dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は機械ものやパソコンにあまり詳しくないので変なことを言ってしまうかもしれませんがよろしくお願いします...。
私はよくデジタルでイラストを描くのですが、今はWindowsXPのメビウスのノートパソコンを使っています。
XPは春でサポート終了とのことで早く買い換えなければ、と焦っています。
そこで今一番使いやすいものはWindows8.1と聞いたのですが
ペンタブレットやペイントソフトが使えなくなった、ともよく耳にするので不安です。
今のパソコンに入っているソフトはペイントツールSAI、PhotoshopElements7、コミスタEXです。あと、クリスタも入れようと思っています。
パソコンの容量は、Cドライブが19.5GB(現在使用可能216MB)Dドライブが12.8GB(使用可能4.90GB)です。
Cドライブの容量がギリギリで、よく空き容量が足りませんと右下に表示されてしまいます。(ちまちま整理してはいるのですが.....)
広告などを見ると、安いものは4GBのものをよく目にするのですがやはりそれでは足りないのでしょうか?
今のパソコンの容量は30以上あるということですよね...?
容量はどのくらいのものにすれば快適にイラストを描くことができますか?Windows8.1で大丈夫なのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずメモリについて・・・



>>広告などを見ると、安いものは4GBのものをよく目にするのですがやはりそれでは足りないのでしょうか?
>>今のパソコンの容量は30以上あるということですよね...?

貴方が見た、4GBというのはおそらくメインメモリ、RAM呼ばれるものです。
パソコン・・・というか精密機械全般は、ファイルを保存するだけのメモリだけでなく、
様々な作業を為にその場限りのデータを一時的に保存するための作業台みたいなものが必要で、
そのために、普通のメモリよりも読み書きが非常に高速で、電源を消すと勝手に中身が全部消えてしまう専用のメモリが使われています。
店舗や広告ではよく「メモリ」や「メインメモリ」「RAM」等と書かれています。

そして、普通のファイルなどを保存するためのメモリは、広告等では「HDD」「ハードディスク」と書かれていて、普段の会話でもメモリとは呼ばずに「ハードディスク」と呼びます。

以降、OKwave等でも、「メインメモリ」と「ハードディスク」を呼び分けると、回答していただける方にとってもわかりやすくなるので、覚えてみてもいいでしょう。


デジタル絵を描くということで、実際のところ今のパソコンでしたらハードディスクの容量は気にしなくてもいいです。
今のパソコンはノートパソコン大体300~500GB以上の容量があります。パソコンって、結構進化が早かったりします。
超高性能な家庭向けデスクトップパソコンなんかは、1000GBとか、2000GBとかもありますから・・・

絵を描くソフトを満足に動かすにあたって、重要なのがメインメモリです。
SAIでしたら、4GBで十分です。
Photoshopは最新版でしたら、8GBくらいあったほうが無難ですが、Elements7をそのまま使うのでしたら4GB以上で十分です。
コミスタは使ったことがない、というか聞いたことすらないもので、私にはわかりませんが、おそらく4GB以上あれば確実でしょう。

また、Photoshop等は、使用用途によってはCPU等も重要になってきますが、
今のところCPUのパワーは有り余っていますので、Adobe Premiere(プロ用の動画編集ソフト)等を使わない限り大丈夫です。

また、巷ではグラボも重要だ!とかも言われていますが、メーカー製パソコンになるとデスクトップでも今はほとんどディスプレイ一体型になっていて、グラフィックボード?なにそれ?おいしいの?みたいなことになっています。

使用用途にもよりますが、ゲームなども楽しんだりしたい場合はグラフィックボードはほぼ必須、
Photoshop等で簡単な絵しか描かない場合は、特に必要ないです。

ちなみにグラフィックボードを使用したい場合は、DELL等のオーダーメイドのパソコンメーカーで高い金を出して注文するか、
すでにできてあるパソコンをドスパラ等のパソコン専門ショップで買うか、(こちらはショップで独自に組み立ててるパソコンなので、メーカー製パソコンに対して「ショップパソコン」とか呼ばれています。)自分で組み立てるかの三つです。

OSは、今までWindows XPを使ってきているということでしたら、Windows 8.1は操作に戸惑うことがたくさんあると思います。
もし不安でしたら、Windows7のパソコンがあるか、ショップの方に聞いてみればいいでしょう。
Windows8.1に不満を持っている方がかなりいらっしゃるので、おそらくショップでも対応してくれるとは思います。

