98secのパソコンの完全引越し
-
Windowsは起動するけど、それか...
おすすめ情報