
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・ランチャー的なもの(簡単何とか、ワンタッチ何とかの類)
→常駐するものが多いので効果的
・システム付属以外のメーラー
・ISPの加入案内のようなものetc
VAIOに限らず、メーカーPCのプリインストールアプリは共有ファイルを多く使っています。
Aを削除したらBが動かなくなった、的なことが往々にしてありますので、
VAIOオリジナルアプリは温存したほうが無難。
タスクトレイにあるアイコンのアプリケーションは常駐型です。
見極めて常駐解除されるだけでも効果的だと思います。
見極めが出来るまでには、使い込まなくてはいけないみたいです。VAIOのオリジナルは温存したほうが良いのですね、ありがとうございます。
参考にします!
No.3
- 回答日時:
VGN-TX72はワンセグ対応ですね。
チューナが常時起動しているような事はないですか。
これはかなり重いです。
プリインストールソフトウェアがかなり多いですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX3/software …
この一覧から不要と思われ物は削除してみて下さい。
Office以外はHDDリカバリで再生できます。
注意:ユーザーのデータは消えます。
No.1
- 回答日時:
速度が遅くなる原因の大半は、常駐ソフトにあります。
不要な常駐ソフトがタスクトレイに並んでいませんか。起動していないアプリケーションソフトを削除してもHDDスペースが増える程度で、常駐ソフトが使っているメモリは解放されません。
Windowsのスタートアップに登録されているアプリやMSCONFIGで表示されるサービスを停止する方が効果的と思います。停止だけなのであとで復活させることも可能です。
ただしサービスについてはWindowsが動く上で必須のものが多いですから、名前から明らかに判別できるものだけ停止させます。迷ったら止めないでください。メディアプレイヤー・メッセンジャー・iPOD・iTunes・QuickTimeなどマルチメディア関連が意外と多く常駐しています。
それから付属のセキュリティソフトは3ヶ月程度の有効期間しかないお試し版なので、これを削除してしまって、別途購入した軽いセキュリティソフトを導入する手も有効です。
プロバイダの契約ソフトはアンインストールしても大丈夫です。
確かに覚えのないソフトがタスクに並んでいます。開いてみると、期間限定で使用できるソフトが多いのもあるのですね。参考になりました。ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- フリーソフト winzipという圧縮ソフトをアンインストールしたら、Windowsのzipが使えなくなりました。 1 2022/09/18 18:29
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- その他(パソコン・周辺機器) SONY VAIO 型番VGN-N51Bを動作させたく、対応A.CアダプターであるVGP-AC19V 1 2023/08/15 22:38
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル、ワードを終了すると...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBがウイルスに感染?
-
webページでプリンタが起動しま...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
nortonのスキャンについての質...
-
ネットワークの共有ファイルを...
-
「CnsMin」とは?
-
デスクトップ画面右下(時計の上...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
windows98のスパイウェア対策。
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
Ubuntuと常駐型ウィルス(対策...
-
ウイルス対策ソフトは複数イン...
-
非常駐ソフトもインストールし...
-
常駐ソフト
-
mbballoon.exe
-
無料フリーウィルスソフトの共有
-
スパイウエア対策でノートンと...
-
プレインストールの要らないソ...
-
困ってます
-
トロイの木馬が見つかったとの...
-
SPYBOTは常駐ソフトなのですか?
-
カスペルスキーとスパイボット
-
原因不明のCPU使用率100%
-
パソコンのウイルス対策
-
outpost firwall を使用すると...
-
Explorer6とOutlookで
おすすめ情報