

現在ADSLを使っています。
その昔、ADSLの初期契約をした際に工事をすると言われたので
業者が来るのかと思いきや自宅には業者はこずに工事は終わりました。
光回線の場合も似た感じでしょうか?
それとも家の壁をドリルでガンガン穴を開けたりするのでしょうか?
また光回線というのはADSLと同じようにNTTの電話回線から配線を延長して
モデムまで繋いでLANケーブルに繋ぐような感じですか?
それともADSLとは根本的に違うのでしょうか?
また、料金比較サイトなどを見ると通常料金5000円あたりが相場のようですが
この5000円というのはプロパイダ料金だけなのでしょうか??
光回線の場合もやはりNTTとは別途契約が必要なのでしょうか?
ttp://kakaku.com/bb/
ちなみに皆さん、ネット費用は月額いかほどでしょうか?
No.9
- 回答日時:
>ADSLの初期契約をした際に工事をすると言われたので業者が来るのかと思いきや自宅には業者はこずに工事は終わりました
2000年前後以降ごろでは、電話線はほとんど各家庭に引かれていました。そういう場合はADSLはその電話線を利用し音声が流れる電話線を流れる音声周波帯より周波数の高いところにアナログに変換したデータを載せて送受信します。
ですから宅無内工事は無いに等しい。
むしろ電話局に到着して後のプロバイダに分けるような工事(局内工事)が重要でした。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/adsl/cont18-02 …
局内工事
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
光回線 引きこみ工事
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1474669.html
こちらは、素の家庭にとって、今まで光回線とつながった回線は入ってないわけですから、引き込み工事が必要なのは理の当然です。
http://www.auhikari.jp/omakase/wiring/index.html
を見ると壁の穴を通って、ONUまではファイバーが来ている(ONUが宅内におく)ことが判ります。
ただしLANケーブル(上記図のブルーの線)以内はメタルであると思われます。
http://www.auhikari.jp/omakase/inquiry/faq/faq03 …
もついでに見ておくと良いと思う。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
光回線の引き込み工事については皆さんの回答どおりです、費用については我が家のOCN光 with フレッツ(ハイパーファミリー)の料金を参考にしてください。
プロバイダ料金 :1,260円
フレッツ基本料 :4,305円
光屋内配線使用料 :210円
回線終端装置使用料:945円
インターネット費用合計:6,720円
別途
ひかり電話基本料金 :525円
通話料金(加入電話宛):8.4円/3分
ユニバーサル通信料 :8.4円
一般的な工事費(光回線引き込みは無料キャンペーン適用で0円)
加入電話等休止工事費 :1,050円
ほかり電話同番移行工事費:2,100円
No.6
- 回答日時:
ネットの費用は、ADSL12Mで月1480円。
電話線の料金と合わせても3千円くらいです。
快適に使っています。
動画も普通に見られますよ。
皆さん、サーバーの混雑を回線速度の不足と勘違いして光にされているみたいですけど、YouTubeの必要帯域は500k以上で、サーバーが混雑すれば光にしても変わりません。
月々の費用は年にするといい金額になります。もったいないですね。
No.4
- 回答日時:
通信の光は光配線が自宅に引き込まれていないと出来ません。
ADSLは、アナログの周期が大きいだけ一般的に広帯域と呼ぶ。
電話回線メタルの中を流れているだけなので基地局内の工事だけで済みますが
メタル回線(電話回線の中)の周波数が大きいだけなので、距離が長くなるほど
抵抗がかかり速度が落ちます。
光回線は光ファイバー(光信号を伝達するための石英ガラスやプラスチックを
主成分とする伝送ケーブルです。
よって、光は距離に関係なく同じ速度を保ちます、抵抗がないゆえ)
ADSLにはモデムを使用しますが、光は光信号なのでデジタルに変更するため
ONUなどの装置によりデジタル変換してデジタルになったものをルーターで
PCに接続します。
どちらにしてもADSLは無くなり光回線になります。
また、NTTがこの先料金の引き下げをしますから安く利用できるようになります。
プロバイダは光もADSLもそんなに変わりませんが通信料は5000円が相場です
あくまで、現在の料金プロバイダで変わるのがユーザーID@以下を変更します。
PCを持ち、ネットが出来ないならPCなど必要ないです。
料金はプロバイダとNTT全部で6000円程度かかります。
