
マカフィーで必要なファイルがウイルス扱いされて削除されてしまいます。
復元させても復元したそばからまた削除されていまいます。
リアルスキャンを解除すれば復元できますが、まさか解除しっぱなしというわけにもいきませんし。
このファイルをウイルス扱いから解除したいのですが、どうすればいいのかわかりません。
検索しても古いマカフィーの扱い方しかでてきません。どうすればいいのでしょうか?
ふつう削除するときファイルの扱いをどうするか質問してくるかと思いますが、マカフィーの場合問答無用で削除した報告だけでした。
OSはWIN8,1、マカフィーは買いたてのパソコンに入っていた30日無料版です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
マカフィーのサポート
http://www.mcafee.com/japan/home/msup/
を受け、誤認ですよと言っておく。
#放置していると、本当に必要なファイルがマルウェア認定されるカモよ。
No.3
- 回答日時:
同じような問題は、どこのウイルスワクチンでもあり得ることです。
私も過去にカスペルスキーで同じ経験があります。地デジチューナー関連のdllファイルが「ウイルス」と判定されました。ウイルスワクチンの設定で、ホワイトリストの機能があれば対応できます。(ブラックリストの逆で、このファイルは大丈夫というリスト。スキャン対象から除かれることになる。)その時は除外ファイルに登録できたので回避できました。
現行のマカフィーにそのような機能があれば良いのですが、ウイルスワクチンの機能・UIは毎年変わるのが普通ですので、その機能がないのであれば事実上使えないことになりますね。どうしても見つからないのであれば問い合わせてみたらどうでしょうか?
>ふつう削除するときファイルの扱いをどうするか質問してくるかと思いますが…
今までかなりの数のワクチンを使用してきましたが、スキャンして検疫対象のファイルが見つかったときにどうするかという指定があるワクチンが普通だと思います。一方的に消されたのでは困りますからね。
No.2
- 回答日時:
え!
Windows Defenderが搭載されているWindows 8なのにマカフィーを使用しているのが間違いじゃないの?
マカフィーをアンインスートールしてDefenderを有効にしましょう
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
No.1
- 回答日時:
プリインストール(最初からインストール)されていたMcAfeeの30日無料版をアンインストールて、新たにダウンロードしたものをインストールされてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.mcafee.com/japan/home/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
スタンドアローンパソコンのウ...
-
ウイルスに感染!でも・・・
-
三栄書房から迷惑メール
-
ファイルの更新日時が異常 など
-
助けてください・・・
-
windowsエクスプローラーからの...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
つまりavp.exeって何?
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
USBがウイルスに感染?
-
ウイルスの「検疫」について教...
-
windowsエクスプローラーからの...
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
Laroux の駆除方法を教...
-
PC 遠隔で使用履歴やアクセスを...
-
ウイルス定義ファイルが壊れた
-
ウイルス
-
三栄書房から迷惑メール
-
ウィルスに感染してしまいました。
-
オンラインスキャンでしか検地...
-
exeファイルが勝手に作成される
-
ウイルスに感染!でも・・・
-
dll ファイルの再登録
-
ファイル交換ソフトがDLされて...
-
Aviraのウイルス定義更新回数
おすすめ情報