dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伊丹空港から滋賀県大津市に行きます どの様な交通手段がいいですか?
会社・路線名が分かると助かります

A 回答 (4件)

一言で大津市と言っても、琵琶湖線(東海道線)と湖西線が分岐している関係で、大津のドコへ向うのかによって違ってきます。


以下、琵琶湖線(大津・膳所・石山方面)の各駅に向われる者だとして回答します。

とりあえず何らかの方法で、JR大阪駅・新大阪駅・京都駅などJR線を目指して下さい。

○JR大阪駅・新大阪駅から
・急ぐならJR京都線の「新快速」です。「新快速」は昼間は15分に1本、朝夕ラッシュ時は増発しています。
・昼間に走っている「新快速」のうち1時間に1本湖西線に直通する列車があります。これに乗ると大津・膳所・石山方面には向いませんので、京都か山科で後から来る列車に「新快速」「普通」に乗換です。
京都・山科のどちらで乗り換えてもホームの移動はありませんが、一つのホームから琵琶湖線・湖西線の両方に向けて列車が発車しますので注意しましょう。
・湖西線に入る列車を除き、全ての「新快速」が琵琶湖線まで走り、大津・石山駅に停車します。

・膳所駅に向われる場合、次に発車するのが「新快速」ならそれに乗って京都・山科で「普通」に乗り換える。もしくは次に発車するのがただの「快速」であれば、それに乗ってしまうのが良いでしょう。
「快速」は高槻から「普通」となって一本後の新快速に追い抜かれますが、膳所への到着時刻は変わりません。


○JR京都駅から
・琵琶湖線の「新快速」「普通」のどちらかに乗ります。膳所には「新快速」は停まりません。
・「新快速」「普通」のどちらに乗っても、京都からは後の列車に追い抜かれる事はありません。
・京都駅では同じホーム(2・3番)から琵琶湖線・湖西線に向う列車が発車しますので行先に注意です。

※関西地区のJR東海道本線のうち、大阪~京都間は「JR京都線」、京都~米原間は「琵琶湖線」と案内されていますので、そのように表記しました。

※大阪・新大阪から湖西線沿線に向う場合、たまに走る湖西線直通の「新快速」を除いて京都・山科での乗換が必須になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございました。様子がよく解り安心できました。

お礼日時:2011/02/10 13:16

伊丹空港から阪急バスでJR新大阪駅(270円)


http://bus.hankyu.co.jp/rosen/toyonaka.html

新大阪から大津がJR東海道線(820円)

計1090円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運賃の情報ありがとうございます

お礼日時:2011/02/10 13:24

空港リムジンバスで (伊丹空港ーー JA京都駅)JR大津 一番らくでしょう



参考URL:http://www.okkbus.co.jp/index.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リムジンバス いいですね。初めてなので乗り換えが少ないのがいいですね。ありがとうございました

お礼日時:2011/02/10 13:22

大阪空港[モノレール200円]→蛍池[阪急宝塚線220円]→梅田→大阪[JR東海道線950円]→大津。

ですね。
所要時間は約1時間半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばモノレールもあるんですね・・・1時間半結構時間かかるんですねえ ありがとうございました

お礼日時:2011/02/10 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!