携帯のデータ通信を契約しているので、データ通信も合わせると
1万程度ですが月によってデータを使わない月は6000円に1300円の基本料金は
支払っています。
よって、光回線は自宅の中に光りケーブルを引かなければならないので
自宅の中の工事をします。
前半の長文ですが
私は光回線の原理や仕組みについては質問をしたわけではありません。
>料金はプロバイダとNTT全部で6000円程度かかります。
>携帯のデータ通信を契約しているので、データ通信も合わせると
>1万程度ですが月によってデータを使わない月は6000円に
>1300円の基本料金は支払っています。
>よって、光回線は自宅の中に光りケーブルを引かなければならないので
>自宅の中の工事をします。
最後のこの部分については参考になりました。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
工事は必ず必要になります
今の電話線(アナログ)とは別に光ファイバーを引くわけです
通常は現在の電話線と同じルートをたどって引きこみますが
この機会に設置場所を変更したい等あれば
エアコンの穴もしくは壁に穴を開けて引きます
工事者まかせではなく
自分で希望を伝えればとんでもない要望以外は可能かと思います
ホームゲートを設置しそこからPCと電話が繋がるわけで
1Fに電話2FにPCとかなら
ラインは2Fに入れてPC有線 電話は子機
もしくは
ラインを1Fに入れてPCは無線で飛ばすとかいろいろ方法はあります
今後のことを考えて設置場所を決めればいいと思います
宅内のPC有線接続
1Fから2FまでのLAN配線もやってくれますが有料ですので
それくらいは自分でやりましょう
>工事は必ず必要になります
>今の電話線(アナログ)とは別に光ファイバーを引くわけです
>通常は現在の電話線と同じルートをたどって引きこみますが
>この機会に設置場所を変更したい等あれば
>エアコンの穴もしくは壁に穴を開けて引きます
この部分は参考になりました。
ありがとうございます。
後半は私の質問と関係が無く、意味が良くわかりませんでした。
No.2
- 回答日時:
ADSLの場合、既存の電話回線を使用するので工事は必要ありません。
光回線の場合は、必ずNTTの業者が来ます。
流れ
1:プロバイダへ申し込み
2:後日、NTTから連絡が来て工事日を決める(立ち会いが必要)
3:既存の電話回線の口やエアコン等のダクトから配線し光ファイバーケーブルを引き込みます。
*たいていはドリルで穴をあける事はありません。
*電話回線は使いません。
フレッツの場合はNTTに支払う料金とプロバイダへ支払う料金が発生します。
私は光フレッツネクストを利用し、総額月々6500です。
*電力系が安いと言われてますが、サポート等の考えた場合フレッツを勧めます。
事情通ですが理由は説明しません(したくても、できません)。
何もトラブルがなければどっちでもいいですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルを戸建て光回線の代わりに。 現在 戸建てで光回線契約を長期間しています 毎月5000円ぐ 5 2023/05/06 12:33
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLから光ファイバーにしたい...
-
通常回線無しで繋ぐ方法
-
モデム プロトコルの設定について
-
au光を工事前にキャンセルしま...
-
nuroマンションタイプ申し込み...
-
入居先のアパートのネット接続
-
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
価格コムからの加入と工事の期間
-
プロバイダの変え方
-
光ファイバーにするには?
-
こんにちは ソフトバンク光の申...
-
マンションにお住まいの方でBフ...
-
新しく電話を引きたいのですが
-
光回線工事前の申込取り下げは...
-
賃貸でもISDNできるの?
-
回線の工事とプロバイダの工事...
-
引越しの時にインターネット環...
-
テレビ 工事費
-
光回線
-
雑居ビルでのインターネット料金は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
切断した電話線コードの接続方法
-
賃貸でモジュラージャックの差...
-
家にLANポートがあったんですが...
-
フレッツ光の工事のオーナーへ...
-
通信キャリアが共通に使ってい...
-
光回線工事 現場調査
-
光回線の工事について(光回線を...
-
jcom の同軸接線はどこのメー...
-
インターホンの取り付けってい...
-
コンセントの脇から出てるこの...
-
光回線の電柱からの引き込み工...
-
マンションを管理している会社...
-
プロバイダーの暗証番号?
-
VDSL 方式光回線に使えるモジュ...
-
Wi-Fiがいつのまにか切れていて...
おすすめ情報