
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に触った事がないなら危険度は大きく下がると思います。
よっぽど卓越した技術が無ければ心配されてるような事が出来る状態には持っていけないです。
元カレさんから何かもらってPCに入れたりしてる場合も間接的ですが一応物理的接触に入ります。
FW(Fire Wall)とはネットワークを介して侵入する悪意のある人やプログラムを検出するプログラムです。
ネットワークセキュリティソフトと同義だと思ってください。例外設定とは動作が不振でもコレは大丈夫だよ、と使用者が保証する事で検知範囲に掛かっても通す設定です。
最後の部分ですが、ウイルスソフトを自作して物理的に直接あなたのPCに潜伏させてる場合そのウイルス自体をあなたの使っているウイルスバスター的な物の検知範囲から隠蔽する工作をしている可能性です。
本職じゃないので具体性に欠ける答えになってますが大まかにコレで合ってると思います。
No.1
- 回答日時:
その手のことに携わってるわけではないので詳しくは無いのですが。
遠隔操作をする方法はあります、それも物理的に触った事があるならウイルスとか関係なく、そのPCから許可を得て動かしてる事に出来ると思います。
FWなんかを入れてるとしてもその元カレさんが例外として登録してたりすれば無意味となりますし。
ウイルスなんかも物理的に仕込めるなら知識次第で古い定義ファイルには反応しないようなものを仕込んで置くことも不可能では無いです。
それが前提で、ファイルの閲覧や使用状況はもちろん数字(データ)がある限りは閲覧可能です。もちろん違法です。
しかしまぁ…そんなに不安ならPCを初期化するとかした方が良いと思いますけどね。
実際に何かされてるかどうかは別として、そういう疑いを捨てられないなら。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/19 10:44
丁寧な返答どうもありがとうございます!!!ためになります。違法で少しホッとしています。
彼が実際にPCを触ったことがないなら、心配する必要ないでしょうか?
下の部分わからなかったので、もしよければまた教えて頂きたいです。すごくためになります。
「FWなんかを入れてるとしてもその元カレさんが例外として登録してたりすれば無意味となりますし。
ウイルスなんかも物理的に仕込めるなら知識次第で古い定義ファイルには反応しないようなものを仕込んで置くことも不可能では無いです。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
USBがウイルスに感染?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
ウィルスとパッカー
-
ウイルス
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
つまりavp.exeって何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
日本のPC、アメリカで使用、ウ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
trojan.gen.2って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
USBがウイルスに感染?
-
ウイルスの「検疫」について教...
-
windowsエクスプローラーからの...
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
Laroux の駆除方法を教...
-
PC 遠隔で使用履歴やアクセスを...
-
ウイルス定義ファイルが壊れた
-
ウイルス
-
三栄書房から迷惑メール
-
ウィルスに感染してしまいました。
-
オンラインスキャンでしか検地...
-
exeファイルが勝手に作成される
-
ウイルスに感染!でも・・・
-
dll ファイルの再登録
-
ファイル交換ソフトがDLされて...
-
Aviraのウイルス定義更新回数
おすすめ情報