dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスに感染しました。
修復させるにはリカバリーしかないようです。

そこで、リカバリーの前に写真やワードなどのデータは残しておきたい。

素人ですが、これらを取り出す良い方法を教えてください。

媒体に残すにしても、そこにウイルスがまた入り込むなんてことはないんでしょうか? 不安です。

A 回答 (3件)

ウイルス対策万全のPCを用意します。


HDDを取り出し、そのPCにつなぎます。

まず、つないだHDDをウイルスチェックをかけます。
ウイルスは除去されるでしょう。
ただし、写真やワードのファイルに、ウイルスが紛れ込んでいれば、そのファイルは、残念ですが削除しましょう。
その後、ファイルを取り出しましょう。

「媒体に残すにしても、そこにウイルスがまた入り込むなんてことはないんでしょうか?」
あります。

ウイルス名がわかれば、別の回答もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 16:51

取り出しは可能なのですが、そのPCを操作して取り出すことになるので


最悪、別PCまでも感染してしまう可能性はあります。

心配ならこちらでファイルチェックしてみては?

参考URL:http://www.virustotal.com/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 16:50

感染しててもOS起動できるならそのままCD-Rなどに保存してデータ退避


OS起動できないならHDD引っこ抜いて別PCでデータ吸い上げ
もしくはCD-R起動できるKNNOPIXなどで起動させター多退避

退避したデータにウイルス紛れ込むこともあるので別PCで駆除してから
リカバリーSITAPCに戻すこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!