dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 教えてください
今、ビデオスタジオ12で編集したあと、ハードに保存しているのですが、その完成した映像をDVDに焼き付けたとき一般のDVDプレーヤーでは読み込みません。PCでは見ることはできます。
保存の際に保存形式を選ぶところがありますがその部分で間違えがあるのでしょうか?
ソフトの中にDVDに焼き付けるアイコンがありますがそれが何故か使えないため今は、一度変換してハードに落とし焼いています。
違うソフトが必要なのでしょうか
この場合、焼き付けたソフトをパソコンで開いてみるとビデオ、オーディオフォルダーはありません。

A 回答 (3件)

Windows7、VideoStudio12でちょっと気になったもので。

。。

アップデータでは適用されてますか?

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …

「Windows7での動作に対応」
「Windows7 環境において、DVDメニュー作成画面の「次へ」「戻る」等のボタンが表示されない問題を修正」

ということらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
解決しました
感動
すごく困っていました
ありがとうございました

お礼日時:2010/01/24 22:41

windowsフォトストーリ3とwindows7についているwindows liveムービーメーカーで作成した


両.wmvファイルをwindows7についているwindows DVDメーカーで一般のDVDレコーダー(プレイヤー)で視聴できるようにDVDに焼き付けることができました。CORELのビデオスタジオ12
ではより細かい設定ができるようなので試しましたがTVに写る画質の差はよくわかりませんでした。いずれにしても両ソフトウエアでDVDに焼くことができました。
    • good
    • 0

該当ソフトを持っていないので、以下のサイトから操作ガイド(PDFファイル)を


ダウンロードしてみました。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …

>保存の際に保存形式を選ぶところがありますがその部分で間違えがあるのでしょうか?
 どれを選んでいるか書いてもらわないと、第三者からは合っているかどうか
 なんて分かりませんけど。(^^;

 P.53にビデオファイルを作成 とあり、メニューが複数みつかります。
 『DVD/VCD/SVCD/MPG』DVDディスクやビデオCD、SVCDディスクに録画するときに選択します。また、MPEG 形式で保存する場合に選択し
ます。
 となってますけど、これ以外を選んだだけでは?

P.s.
 一般的に、PC用語でハードとはハードウェアのことを指します。
 液晶、キーボード、ハードディスク、プリンター、スキャナー、デジカメetc.
 全てのことを指すので、ハードディスクのことを指しているんでしょうけど、
 略すのなら、HDD(not HD)と略しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!