dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。大学でUSBがウイルスに感染したのか、._.Trashes、Spotlight-V100などの見覚えのないファイルが作られています。もともとあったファイルのデータが消えたり、変更されたりしているわけではないのですが、ファイルフォルダがなぜかショートカット化されています。

ウイルスバスターでパソコンとUSBをスキャンしたのですが、何の異常もありません。
しかし、消しても消しても謎のファイルが消えず、とても怖いです。
ウイルスは本当に怖いものと認識していますが、電気屋さんに持っていかなければならないのでしょうか?
同じような経験をされた方、ウイルスに詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
不安で夜も眠れません・・・

A 回答 (3件)

spotlightは、Apple のMacOSにおける検索キャッシュです。

要は、検索をする際に使うメタデータ(クエリ情報)を保存します。Windowsで言えば、System Volume InformationやThumsに相当するデータです。
trashesはゴミ、くずです。要は、ゴミ箱のこと。WindowsではRecycle Binに相当します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
念のため学校でスキャンしてみたところ、USBがウイルスに感染していました。パソコンはまだ確認できていませんが、、感染しているかもしれないのでインターネットに繋がない方がよいとのことでした。一度つないでしまったので本当に怖いんですが、今はパソコンをつけないようにしています。
知り合いにも大丈夫だと言われたので安心していたのですが、、新種のウイルスでしょうか。。

お礼日時:2014/11/21 22:22

ウイルスではないと思います 隠されたシステムファイルかな


USBDriveFresher
を使えば削除できると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局、USBがウイルスに感染していました。パソコンはまだスキャンできていないので、インターネットにつないでしまった以上早急にスキャンしようと思います。

お礼日時:2014/11/21 22:24

USBってインターフェイスの規格の一つです。

ういるすに感染することはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!