
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
#6さんのアドバイスを見て、AOLの「無料アドレスを持っている人」の言が、どうも嘘ではないかと、アカウント(aol.jp)を取得して、実際にThunderbird3.1.7で試してみました。
AOLのサイトのThunderbirdのアカウント設定の説明手順は、Ver2.0までのもので古くなっています。
今はアカウントは自動でスキャンするようになっていますが、imapアカウントを優先的にMozillaのサーバー情報は拾うようで、自動スキャンのダイアログに青いランプが付いてOKになった時点では、サーバー名も「imap.aol.com」「smtp.aol.com」と出ますが、パスが通らないと出ました。
また、ユーザー名は、アットマーク以降も入力が必要な記述がありますが、アットマーク以前のみに私の場合は表示されました。
で、ダイアログにて、ユーザー名の追加変更と、サーバー名の[aol]の部分を「aim」に変更して設定テストを行ったらクリアーして設定は完了しました。
自動スキャン中のサーバー名の動きを見ていると、MozillaのISPサーバー情報には、「aim」はないようですね。
IMAPは受信ポート993、送信ポート587です。
POPアカウントもテストしましたところ、接続の保護を有効にすると駄目だったので、110と587でOKでしたが、IMAPアカウントのみ残しています。
No.6
- 回答日時:
米国AOLで取得した「@aol.com(@aim.com)」と国内の「@aol.jp」の無料メールアカウントを持っていますが、メールソフトやGmail(外部メール受信)に設定して利用しています。
(POP3とIMAPに対応しています)
そもそもAOLメールの有料会員というのがあるのかわかりませんが(国内プロバイダのAOLも3年位前にポータル事業化でメールサービスは無料になったので・・)
少なくとも無料だからというのは原因ではないと思いますので、設定を再度確認してみてください。
メール設定の基本情報(POP3)
http://info.aol.jp/mail_help_01401/
サーバー情報の「aol」部分を「aim」でも試してみてください
pop.aol.com → pop.aim.com
smtp.aol.com → smtp.aim.com
No.5
- 回答日時:
>すみません。
質問文が間違ってました。firefoxではなくThunderbirdで設定して受信できなかったのです。
AOLメールでヘルプは見てますよね?
セキュリティと認証の箇所はチェックしてますよね?
http://info.aol.jp/mail_help_01001/#th
No.4
- 回答日時:
#2です。
Thunderbirdですか・・。
アカウントは、有料ですね?でないと、フリーではメールソフトでのPOPアクセスなどはできないようですよ。
次を参考に。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6159209.html
No.3
- 回答日時:
No.1の方のフォローで申し訳ない。
mail.aol.comでFirefoxからWebメールは出来ますが、
FireFoxは、メーラーアプリの同梱をやめて、
ThunderBirdというメーラーを純正品とし別途最新版を配布しています。
http://mozilla.jp/thunderbird/
FireFoxはメーラーアプリが任意に設定できますので、
まずメーラー探し、インストールとテスト送受信の後で
設定すれば、mailtoアンカー連携などが効くはずです。
FireFoxのアドオンでは、mail.aol.comも含みWebメールの監視が出来る
WebMail Notifier が筆頭に見つかるようです。いかがでしょうか。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webm …
No.2
- 回答日時:
拡張機能のWebMail Notifierだと、POPの設定ではなくて、オプションのアカウントタブで、「AOL」を窓に表示して、ユーザー名(アドレス?)とパスを入力したらよいのでは?
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/w …
Yahoo、Gmail、Hotmailは、それでOKです。
POP接続が可能なAOLアカウントでしたら、受信サーバー名を入れたらよいように思いますが。
http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールアドレス取得について 5 2022/11/26 09:15
- Outlook(アウトルック) アウトルック2019ですがIMAPでのアカウント設定をPOPに設定変更したいのですが・・・ 1 2022/08/30 18:37
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス スカパー(@skyperfectv.co.jpのドメインメール) POPサーバとポートについて @s 1 2023/07/03 11:43
- Gmail gmailでSMTP サーバーの認証が通らない 3 2022/08/26 19:50
- その他(Microsoft Office) outlook設定方法 1 2022/05/30 13:22
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
サンダーバードで送ったメール...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
MAIL administratorって、何?
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
アドレスやアカウントを削除す...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
退職することにより会社PCで使...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
@が2つあるメールアドレスって?
-
Gmail送信の不具合について
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
「com」と「ne.jp」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
gmailアドレスの@以降
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
gmailのアカウント追加
おすすめ情報