一番手っ取り早いのは、パソコン専門店(ヨドバシカメラなどの家電量販店ではなく、ドスパラ、パソコン工房などの、パソコンに詳しい人が行きそうな店)に行って、Adobe Photoshop等が満足に動くパソコンはありますか?と聞けば、少なくとも家電量販店なんかよりもパソコンに詳しい人が大勢いますから、力になってくれるでしょう。
特に、OS等、こだわりを持っていても相談すれば確実に相談に乗ってくれる、それがパソコン専門店の強みでもあります。
(店にもよりますが・・・)

以上を踏まえて、新しいパソコン選び、おおいに悩んで決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました!
まさに私の見た4GBというのはメモリのことでした....
HDDとメモリーが頭の中でごっちゃになってしまっていたようなので謎が解けて凄くすっきりしました、
そして今のパソコンは1000GBもあるというのにびっくりです...
私も時代についていかなければ...

パソコン専門店というものもあるんですね!
一度行ってみようと思います!こんなことまで教えていただいてありがとうございます・・・・!
パソコン選び、後悔のないようにしたいです。

お礼日時:2014/03/16 19:15

>ペンタブレットやペイントソフトが使えなくなった、ともよく耳にするので不安です。


Win8に対応していなければ使えなくなる可能性はあります
書かれてるソフトはバージョンアップすればすべてWin8対応されています
   現状のバージョンがそのままで使えるかもしれませんが
   無用なトラブルを引き起こすかもしれません
   やるなら自己責任でどうぞってことになります

ペンタブもデバイスドライバがメーカから提供されていないのであれば
使えなくなる可能性はありますが
型番がわからないのでご自分で確認してください

>広告などを見ると、安いものは4GBのものをよく目にするのですが
>やはりそれでは足りないのでしょうか?
それはメモリ搭載量ではないでしょうか?
HDD容量4GではOSすらまともにインストールできないのではないかと思います
(今 新品で4GのHDDなんて多分売られてないかと)

32ビットOSであれば4Gで足りないといった事はありません
(増やしても使えないので意味がありません)
内容的には32ビットOSでも十分ではないのかと思われますが
世の中の流れとしては64ビットが主流になっていくかと思います

>容量はどのくらいのものにすれば快適にイラストを描くことができますか?
>Windows8.1で大丈夫なのでしょうか。
ソフトの対応やハードの対応は別の話なので
イラスト描く程度なら普通にできると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました!
なるほど....8.1に変えたらソフトの方もバージョンアップが必要になってくるのですね、
4GBというのはやはりメモリーのことでした、少なすぎてびっくりしていたのでスッキリしました....!
イラストを描くのにも不自由無いとのことで、安心しました!
色々調べながら、パソコンを選びたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/16 19:20

Windows8.1-32Bit版のほうなら大丈夫です但し、タブレットドライバーはメーカーで対応してるか、標準ドライバーが使えるなら大丈夫です(64Bit版の場合はXPのソフトはほぼ動かないと思って下さい)


32Bit版で動くのはPhotoshop5、Photoshop7、PhotoshopCS2、Painter12、Painter3D、Painter4、FanfarePhotographer、PaintNet、UltraKids、illustratior10、illustratiorCS2、Freehand7、ComicStudio、LighitWave6、Shade10、MikuMikuMoving、MikuMikuDance、PaintStudio、VideoStudioPro等XPソフト、及びWindows98のDOSを使わないソフト。
32Bit版の場合は4GBしかメモリを使えないので、4GB以上の増設は意味が無いです。
また現在のCeleron1005MやデスクトップのCeleron1830などXPの頃の末期の高性能のCPUの5から10倍の性能なので十分ですが、但し、低価格のPC ATOM(ネットブックで性能が低いと悪評)使用もしくは、ATOMベースの「Celeron N2810」は性能が低いので注意が必要です、CeleronやPentiumと言う名前だけで判断しないで下さい、後ろの番号の最初に「N」があればATOMです。
又HDDの容量はSSDで無ければ、小さなもので320GB、標準的には500GB位(ノート)デスクトップなら500GBで標準的には1000GBです。
また32Bitの機種は一般向けにはほとんど無く、法人向けがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます...!
タブレットは無事そうなのですね、安心しました。
なるほど.....色々と詳しいご説明、ありがとうございます
注意書きまで....是非参考にさせていただきます!
ネットでの評判も、もっと調べてパソコンを選びたいと思います。
32、64bitのパソコンがあること、あまりよく知らなかったので自分でも
勉強しようと思います!

お礼日時:2014/03/16 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!